最新更新日:2025/08/06
本日:count up75
昨日:78
総数:277584

7/1 主食の準備をお願いします〜臨時休校時の米飯の食品ロス対策〜

画像1
明日7月2日(火)も大雨警報が解除されず
天候が不安定で休校になる可能性があります
そのため明日は臨時休校時の米飯の食品ロス対策により
ご飯の提供が中止となります

明日
通常通り登校する場合は
給食の主食(米飯)がありませんので
家から
「ごはん」
「おにぎり」
「パン」
などを持たせてください。

明日の給食は
麻婆豆腐
チンゲン菜の中華炒め
牛乳 です

明日
午前7時に大雨警報等が発令されている場合には
登校についてメールを配信いたします

事前の準備等でお手数をおかけいたしますが
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします

6/28 給食もぐもぐカード〜食缶をみんなの愛でいっぱいにしよう〜

画像1
画像2
画像3
給食もぐもぐ週間は
「好き嫌いなく食べる」ことを目標にして
「給食もぐもぐカード〜食缶をみんなの愛でいっぱいにしよう〜」に
残食量によって色が違うシールを
カードの食缶の中にはっていく取組を行いました

どのクラスもピンク色のシールで
いっぱいにしようとがんばりました

その結果をもとに
給食・放送委員会のみなさんが
賞状を作成し給食時間に
各クラスに配っていました
ありがとうございました☆彡

食缶は
みんなの愛で
いっぱいになりましたね♪


6年 週末に楽しんだこと(外国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 週末に楽しんだこと(外国語科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは外国語科の時間に
週末に楽しんだことを
友だちに伝える学習をしていました

これまで少しずつ
自分の週末を振り返り
どのように表現するかを
準備してきました

今日はできるだけたくさんの友達に
伝えようと意欲的に取り組んでいました
また
聞き手になったときには
しっかりと聞いてメモすることができました

5年 ボタン付け(家庭科)

画像1
画像2
子どもたちの様子

5年 ボタン付け(家庭科)

画像1
画像2
画像3
6月19日から始まった
家庭科ボランティアの皆様のおかげで
針と糸の扱いがとても上手になりました!

一週目は「玉結び・玉止め」
二週目は「ボタン付け」 でした
5年生さんが自信をもって
取り組んでいる姿が増えてきました
家庭科ボランティアの皆様
ありがとうございました☆彡

そして
最終週は「なみ縫い」の予定です
引き続きよろしくお願いいたします

4年 つなぎ言葉のはたらき(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
「つなぎ言葉のはたらき」について
学習していました

「だから」
「それで」
「そのため」
「このようなことから」等のつなぎ言葉は
前の文を理由とする文や
前の文から予想される文が
次に来ることを表すはたらきがあります

いろいろなつなぎ言葉のはたらきを知り
例文を通して使い方も
理解することができました


4年 260度の角(算数科)

画像1
画像2
画像3
算数科の時間に点アを頂点として
260度の角を工夫してかく問題を
考えていました

4年生さんは
今までに習ったことを使うと
簡単にかくことができることに気づき
工夫して260度の角を
かくことができました

4年 ヘチマの苗を植えました!(理科)

画像1
子どもたちの様子

4年 ヘチマの苗を植えました!(理科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは理科の時間に
ヘチマの苗を学級園に植えていました

まずはじめに
学級園の草抜きをしました
みんなで力を合わせて
苗を植えることができるように
草抜きをがんばりました

ヘチマの種から育てている苗は
けっこう伸びていたので
しっかりと穴を掘って
やさしく植えることができました

3年 きょりと道のり(算数科)

画像1
画像2
画像3

3年生さんは算数科の時間に
長い長さの表し方を学習していました

まず
「きょり」と「道のり」の意味を知りました
「きょり」はまっすぐにはかった長さ
「道のり」は道に沿ってはかった長さ
です

次に
実際に地図を見て
あさみさんの家から学校まで
学校から東山公園まで
それぞれの「きょり」と「道のり」を
正しく表すことができました

7/1 臨時休校のお知らせ

画像1
おはようございます

7時の時点で大雨・洪水警報が発令されており
今日一日天候が不安定なため
本日は臨時休校といたします
それに伴い放課後児童クラブは閉所となります

本日は不要な外出を避け御家庭で
安全に過ごせるようご配慮ください
特に川や水路は昨日からの雨で増水していますので
絶対に近づかないようご指導ください

明日の時間割等につきましては
メールでお知らせいたします

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864