最新更新日:2025/01/15 | |
本日:1
昨日:157 総数:364554 |
ふわふわスクランブルエッグ(6年)家庭科の調理実習でスクランブルエッグの制作に一人一人が挑戦していました。「ぼくは、やわらかめがいいから。」と軽めに焼く子。「こんがりパラパラが好き。」としっかり焼く子。「辛すぎ。」とコショウをたっぷり入れたことを後悔する子、と様々です。 小さな料理人が腕を振るっていました。 5月24日(金)の給食郷土(広島県)に伝わる料理…お好み揚げは、広島で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。お好み焼きは、食料が不足していた戦後によく食べられていた「一銭洋食」が始まりだと言われています。「一銭洋食」は、水で溶いた小麦粉にねぎなどをのせて鉄板で焼いたものでした。その後、たくさんの野菜を入れて作られるようになり、今のお好み焼きのようになりました。今日は、衣の中に紅しょうが・あおさ・お好みソースが入っています。 5月23日(木)の給食教科関連献立「植物の発芽や成長」…5年生の理科で、いんげん豆には、でんぷんと呼ばれる養分があり、発芽するために空気や水・適度な温度が必要な事を勉強します。いんげん豆には、金時豆・うずら豆・とら豆など、たくさんの種類があり、見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。今日のようにスープにしたり、煮込み料理にしたりして食べられています。 3年生音楽科「春の小川」5月22日(水)の給食他人丼…親子丼は、鶏肉と卵を使って作りますが、他人丼は、牛肉と卵を使います。鶏と卵は、親子ですが、牛と卵は親子ではないので、この名前がつきました。広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市や町で卵を産む鶏が育てられています。今日は地場産物の日です。ねぎも広島県で多く栽培されています。 6年生道徳科「ロレンゾの友達」6年生理科「人や他の動物の体」3年生リレーバトンパス5月21日(火)の給食からし…からしは「からしな」という植物の種を乾燥させて粉にしたものです。種のままでは香りや辛みはなく、粉にしたものをぬるま湯で練ると香りや辛みがでてきます。種の種類によって、和がらしと洋がらしに分けられます。和がらしは辛みが強く、洋がらしはマイルドな辛さが特徴です。給食ではおもに洋がらしを使うことが多く、今日は小松菜のからしあえに洋がらしを使っています。 6年生算数科「文字と式」6年生算数科「数量やその関係を式に表そう」5月20日(月)の給食玄米…玄米は、もみから、もみがらだけを取り除いた米です。ぬかや胚芽が残っているため、見た目が茶色っぽい色をしていて、白米よりもビタミンB₁、ビタミンE、鉄、カルシウムなどが多く含まれています。また、食べた時に白米よりも少し硬い感じがするのは食物せんいが多く含まれているからです。よくかんで食べましょう。 5月17日(金)の給食毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁には、ちりめんいりこと、その季節にたくさんとれて、おいしい「旬」の食べ物が実として使われています。今日は、今が旬のたまねぎ・キャベツを使っています。 1年生書き方の授業不審者対応研修講師には、地域安全指導員の横町指導員にお願いしました。 学校に不審者が入った場合、まずは命を一番に守ること。そのためには、早期の対応を行い、来校者には積極的に挨拶をして声をかけることなどを指導していただきました。 また、実技ではさす股の使い方を学びました。持ち方ポイントや構え方などを教わり試してみました。 5月16日(木)の給食フレンチドレッシング…今日のシーフードサラダは、まぐろ・いか・茎わかめ・キャベツ・きゅうりをフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは、酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・粉の洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたって酢と油が分かれてしまわないよう、粉の洋がらしを一緒に混ぜています。このようにすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングを作ることができます。 5月15日(水)の給食キャベツ…キャベツは、収穫される時期により、冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり、一年中おいしく食べることができます。給食では、あえ物・炒め物・汁物・煮物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は、おかかあえに使っています。 5年生家庭科の調理実習後片づけも手際よくできました。 5年生算数科「比例」4年生国語科「聞き取りメモのくふう」の授業〇 みじかい言葉で書く。 〇 大事なところだけ書く。 〇 かじょうがきに書く。 児童から大切な意見がたくさん出てきました。 これからの学習活動などに生かして参りたいと思います。 |
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1 TEL:082-278-3204 |