最新更新日:2024/06/10
本日:count up108
昨日:40
総数:283394
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

避難訓練

 金曜日は、避難訓練がありました。
火事があった時の避難の仕方や、避難するときに大切なこと(おはしも)を実践しました。
逃げるときには、煙を吸い込まないようにハンカチで鼻や口を押さえて外に避難することも出来ました。
画像1
画像2
画像3

夏やさいのお世話をがんばっています

 「おいしくな〜れ!」、「大きくな〜れ!」と言いながら、水やりやお世話に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

プール清掃

画像1画像2
after

プール清掃

画像1画像2
before

プール清掃

画像1画像2
5時間目は6年生がプール清掃をしてくれました。1年分の汚れなので,かなりの手強さでしたが,そこは6年生!しっかりときれいにしてくれました。

プール清掃

画像1画像2
5時間目は6年生がプール清掃をしてくれました。1年分の汚れなので,かなりの手強さでしたが,そこは6年生!しっかりときれいにしてくれました。

プール清掃

画像1画像2
5時間目は6年生がプール清掃をしてくれました。1年分の汚れなので,かなりの手強さでしたが,そこは6年生!しっかりときれいにしてくれました。

プール清掃

画像1画像2
5時間目は6年生がプール清掃をしてくれました。1年分の汚れなので,かなりの手強さでしたが,そこは6年生!しっかりときれいにしてくれました。

プール清掃

画像1画像2
5時間目は6年生がプール清掃をしてくれました。1年分の汚れなので,かなりの手強さでしたが,そこは6年生!しっかりときれいにしてくれました。

1年生新体力テスト

画像1画像2
反復横跳びにチャレンジしています。
6年生がしっかりと計測しています。

5年生総合

画像1画像2
田んぼの役割や生き物,お米ができるまでなど,調べたことを共有していました。

2年生国語

画像1画像2
物語文「スイミー」の学習に入っています。
朗読を聞きながら,物語の流れを確認していました。

3年生国語

画像1画像2
自分の考えを友達に伝え合っていました。
関わり合いの中で新たな発見が生まれてきます。

ひまわり学級の様子

画像1
いつも育てている植物のお世話を頑張っています。

1年生体育

画像1画像2
今日は新体力テストに取り組みます。
この後,6年生が計測の手伝いに来てくれます。

こどもピースサミット2024

画像1画像2
木曜日に学校で行ったリハーサルより,さらに素晴らしい発表でした!

こどもピースサミット2024

画像1画像2
迎えた本番,緊張しながらも堂々と熱い思いをたくさんの人の前で述べることができました。
頑張りました!

避難訓練

画像1画像2
今日は給食室から火災が発生したと仮定し,避難訓練を実施しました。
「おはしも」の約束を守り,素早い避難ができました。

避難訓練

画像1画像2
今日は給食室から火災が発生したと仮定し,避難訓練を実施しました。
「おはしも」の約束を守り,素早い避難ができました。

5年生算数

画像1画像2
班で出し合った考えを全体の場で共有しています。テレビに拡大して,示しながら説明しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680