最新更新日:2025/07/18
本日:count up43
昨日:105
総数:147852
7月18日 金曜日 1学期終業式をしました。幼稚園は夏休み期間に入ります♪ 生活リズムを大切に元気に過ごしましょう♪ ☆ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」 ☆ 令和7年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

臨時休園(7月1日)

本日は大雨警報継続中のため臨時休園しています
雨は小康状態(午前11時時点)になっていますが
大雨の後の地面の状態なども心配なところです

明日の保育と未就園児の広場については
明日朝(7時時点)の警報発表状況等により対応します
保護者の皆様は「非常変災時・緊急時の対応について」でご確認ください

引き続き 気象情報等に気を付けられて
安全な場所でお過ごしください

降り続いた雨により水たまりができています
気象情報等に気を付けられて安全な場所でお過ごしください

ひろしま童謡音楽祭から

たくさんのお友達 お家の皆さんと一緒に♪
ひろしま童謡音楽祭リハーサルの様子です
瀬野幼稚園、矢野幼稚園のお友達や家族の皆さんと一緒に
広いステージで思いきり歌いました♪
本番もリハーサル以上に元気に歌うことができました
会場からもらった温かい拍手は
子供たちの心に残っていくことでしょう

7月7日(日)には
「安芸区ふれあいフェスティバル(三世代ふれあいのつどい)」に参加し
全員で歌の発表と 5歳児ふじ組さんが踊りの発表をする予定です
場所は安芸区民文化センターホールです
(9時30分開演、9時00分開場)

安芸区民文化センターのステージで元気いっぱいの姿を見てもらえることと思います
保護者の皆様 ご協力をよろしくお願いします

ひろしま童謡音楽祭

6月29日
第38回ひろしま童謡音楽祭に出演しました。

瀬野幼稚園さん、矢野幼稚園さんと一緒に、親子で、『世界中のこどもたちが』『トマト』『ことりのうた』『ありがとうの花』の4曲を歌いました。

大きな会場、広いステージ、たくさんのお客さんの前でドキドキしましたが、元気な歌声を届けることができました♪

ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
「ありがとうの花」が
みんなの笑顔と一緒に たくさん咲きました♪
子供たちの心からの声が 広がっていきますように♪

七夕飾り

連日、七夕飾りを作っている5歳児ふじ組さん。

はさみを上手に使って素敵な飾りを作っています。

来週おうちの人と一緒に飾り付けをするのが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

あいさつ当番 最終日

6月28日
今日はあいさつ当番の最終日です。

今週は5歳児ふじ組のあいさつ当番さんの元気な声で
気持ちよく一日を始めることができました。

保護者の方にもご協力いただきありがとうございました。
自分から挨拶をしようという姿が増えてきています。

これからも、気持ちの良い挨拶を続けていきましょうね。
「おはようございます♪」
あいさつ当番 頑張ったね♪

見学が終わった後は・・・

指揮調査車の見学が終わった後、子供たちから「絵を描きたい!」との声が・・・

パスをもってきて指揮調査車の絵を描き始めました。

「赤いランプが前と後ろにあるね」「青と白の線があるよ!」といろいろなことに気づいた子供たち。

実際に見たり、触れたりし、心が動いた子供たち

思い思いの絵を伸び伸びと描くことができました♪
画像1
画像2

避難訓練 火災〜その3

最後は指揮調査車の前で記念写真を…「はいチーズ!」

安芸消防署の皆さん、ありがとうございました♪
画像1
画像2
画像3

避難訓練 火災〜その2

避難訓練が終わった後は、指揮調査車の見学をしました。

指揮調査車に積んであるホースを見せてもらったり、実際に火災現場で作戦を立てるボードを見せてもらったりしました。

「ホースとっても長いね!」「指揮車かっこいい!」と、初めて見る指揮調査車に興味津々でした!
画像1
画像2
画像3

避難訓練 火災〜その1

6月27日
今日は安芸消防署より消防士さんに来ていただき、火災を想定した避難訓練を行いました。

子供たちが避難をしている様子を見ていただいたり、火災が起こった時にどのような行動をしたらよいのか教えていただいたりしました。

先生たちも、消火訓練に挑戦しました。

子供たちの「頑張れ!」と大きな応援を受けて、上手に火を消すことができました。


画像1
画像2
画像3

あいさつ当番 3日目

おはようございます! 顔を見合わせて挨拶しています♪
お母さんと一緒にあいさつ当番 頑張りましたね
あいさつ当番も三日目です。

今日も「おはようございます」と気持ちの良い挨拶の声が聞こえていました。

友達と挨拶をするとにっこり笑顔になりますね。

子供たちの挨拶当番と一緒に、ふじ組の保護者の方も登園時の見守り「らっこ会〜安全見守り活動〜」をしてくださっています。
ご協力ありがとうございます。

自分だけの星座

先週プラネタリウム観覧をして、楽しかった余韻に浸っている5歳児ふじ組さん。

プラネタリウムで、星と星を繋ぐといろいろな形に見えること、それを「星座」と呼ぶことを知りました。

きれいな星空を思い出しながら、絵の具で自分だけの星空をつくってみることにしました☆

「どんな星座ができるかな?」

アイス座、ロケット座、うさぎ座・・・

思い思いの素敵な星座がたくさん生まれていました☆
画像1
画像2
画像3

あいさつ当番 2日目

あいさつ当番2日目です。

当番のふじ組さんは、お辞儀をして元気な声で挨拶をしていました。

登園してくる子供たちや保護者の方も、「おはようございます」と声をかけてもらうとにっこり笑顔になっていました。

画像1
画像2

プール開き その2

3歳児たんぽぽ組さんは幼稚園のプールに入りました!
初めてのプールに「つめた〜い!」「きもちいい〜!」と、笑顔がいっぱい溢れていました。

4歳児もも組さんと5歳児ふじ組さんは、船越小学校の大きなプールに入らせていただきました!
動物になってお散歩したり、フープをくぐったりして、水の心地よさを全身で感じていました♪
きもちいいね〜♪ お日様の光もちょうど良い感じの一日でした
先生の合図をよく聞いて 安全に楽しくプール遊びをしました♪
ふじ組さんはすいすい〜♪ 顔をつけて泳ぐお友達もいました♪

あいさつ当番 1日目

画像1
画像2
今日から、5歳児ふじ組さんの挨拶当番が始まりました。

当番のふじ組さんが、たすきを掛けて、登園してくる友達や保護者の方に、挨拶をしています。挨拶をすると、気持ちがいいですね。

明日も、挨拶当番のふじ組さん、よろしくお願いします♪

プール開き その1

6月24日 
今日は子供たちが楽しみにしていたプール開きの日でした!

お天気も、みんなの願いが届いたのか雲の隙間から日が差し、プール日和となりました。

遊戯室に集まりプール遊びの約束について話を聞いた後、園庭に出て5歳児のお当番さんが水鉄砲でくす玉をぱっか〜ん!
中からは「みずあそび、はじまるよ」の文字が!

子供たちは早速、金魚すくいや水鉄砲などの水遊びを楽しみました。
そのあとはお楽しみの・・・プールです!
水遊び、プール遊びの約束について みんな真剣に聞いていました
ふじ組さんのお当番さんが 水鉄砲でくす玉を開けてくれました♪
金魚すくいや水鉄砲 シャボン玉で遊びました♪

プラネタリウム観覧 その6

平和公園ではアオギリの木を見たり、みんなでつくった折り鶴を献鶴したりました。

クラスで歌って覚えた「アオギリのうた」を口ずさみながら歩く姿もありました。

「平和の世界が続きますように」
「みんなが笑顔で過ごせますように」

子供たちの心に生まれた平和への思いが広がりますように


みんなで「アオギリの歌」を歌って
世界中から届いた平和への祈りを込めた折り鶴
船越幼稚園の子供たち 保護者の方 先生たちの祈りを込めたの折り鶴も届けてきました

プラネタリウム観覧 その5

たくさん遊んだ後はおうちの方が作ってくださったおむすび弁当をいただきました
「おいしいね」と笑顔があふれ、会話も弾みました。

食べた後は、平和記念公園へ

ひろしまゲートパークのミスト、気持ちよかったね!
おいしい 嬉しい お弁当タイム
ミスとを浴びてクールダウン 気持ちよかったね
平和記念公園へ

プラネタリウム観覧 その4

プラネタリウムを見た後は館内でたくさん遊びました。

不思議 不思議 そして楽しい!

科学への興味や関心が広がります♪
画像1
画像2
画像3

プラネタリウム観覧 その3

まずは楽しみにしていたプラネタリウム!

たくさんの星や星座、惑星を見ました。

とっても楽しくて、上映が終わった後に拍手する子供たちでした!
画像1
画像2

プラネタリウム観覧 その2

JRと路面電車を乗り継いで、こども文化科学館に到着!

好きなポーズでのリクエストに 「ソーランがいい!」
元気いっぱいのポーズです
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064