最新更新日:2024/06/19
本日:count up37
昨日:65
総数:85572

6年生 古代体験4

様子4
画像1
画像2
画像3

6年生 古代体験3

様子3
画像1
画像2
画像3

6年生 古代体験2

様子2
画像1
画像2
画像3

6年生 古代体験

 6月19日(水)に講師の先生方をお招きして古代体験を行いました。今回は石器体験、弓矢体験、火起こし体験の3つをしました。社会科の授業で歴史の勉強を始めた子ども達は、昔の人達はどのような暮らしをしていたのかを学んだばかりで、興味津々で臨みました。
 石器体験では、打製石器と磨製石器を使い分けて、木の実をつぶして細かくしたり、紙をカッターのように切ったりしました。石の形状を上手く活用した工夫に驚いていました。
 弓矢体験では、狩りで使う弓矢を実際に使い、イノシシのイラスト付きの的を狙いました。思ったところに飛ばなかったり、思ったより力が必要だったりと苦戦している子ども達が多数で、「今日の夜ご飯のお肉は無しか〜。」と当時の人の生活に結び付けながら楽しんでいました。その中でも、的のイノシシにバシッと命中している子もいて、「すごい!」「今日は御馳走だ〜!」と盛り上がっていました。
 火起こし体験では、柔らかい木と硬い木をこすり合わて、摩擦で火をつけることを学びました。いくらこすっても火種ができず、「昔はこんなに火をつけることが大変なのか。」と口々にこぼしながらも、協力して取り組みました。いくつかのグループで火がつき、「やったー!達成感があるね。」と喜んでいました。
 今回は貴重な経験をしたので、社会科の学習や日々の生活のありがたみや発達に目を向けて広い視野で学んでいきたいです。
画像1
画像2
画像3

5,6年生 プール開き前日

画像1
画像2
 今日は月曜からの水泳指導に向けてプールの最終確認を行いました。
 5、6年生が先週プール清掃をしてくれたおかげで全校みんなが気持ちよく水泳に取り組むことができます。改めてありがとうございます。
 来週からの水泳は得意な人も苦手な人も一生懸命に楽しく安全に取り組んでいきましょう。

5年生 道徳「公園のきまりを作ろう」

 道徳の学習で公園のきまりを作ろうの学習をしました。
公園のイラストの気になるところから,きまりを考えどのような考えできまりを作ったのか話し合いました。
 きまりを作った人の意図を考えたので、きまりの意味を意識しながら日々生活してほしいと思います。
画像1
画像2

3年生 フロアバレーボール

体育でフロアバレーボールをしました。
各グループで作戦会議をして、
「1パス・2パス・3かえす!」を
合言葉に初めて試合をしました。
「がんばれ!」「ナイス!」と
楽しそうに活動できました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】生活科「まちが大すき たんけんたい」

 2年生は6月14日(金)に生活科「まちが大すき たんけんたい」の学習で,五月が丘団地にはどのような施設やお店があるのかを調べに行きました。
 子どもたちは,「あ!ここのお店行ったことある!」「このお店ってどんなお仕事をしてるの?」と生き生きとした表情で過ごしていました。
 とても暑い日だったのでこまめに水分補給をとり,日陰で休憩しました。何事もなく学校に帰ることができて良かったです。
画像1
画像2

6年生 クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 今日はクラブ活動 第1回目でした。6年生はクラブ活動でも全体のリーダーとして活動の運営に携わっていきます。
 今までは「楽しみなクラブ活動」でしたが,今年からは自分が楽しむだけでなく「みんなが楽しめるクラブ活動」を目指して6年生の力で盛り上げていってほしいです。

3年生 算数

算数の学習で、
まきじゃくを使って長さを測りました。
どこを測る?予想の長さは?と
班で話し合いながら準備をしました。
実際に測ると、「え!長い!」など、
楽しみながら、正確に測ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「植物の発芽や成長」

 理科の学習で植物の発芽や成長の学習をしています。
今日はインゲン豆を半分に切って中はどのようになっているのか調べました。
班で調べるうちに「中は白いね!」「小さい葉が見えた」と気づきが聞こえてきました。
 班で協力して調べることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 書写「組み立て方」その1

 今日の書写の学習では清書をしました。前回の練習を思い出しながら丁寧に書くことができました。
画像1
画像2

5年生 書写「組み立て方」その2

 どちらのクラスも静かに集中して取り組むことができました。
画像1
画像2

6年生 情報モラル教育

画像1
画像2
 今日はKDDIの職員の方と佐伯警察署の方に来ていただき,「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。年齢が上がるにつれ,実際にスマホを持っている児童や保護者のスマホやゲーム機を使って通信している児童も増えている状況です。
 4月から数回,SNSやスマホの使い方などの情報モラルについて学年集会で話をしてきました。また,今日の授業のことを思い出しながら各家庭でもう一度スマートフォンの使い方を相談していただき,安全で快適に正しく使ってほしいと思っています。
 技術の発展やスマートフォンの普及が進む中で,「一切使わない」ではなく「どのように使っていくべきか」を考えていくことも大切かもしれませんね。

5年生 英語「Happy Birthday!」

 英語の学習で欲しいものを友達と聞きあいました。英語を使って友達とのコミュニケーションを楽しんでいました。
画像1
画像2

5年生 図画工作科「あんなところがこんなところに」

 図画工作科の学習で「あんなところがこんなところに」の学習をしました。
いつもの場所を形や色に注目して違う場所に変身させました。班で話し合い協力して作業をすることができました。
画像1

ロング昼休憩(学年交流)

6月11日(火)にロング昼休憩(学年交流)がありました。
 今回は自己紹介の後、6年生を中心に次回の学年交流で遊ぶゲームを決めました。
 6年生はさすが最高学年といった様子で、他学年の子ども達が話し合いに参加できているか確認しながら進めることができました。
 次の学年交流では、様々な学年の子ども達が楽しく関わり合いながら過ごせると良いなと思います。
画像1
画像2

【2年生】図画工作科 わっかでへんしん

 2年生は、図画工作科「わっかでへんしん」の学習で、わっかの形を使った衣装をつくりました。
 ひらひらと動く紙の装飾をつけたり、ハートや星の模様を切って張り付けたり…
「先生!」という声に振り向くと、チョウチンアンコウの触角をつけた子どもがいたりしました。
 最後は作品を身に着けて写真を撮り、こだわったポイントを振り返りカードにまとめることができました。
画像1
画像2

6年生 学年交流

画像1
画像2
画像3
 今日はいつもの昼休憩と違い,縦割り班で1〜6年生が数名ずつ集まる学年交流がありました。主に6年生が中心となってどんな遊びをするか話し合って決めていきます。
 6年生は今日までに1年間どのような活動を行うか,1日目はどのような活動をするかを班のメンバーと相談しながら考えてきました。
 下級生をまとめている姿に最高学年としての成長を感じました。

図画工作科 「墨と自ら表す世界」

画像1
画像2
画像3
 6年生は図画工作科で毛筆,墨を使って水の量で墨の濃さを調節(調墨)を行って絵で表す学習をしています。同じような題材を描いている人同士でも調墨の具合によって色の濃淡や表現が違って面白いですね。また,授業中はみんな静かに集中して黙々と取り組む姿に感心しています。もうすぐ完成です。どんな作品ができるか楽しみですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820