最新更新日:2025/07/25
本日:count up78
昨日:227
総数:634378
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

牛田の昆虫たち 〜コノシメトンボ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(月)に早稲田小学校のプールで採集したヤゴたちが、先週から羽化しています。上の写真は、ヤゴの抜け殻です。トンボは、蛹にならない不完全変態の昆虫ですので、抜け殻はヤゴ(幼虫)の体を教えてくれます。

写真のコノシメトンボは雄です。これから、山へ移動して成熟するまでを過ごし、再び水辺へ戻ってきます。コノシメトンボはアカネ属のアカトンボなので、雄は秋になると真っ赤に色づきます。

人の手で昆虫(今回はヤゴ)を移動させるのはよくないことですが、人が歩ける程度の距離なら大丈夫といわれています。子供達と羽化するところを観察したいです。

緊急 本日7月2日は臨時休業(休校)です。

保護者の皆様
 いつも大変お世話になっております。
昨日に引き続き、牛田小学校区に「警戒レベル4・避難指示」発令されており、本校には避難場所が開設されています。
7時の時点で「警戒レベル4・避難指示」が発令されたままとなっておりますので、本日(7月2日)も臨時休業(休校)といたしますので、安全に十分に留意してください。スクールカウンセリングも中止します。なお、明日の時間割は全学年クラスルームにてお知らせします。
 牛田小学校長 花岡 潔

牛田の昆虫たち 〜クロアゲハ〜

画像1 画像1
6月27日(木)、2年生が水泳をしているときにプールサイドを訪れたクロアゲハです。撮影は小菅先生です。口吻というストローを伸ばして、給水をしているようです。

緊急 本日は臨時休業(休校)です。

保護者の皆様
 いつも大変お世話になっております。
現在、牛田小学校区に大雨により土砂災害が発生するおそれが高まっているとして「警戒レベル4・避難指示」が発令され、本校には避難場所が開設されています。
 そのため、本日(7月1日)は臨時休業(休校)といたしますので、安全に十分に留意してください。なお、明日の時間割は、1年生はメール配信で、2年生〜6年生はクラスルームでご連絡をいたします。

 牛田小学校長 花岡 潔

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592