最新更新日:2025/07/25
本日:count up48
昨日:73
総数:459244
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

重要 本日(7月1日)及び明日(7月2日)の対応について

7月1日(月)正午の時点で、佐伯区に「大雨警報」が発表されているので、「臨時休校」とします。

★★明日(7月2日)の時間割★★
〈1年生〉
1組 道徳 数学 国語 英語 理科
2組 道徳 英語 技家 技家 美術
(持参物)
 集団宿泊研修の写真代金

〈2年生〉
1組 道徳 英語 理科 保体 数学
2組 道徳 保体 数学 理科 英語
3組 道徳 理科 英語 数学 保体
※ 1・2組の女子が水泳
※ 3組の男子が水泳

〈3年生〉
1組 道徳 社会 国語 理科 数学
2組 道徳 美術 社会 国語 理科
3組 道徳 国語 保体 社会 英語
※ 3組男子が水泳

★★連絡(1)★★
 2・3年生の保健体育(水泳)のカードを持ち帰っていない場合は、必要事項(体温、出欠席、欠席理由)を記入・押印した用紙を提出してください。

★★連絡(2)★★
 明朝まで雨が降る予報となっています。そのため、大雨警報が解除される時間によって登校時間が次のようになります。
1. 7時までに解除された場合
  1校時(8時35分)から授業を行います。
2. 8時35分までに解除された場合
  3校時(10時35分)から授業を行います。
3. 10時までに解除された場合
  4校時(11時35分)から授業を行います。
4. 正午までに解除された場合
  4・5校時を13時30分から授業を行います。

重要 大雨警報に係る対応について

現在も引き続き大雨警報が発表されています。生徒の皆さんは自宅にて待機してください。
天気予報などの情報に注意してください。降水量によっては、土砂災害や洪水等が起こりやす場合があります。十分に注意して生活してください。
本日(7月1日)12時までに警報が解除されない場合は、臨時休校となります。また、12時ごろ新しい情報をお知らせします。

学校風景

 最新の気象情報や避難情報に注意して、安全な場所で安全確保に努力してください。自己指導力、危機回避能力、危機管理能力、安全管理能力を発揮して自分自身と周囲の大切な人々の生命を守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 多賀城市で海の安全教室が開催されました。水難事故の際に生命を守るための方法を学んでいます。市民プールで開かれた海の安全教室には市内の児童生徒が参加しましました。宮城海上保安部の海上保安官が、海に転落してしまった場合に命を守る手段について実演しました。子供たちは、プールに入り腕や足を大きく広げたり、力を抜いてからっぽのペットボトルを浮き代わりにして、体を浮かせる方法を学びました。宮城海上保安部によると、県内では去年までの5年間に、海水浴や釣りなどのマリンレジャー中に55人が、水難事故に遭っています。夏休み中などの水難事故に注意するよう呼びかけました。安全第一で行動しましょう。事故の未然予防が大切です。安全教育は重要です。水辺で活動するときは、ライフジャケットを着用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 出雲市斐川町の荒神谷史跡公園で、古代蓮(ハス)の花が見ごろを迎えています。来訪者がカメラを向けながら、大輪の花を楽しんでいます。3千株の古代ハスが栽培されています。美しい花が咲き誇っています。この古代ハスは「二千年蓮ハス」と呼ばれ、3千年前の種子の子孫になります。荒神谷博物館によると今月上旬まで見頃です。季節が一歩一歩確実に前進していることを感じます。出雲の歴史ロマンを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 本降りの雨になっています。現在広島市に大雨洪水警報が発表されています。土砂災害や河川の増水浸水などの災害に警戒してください。八幡川も前回よりも水量が増え、流れが急になっています。危険な場所には近づかないようにしましょう。安全第一で慎重に行動してください。現在生徒は安全確保したうえで、自宅待機してください。
 今日から7月がスタートします。1日は梅雨前線が、西日本付近まで南下し、活動が活発になります。断続的に雨が降り、局地的には激しく降るところもあるという予報になっています。最高気温は26度前後になりそうです。必要な場合には適切な避難行動を心掛け、安全を確保してください。防災意識を高めて「みんなで減災」に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/1 安全点検 教育相談
7/2 全校集会
7/4 絆学習会
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780