最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:265
総数:374739
〜自ら伸びる子ども みんなで伸びる子ども チャレンジする子どもの育成〜

違う意見のときは?

 道徳科「学級会の出来事」というお話で学習をしていました。学級会の話し合いで、ちがう意見がでた場面について考えました。この話の学級に自分がいるとして、話し合うときに気を付けたいことを話し合いました。話し合いの中で、学級に掲示している「対話の図」を指さして、「僕たちは、これを大切に話し合っている。」や「担任の先生が、譲り合うことが大切と教えてくれた」など、自分の生活とつなげて考えていました。まさに、子どもたちの授業の姿が、違う意見を大切にし「違いは豊かさ」を実践していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室に行ってみると…

 教室に行ってみると…道徳の授業をしている教室がありました。子どもたち同士が考えを伝え合い、それぞれの考えを大切にしながらも、よりよい生き方を見つけようと真剣に話し合う姿は、大人の方が学ばせてもらうことばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

インタビューテスト

 ALTの先生を相手に「インタビューテスト」を行いました。6年生は、5年生の時に経験しているので、リラックスしてテストを受けている子が多かったです。ジェスチャーで伝えたり、「先生はどうですか?」と尋ねたりして、堂々と英語でコミュニケーションがとれていました。積み重ねて学び、成長している姿が見られうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 参観日

 5時間目に国語科「あったらいいな、こんなもの」の学習をしました。成長した姿をおうちの方に見てもらおうと子どもたちは、はりきって学習していました。
ご多用の中、授業参観・懇談会に参加していただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじいろ学級 参観日

 1組の1.2年生は算数を行いました。1年生は前から何番目の学習で、ホワイトボードを使って学びを深めました。2年生は、長さ単位に気を付けながら長さの足し算を学習しました。6年生は、動詞カードを読みながらいろいろな動きに気付きました。2組の1.2年生は算数の学習で、紙で魚を作り釣った魚の長さ比べに挑みました。魚つくりに夢中になり、授業はあっという間に終わってしまいました。国語を行った3組は、漢字の組み立てを考えました。漢字を構成している文字を探して発表をしあいました。
 どの子どもたちも、おうちの方々の来室を緊張しながら待っていました。入室するのを確認すると子どもたちは笑顔になっていきました。その後は意欲的に授業に臨むことができました。御家族の方の力は、とても大きいです。参観ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、国語科「ローマ字」の学習をしました。ローマ字表記について調べ、気づいたことを発表しました。グループやペアでの話し合いでたくさん意見が出ました。これからは、ローマ字を書く練習をしたり、読み方を学習したりしていきます。

1年生 参観日 国語科「は・を・へをつかおう」

 御参観ありがとうございました。とても張り切って学習に臨んでいた子どもたちです。
「は・を・へ」のくっつき虫を作り、「せんせいは、〜。」「りんごを、〜。」「やまへ、〜。」などの文を作って伝え合いました。これからも、助詞の使い方の学習を繰り返し行い、正しく使えるように練習していきたいと思います。
 学級懇談会にも御参加いただきましてありがとうございました。学校と御家庭とで情報を共有しあうことができました。温かい時間をどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食から

画像1 画像1
6月18日(火)
【ごはん 生揚げの中華煮 春雨と野菜のオイスターソース炒め 牛乳】

 今日は、オイスターソースを使った「春雨と野菜のオイスターソース炒め」です。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。

(栄養価:エネルギー626kcal たんぱく質24.6g 塩分1.6g)

アミーチェ記念日!

 雨が上がり、中庭の吹き抜けから差し込む太陽の光が、スポットライトになっていました。暑い中を「楽団アミーチェ」の方が、子どもたちのために演奏をしてくださいました。演奏の最後には、被爆証言者 梶矢文昭さん作詞、ビオラ演奏者 沖田孝司さん作曲の子どもたちが大好きな校歌を演奏してくださいました。自然と大合唱になりました。素敵な時間でした。そして、アンコールにこたえて、さらに1曲演奏してくださいました。
 本当に…本当に…ありがとうございました。
 子どもたちは、もっともっと聴きたいと思いながら、教室へと戻っていきました。本当に楽しい時間でした。本当に素敵な演奏でした。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アミーチェ記念日!

 昨日からの大雨が、「楽団アミーチェ」を歓迎するように、タイミングよくあがりました。
 今日の大休憩は、「楽団アミーチェ」による演奏会です。昨年に引き続き2回目です。大休憩になると、子どもたちが一気に集まりました。
 子どもたちの大好きな音楽を演奏してくださり、子どもたちは、口ずさみながら、体を揺らし、楽しんで聴いていました。
 「心から楽しむ!」って、こういう表情、こういう姿なのだと感じました。
 とっても…とっても…とっても…幸せな時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後からはプール日和

 午後からは太陽が出てプール日和でした。1年生と4年生が水泳の学習をしていました。プールでの約束をしっかり守り、楽しそうにしていました。水泳が得意な子どもも苦手な子どももいますが、少しずつ取り組むことで、できるようになります。命を守る大切な学習なので、少しずつ水に慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室に行ってみると…

 「聞く・聴く・訊く」ことにこだわって指導し続けると、6年生では、少しずつ全員が考えを伝えることができるようになりました。心は見えないけれど…伝え合うことで、考えを共有し、よりよい方向へ話し合うことができますね。座席の工夫や聞く姿勢を大切にすることで、話し合いが深まっていくようです。今日は、コの字型や先生も入った輪になった座席で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室に行ってみると…

 1年生が、とてもよく集中して学習をしています。それは、先生や友だちの話をよく聞いているからです。心は見えませんが…聞くときに、話している人を見ることや手をとめて聞くこと、聞いて反応することができているからです。
 「聞く・聴く・訊く」にこだわって指導している成果ですね。すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽団☆アミーチェ コンサート

昨年に引き続き、地域で活動されている楽団アミーチェさんによるミュージックコンサートが行われました。子ども達も、とても楽しみにしていました。「小さな世界」そして、校歌では演奏と子ども達の歌声が相まってとても感動的でした。
アミーチェの皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラのひびきを楽しもう

 オーケストラの演奏を聴いて、旋律を演奏する楽器グループが変わっていく、それぞれのひびきを感じ取ろうと、ヘッドホンとタブレットを活用して、曲に聞き入っていました。子どもたちは、旋律を演奏する楽器グループが変わることをよく聞き取っていました。そして、自分の世界に入り、どんな感じがするか考えていました。
 これからオーケストラの演奏を聴くことが楽しくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳指導開始

 子どもたちが楽しみにしていた水泳指導が始まりました。今日の天気は、曇りだったので、少し寒かったようです。それでも、2年生は元気いっぱいに水慣れをしていました。
 安全に、子どもの実態に合わせて指導を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

真剣に

 「テストをします。一人で集中してやります。」という先生の言葉に、教室がシーンとしました。頑張れ、1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

つぼみ

 国語科「つぼみ」の学習をしています。
 「これは、ききょうのつぼみです。さきのほうから いつつにわかれて、ひらいていきます。そして、とちゅうからは つながったまま、はながさきます。」と書かれています。写真で見ていますが、1年生の先生が実物をもってきてくれました。これで、学習内容がより理解できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会ワークショップ

 24日に芸術鑑賞会が行われます。劇団影法師の皆さんによる影絵の上映です。
 そのためのワークショップがありました。本来は、6年生の代表者で行われる予定でしたが、6年生全員が参加してのワークショップとなりました。クラスに分かれて、影絵の蝶やカエルや魚を描きました。ありがとうございました。
 本番の日がとても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つながり

 本日、幼保小連携推進委員会を行いました。会に先立って、保育園、幼稚園の先生方が1年生の様子を参観してくださいました。「本当によく頑張っていますね。」「2か月の間に成長していますね。」「うれしかったです。」などお話いただきました。
 授業が終わると、駆け寄る姿が見られました。
 目の前の子どもを、同じ想いで大切に育てていくつながりを確認できました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

非常災害時の対応

いじめ防止のための基本方針

学校だより

月中行事予定

ほけんだより・インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

おたより

年間指導計画

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより6年

広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1
TEL:082-941-5007