最新更新日:2024/06/19
本日:count up106
昨日:101
総数:161259
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【なかよし1組】今日の授業(算数)

画像1
 おいしそうなアイスクリームが机の上にあります。今から何個あるか数えます。

【4年生】今日の授業(理科)

 乾電池とモーターを使って、おもちゃの自動車を走らせて電気のはたらきを学習します。今日は、実験に使う自動車づくりをしています。
画像1
画像2
画像3

【5年生】野外活動 11

みんなで協力してかたづけをしていますの来た時よりも美しくします。
画像1
画像2
画像3

【3年生】今日の授業(体育)

 体育館で、ボール運動をしています。その後は、27日の長縄大会に向けて練習開始です。今日の記録、3分間で77回でした!!
画像1
画像2
画像3

【5年生】野外活動 10

画像1
午後の活動に備えて、しっかりといただきます。
画像2

【5年生】野外活動 9

牛皿完成です。美味しそうにできました。
画像1
画像2

【1年生】今日の授業(国語)

画像1
画像2
画像3
 「おおきなかぶ」の学習に入りました。音読劇をしようと計画中です。

【2年生】今日の授業(国語)

画像1
画像2
画像3
 教科書の観察記録を見ながら、何について書いているのか、上手だなと思うところなどを付箋に書いていきます。参考にしたいところをたくさん見つけていました。

【5年生】野外活動 8

美味しくできますように!
画像1
画像2

【5年生】野外活動 7

画像1
かまどに火が入りました。どのグループも上手に点火できています、
画像2

【なかよし2組】今日の授業(国語・算数)

 今日は5年生が野外活動へ出かけています。「今、何をしているかなあ。」と気にしながら、各自の学習に取り組んでいます。
画像1

【5年生】野外活動 6

食材を洗い、食べやすい大きさに切ります。普段のお手伝いの成果を発揮します。
画像1
画像2

【5年生】野外活動 5

野外炊飯、調理開始です。まずはかまどの準備です。
画像1
画像2

【5年生】野外活動 4

入所式をしています。施設を利用する上での注意をしっかりと聞いています。
画像1
画像2

【5年生】野外活動 3

三滝青少年自然の家に到着しました。みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

【5年生】野外活動 2

画像1
画像2
画像3
 見送りに来てくださった保護者の方や先生たちに笑顔で手を振って、バスは出発しました。

【5年生】野外活動 1

 朝からいい天気です。5年生は、今日から1泊2日の野外活動で、三滝少年自然の家に出かけます。

 体育館で、出発式です。野活のテーマは、
「みんなで楽しい思い出をつくるために、メリハリつけてがんばるで!!」です。

 見送りに来てくださった保護者の方々に
「いってきます。」
を言って、体育館を後にしました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】今日の授業(図画工作)

画像1
画像2
画像3
 「顔を出したらなんだかワクワク」という題材です。自分の顔を出してみたくなるような、周りのデザインを考えて描いています。

【4年生】今日の授業(国語)

 「新聞をつくろう」の単元で、今日は見出しの工夫について考えています。読み手に興味をもってもらう見出しであるとともに、読み手に伝えたい内容が伝わる見出しであることが大切です。

 八幡川で生き物調査に出かけたときのことを新聞に書くのなら、どんな見出しがいいかを練習として考え、みんなに発表していました。

 「(自分の意見と)同じだ。」
 「なるほど。」
など、発表を聞きながら自分の考えをノートに書いていました。

 
画像1
画像2
画像3

【2年生】今日の授業(体育)

画像1
画像2
画像3
 ボール運びリレーをしています。スタートする場所やゴールの位置を変えながら、いろいろなルールで楽しみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/2 縦割りロング掃除 三和中学校職場体験(〜4日)
7/4 お誕生日朝会 委員会活動
7/8 河内音頭発表会8:45〜9:30
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218