最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:77
総数:134435
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

6月27日(木)

小型バターパン
ミートビーンズ
スパゲッティ
グリーンサラダ
牛乳

レンズ豆…ミートビーンズスパゲッティの中に入っている平たく小さい豆は、レンズ)です。平たい形から、「ひら豆」とも呼ばれています。レンズ豆は、鉄・ビタミンB1・たんぱく質・食物せんいなどの栄養素がたくさん含まれています。給食では、スパゲッティ以外にも、カレーなど様々な料理に使われています。
画像1 画像1

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
2つ目の切り花が届きました。「スプレーカーネーション」です。
教室に持って入ると子どもたちは「可愛いーーー!!」と大興奮でした。

今回はどのようにしたいか尋ねると、「ドライフラワーにしてからおすそ分けしたい。」という希望がたくさん出たので、自分たちでドライフラワーにする方法を調べ、今、教室で製作中です。

一方で、ドライフラワーにする前にお花のいい匂いをみんなで楽しんだ後、生花の良さも感じてもらうために玄関と校長室には生花の状態で飾ってもらうことにしました。
また笑顔の輪が広がっていきますね!

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最初の音楽朝会が行われました。
他学年の歌声を聴き合うことはなかなかないので、子どもたちはとっても集中して聴いていました。

めざせ野さいはかせ

 6月26日(水)の2時間目に,学級活動で「めざせ野さいはかせ」の学習をしました。落合東小学校栄養教諭の中村先生に,野さいの旬やパワーについて教えてもらいました。そして,苦手な野菜を食べる工夫や野菜を食べる大切さについて考えました。

画像1 画像1 画像2 画像2

児童理解全体研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、広島市教育委員会の学校心理士
久保暢子先生にご来校いただき、
児童理解全体研修会を行いました。

久保先生は以前、真亀小学校に
教諭としてお勤めになられたことがあり、
私たち教職員の『先輩』でもあります。

「個への支援」、
「かかわり合う授業づくり」
の2つのテーマでお話ししていただきました。

実際の子どもたちの姿の具体例をあげながら、
また、実際に動作を交えながらのお話は
大変興味深く、また誰にとってもわかりやすく、
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

明日からの子どもたちへの指導に生かしていきます。
久保先生、ありがとうございました。

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2校時の学級活動の時間に、和泉先生に歯についてのお話をしてもらいました。
トラ、クマ、ウシ、ウマ、ゴリラの5種類の動物のそれぞれの歯の役割について、くわしく教えてもらいました。子ども達は、興味深くお話を聞くことができました。
 そして、最後に、人の歯についてのお話、ハミガキについてのお話もしてもらいました。

わたしはアイスクリーム屋さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数では、数字と個数のマッチングを学習を進めています。オーダーされた数と同じ数のボールをワッフルに盛り付けてアイスクリームを作りました。

食の授業(2年生)

 2年生の食の授業がありました。落合東小学校の栄養教諭である中村先生にお越しいただき、やさいはかせになろうというめあてで授業を行っていただきました。子供たちは、旬の野菜についてや病気を予防する野菜やおなかの調子を整える野菜などについて学びました。
画像1 画像1

6月26日(水)

広島カレー
三色ソテー
牛乳

広島カレー…広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店(みせ)で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。給食の先生たちは、こげないように、30分間ずっと混ぜ続けて作ります。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が溶けるくらいじっくり煮込んでいます。
画像1 画像1

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の時間は、「こん虫は、どんな場所にいて何を食べているのか調べよう。」というめあてで学習をしました。各自がそれぞれのタブレットを使い、自分が調べたいこん虫について詳しく調べていきました。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、全校で音楽朝会を行いました。

体育館では低、中、高学年、それぞれ一塊となって並びました。
お互いの歌う表情や姿勢を見ることができる隊形です。

発声練習の後、真亀小学校の校歌を全員で歌いました。
♪木の宗山に 陽が昇る…の歌詞とともに、
学校から見える山並みの画像、
♪歴史をしのぶ 恵下の山…の部分では
恵下山遺跡の画像…

宮原先生の工夫で、
子どもたちは校歌の歌詞を
画像を見ることによって、
イメージをふくらませて歌うことができました。

音楽朝会は、今後も年間で何度か実施します。
これからも楽しく、そして心を込めて
歌ったり、演奏したりできる真亀っ子に育ってほしいです。

算数科

画像1 画像1
昨日の算数の時間に、まきじゃくを使っていろいろなものの長さをはかる活動に取り組みました。はかるものをグループで決めて、長さの見当をつけてから測定し、みつもりと結果を比べました。子ども達は、協力して進んで活動することができました。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1回目にいただいたバラを各教室、部屋から集め、子ども達にどうしたいかを尋ねると、「押し花にした後、しおりにしたい!」、「ドライフラワーにしたい!」という声があがったので、方法を班で調べて実践しました。押し花もドライフラワーも1週間後にどのようになっているか確かめます。上手くいきますように...!!

また、国語科の学習で「お礼の気持ちを伝えよう」を行ったので、学んだことを生かしてお花が届くたびに生産者の方にお手紙を書いています。
みんながお花を通じて嬉しくなった気持ちが生産者さんにも届くといいですね!

1年生と6年生で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おりづる集会に向けて、1年生と6年生で一緒におりづるを折りました。

体をかがめて丁寧に教えてくれる6年生のおかげで、1年生はとっても意欲的に取り組むことができました。

せんせいあのね

画像1 画像1
画像2 画像2
休憩時間に
「先生、あのね〜。脱皮したんよ。」
と、女の子が話しかけてきたので
「え?なにが?」
と、聞き返すと
「バッタが〜!!」
と嬉しそうに話してくれました。

恥ずかしながら、バッタが脱皮することを知らなくて、びっくりしてしましました。子供一人ひとりが、それぞれ好きな生き物を育てているのですが、どんどん詳しく、生き物好きになっていっています。



体育科の授業(1年生)

 1年生の体育科の授業では、ボール運動系の学習に取り組んでいます。鬼遊びやまねっこ遊びなどを行ったあと、転がしドッジボールを行いました。ねらったところへボールを緩やかに転がしたり、ボールにあたらないように巧みによけたりしました。みんなで、協力してボールをまわしたり、友達の良い動きを見つけたりすることができました。
画像1 画像1

1年生とボンド活動〜折り鶴の折り方を教えよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)

 来週の折りづる集会に向けて,6年生が1年生に折り鶴の折り方を教えてあげました。1年生がとても上手に折るので,「すごいね!」「一緒にいっぱい折ろうね。」と自然と言葉が出てくる6年生の姿が多く見られました。

ふりこ

 ふりこの学習が始まりました。前回、ふりこくぐりゲームをしました。その時、ふれはばのちがうふりこと、長さの違うふりこが、くぐり抜けるのが難しかったと感じた人が多かったようです。次回、ふりこの一往復の時間をはかって確かめるために、実験の練習をしました。
画像1 画像1

お花の命、こんなにも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロスフラワーをいただいて、
学校を花で飾る取組をしている4年生。

枯れたお花を回収に行き、
もう、新しいお花も届いています。
いよいよ、スプレーバラとはさようなら…
と思ったら、
いえいえ、まだまだお別れにはなりません。
花びらをさらに活用して、
しおりづくりの計画を立てていました。

元々は美しいままで捨てられるところだったロスフラワー。
花びらの1枚1枚まで
一輪一輪の花の命を大切にしている思いが伝わってきました。

やさしい心の、4年生の取組。
これからさらに、いろいろなアイデアが出てきそうです。

6月25日(火)

ごはん
揚げ豆腐の
そぼろあんかけ
みそ汁
牛乳

にんじん…にんじんは一年中お店で見かける野菜です。
にんじんは英語で「キャロット」と言いますが、ドイツ語では「カロッテ」、イタリア語では「カロータ」など、国によって呼び方が違います。にんじんに含まれるカロテンは、体の中に入ってビタミンAに変わります。ビタミンAは目によい栄養素です。今日は、揚げ豆腐のそぼろあんかけと、みそ汁に入っています。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

行事予定・下校時刻

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073