最新更新日:2025/07/02
本日:count up4
昨日:93
総数:503338
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

3年生 リコーダー講習会 その2

 レクチャーを受けたあとは、増永奏講師の演奏を鑑賞しました。おなじみの「ソプラノリコーダー」をはじめ、1m近くある大きな「バスリコーダー」、小さな小さな「クライネソプラニーノリコーダー」など、数種類のリコーダーを使って、ドラえもんや鬼滅の刃などの有名曲を演奏していただきました。演奏が終わったあとも、子どもたちは大興奮。「アンコール!!」の掛け声で、追加で二曲もプレゼントしていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 リコーダー講習会 その1

 今日の6時間目に、東京リコーダー協会から増永奏講師をお招きし、リコーダーの講習会を行いました。リコーダー上達の極意として、タンギング、息づかい、指づかいの三つをレクチャーしていただきました。子どもたちは、プロフェッショナルの指導に目を輝かせながら、一生懸命に練習していました。
画像1
画像2
画像3

4年生 雨にも負けず・・・ その2

画像1
画像2
2組は図画工作科でのこぎりや金づちを使って作品を作りました。

4年生 雨にも負けず・・・ その1

画像1
画像2
画像3
 すさまじい雨でしたね。4年生は,雨にも負けずみんな元気に学校へ来ていました。各クラスの学習の様子です。1組は国語「一つの花」の意味調べ,3組は社会科の浄水場の学習です。

3年生 まいごのかぎ

 国語科で「まいごのかぎ」という物語を学習しています。場面ごとの主人公の気持ちを考え、文章に表しています。友達の考えを見たり聞いたりしながら、物語をさらに深く読み取ることができるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

1年生〜かぼちゃのつる〜

画像1
画像2
道徳の授業で、「かぼちゃのつる」をしました。
周りの注意を聞かずにつるを伸ばしたかぼちゃの気持ちを考えて、お面をつけて発表をしました。授業の終わりには、自分の普段の生活を振り返り、これからどうしたいかを考えていました。

4年生 国語科 お礼の気持ちを伝えよう

画像1
画像2
画像3
 手紙の型を学習して,お礼の気持ちを伝える手紙を書きました。お礼の気持ちを伝える方に「図書ボランティア」「読み聞かせ」「校内パトロール」「見守りボランティア」「公園の清掃ボランティア」の方々を挙げていました。季節の言葉に始まり,自己紹介,お世話になっている内容とお礼の言葉,日付,名前,宛名という形式で書きました。下書きをもとに清書をしているところです。

1年生〜おってたてたら〜

画像1
画像2
画像3
図画工作科で「おってたてたら」をしました。
紙を折って立てた形から思いついたものを作る活動しました。

3年生 音楽

 リコーダーの学習が進んでいます。出せる音が増え、きれいな音を目指して積極的に練習しています。夏休みには簡単な曲がふけるよう、練習を重ねていきます。
画像1
画像2
画像3

1年生〜先生にインタビューその2〜

画像1
画像2
画像3
校長室、職員室、事務室にもインタビューに行きました。
普段入ったことのない部屋の中には初めて見るものがたくさんあり、興味津々で回りを見渡していました。インタビューの後には、さらに「もっと知りたい!」を見つけていました。

1年生〜先生にインタビューその1〜

画像1
画像2
画像3
生活科の学校探検で気になったことを、先生にインタビューしました。
保健室、給食室、業務員室に班ごとに行って、一人ずつ質問をしました。
先生に教えてもらったことに「すごい!」「知らなかった!」と発見がたくさんでした。

4年生 体育科 水泳

画像1
画像2
画像3
 今回は,面かぶりクロールに挑戦です。ばた足と手を練習しました。練習後テストをして距離をはかりました。次回は1mでも距離が伸びるようにがんばろう!

6年生 おりづる集会に向けて

画像1
画像2
画像3
 今日は楽しみにしていた1年生との交流の日でした。おりづる集会に向けてつるの折り方を確認しました。

1年生〜おりづる集会にむけて3組part2〜

画像1
画像2
画像3
3組part2

1年生〜おりづる集会にむけて3組〜

画像1
画像2
画像3
3組part1

1年生〜おりづる集会にむけて2組part2〜

画像1
画像2
画像3
2組part2

1年生〜おりづる集会にむけて2組〜

画像1
画像2
画像3
2組part1

1年生〜おりづる集会にむけて1組part2〜

画像1
画像2
画像3
1組part2

1年生〜おりづる集会にむけて1組〜

画像1
画像2
画像3
おりづる集会に向けて6年生と一緒におりづるを折りました。
グループごとで活動し、自己紹介・おりづるを折る・一緒に今月の歌「Orizuru」を歌いました。
優しく教えてくれる6年生のおかげで、1年生も安心して折ることができました。

6年生 卒業アルバム撮影

画像1
画像2
 卒業アルバムの個人写真、学級写真、学年写真を撮りました。晴れたので外で撮影することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925