![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:41 総数:234976 |
お金で買えないもの・・・
原南小学校には、休憩時間に子供たちが集う場所があります。
それは・・・PTAの売店です。 学習に必要なものや学校生活で使うものが売っています。 品物の購入だけでなく、売店の先生に会いにたくさんの子供がやってくるのです。 売店の先生は、いつも満面の笑みで子供たちを迎えてくださいます。 お金では買えないけれど、大切なものが、そこにあることを子供たちは知っているのです。 これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいハウス 〜カブトムシ〜
立派に成虫になったカブトムシを、子供たちが競うように見ています。
箱の中は、さながら原南の森です。森林の絵も、地域の方が描かれたのです。 廊下には大きな声が響き渡っています。 「すごいね。」「かっこいいね。」 「こんな所にもいるよ。」 生き物を通して、子供なりに気づきを見付け、友達と感想を言い合います。 虫が苦手だった子も、興味津津で覗いています。 まだまだ観察は続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 非常災害時の対応について
7月のスタートは、雨の心配で始まりました。
安佐南区の学校では臨時休業の所もあり、原南小の動向ではご心配をおかけしました。 4月に配付いたしました「非常災害時の対応について」にあるように、【大雨の場合】、 安佐南区に「大雨」「洪水」「暴風」の警報が出ていても、それだけでは臨時休業にはなりません。 その後の気象状況や、地域の様子から、祇園東中学校区内でも検討し、決定します。 ただし、原南小学校区に警戒レベル4の避難指示がでている場合は、臨時休業になります。 まだまだ雨の季節は続きます。今回は【大雨の場合】ですが、台風や地震なども起こる可能性もあります。 今一度、「非常災害時の対応について」を読んで、備えていただきたいと思います。 原南小学校のホームページにも掲載しておりますので、ご確認ください。 ![]() ![]() 【ひまわり学級】理科の様子
6年生「植物のからだのはたらき」の学習の様子です。根から葉まで運ばれた水が水蒸気になって葉から出ていくことを学び、今日は、葉表面の気孔を顕微鏡で観察しました。ピントが合うように倍率を変えたり、調節ねじでステージの位置を調整したりする様子が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23 TEL:082-875-4811 |