![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:347 総数:640801 |
6年家庭科 自分たちで考えた野菜炒め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (2枚目)火加減調整が完璧な児童の様子です。 (3枚目)あれ・・・。短いせん切りになってしまった。と苦笑いをしている児童の様子です。この後、こうすればよかったんじゃ〜!と改善策を考えていました。失敗から学んでますね(^^) 6年家庭科 自分たちで考えた野菜炒め![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (2枚目)包丁さばきがお見事!な児童の様子です。この班の全員が上手に切っていました。 (3枚目)よく見つけたね!ざるではないものを使って水切りしていました。大きさが邪魔にならないとのこと。おもしろい!(実は大きな茶こし) 5年生 ソフトボール投げ![]() ![]() ![]() ![]() 5年家庭科 なぜ「いも」は水からゆでるのか!?パート3![]() ![]() (下の写真)「楽しい〜!」「気持ちい〜!」と感動しながら芋の皮を剥いている様子です。右の児童はあえて自分の付近の上で皮を剥いています。考えましたね(^^) ![]() ![]() 牛田の昆虫たち 〜ゲンジボタル(発光器)〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中の写真は、ゲンジボタルの雄です。発光器は、腹部の2つの節にあります。下の写真は、ゲンジボタルの雌です。発光器は1つの節だけです。どんなときに、なんのために光るのか、野外で観察してみるとおもしろそうです。 今朝は、ほとんどの個体が飼育ケースの上部に上がってきていて、中の居心地がよくないのかと見ていました。すると、通りかかった国田先生は「外は雨が降っているから、流されないように上にいるのでは」と、野外で観察したとき、川の上部にある高い木の枝に止まっている様子から考えられていました。早速、止まれる葉の付いた枝を切って入れてみました。狭いケースの中ですが、少しでも居心地よく過ごして欲しいです。 牛田小学校 音楽朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校児童が教室の前に出て、光の庭を取り囲むように整列し、歌いました。 朝からとっても素敵な歌声が校内に響き渡りました。 牛田の昆虫たち 〜ゲンジボタル〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以前は、牛田に限らず広島市内でもホタルの舞う場所がたくさんありました。しかし、現在は人の生活スタイルの変化や農薬の使用、豪雨災害等の影響などに伴い、ホタルの生息できる環境が少なくなっています。 昼間にホタルを見るのは初めてという児童がほとんどで、興味深く観察していました。成虫は数日の命ですが、環境について考えるきっかけになりそうです。2階理科室前に展示していますのです、ぜひ見に来てください。 2年生 道徳科の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「本当の優しさとは?」と問い、子供たちは自分のこととして考えていました。 5年家庭科 なぜ「いも」は水からゆでるのか!?パート2![]() ![]() 「ゆでる」といえば「鍋」ですが、前回、長さがある小松菜をゆでるときに、「先生はフライパンを使うよ!」といったことを覚えていた班です。フライパンでゆでています!!一気にみんなでゆで具合をチェックすることができますね!おもしろい発想!! ![]() ![]() 5年家庭科 なぜ「いも」は水からゆでるの!?パート1![]() ![]() 教科書にある「ゆでいも」を進化させて「粉ふきいも」を作りました。「先生、粉ふいた感じになりません(;;)。」という班。よく見てみると、角が取れて丸みを帯びた芋が。その姿は「すみっこぐらし」のようでした。偶然の産物です。これはこれで良いのではないでしょうか(^^)。かわいかったね☆ ![]() ![]() 6年家庭科 スーパー「alzo」に調査に行きました!![]() ![]() 帰ってきて、どの食材にするか、ネットで調べたり、栄養士の先生に質問に行ったりしていました。来週が楽しみですね(^^) ![]() ![]() 1年生ぐんぐんおおきくなあれ「アサガオ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科「やぶいたかみからうまれたよ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛田の昆虫たち 〜ハッカハムシ〜![]() ![]() ![]() ![]() すごいぞ林先生 〜靴箱にこんなものが!〜![]() ![]() ![]() ![]() 牛田の昆虫たち 〜ナミアゲハ(交尾)〜![]() ![]() 初めてのクラブ活動6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのクラブ活動5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書クラブ・ダンスクラブ・将棋・オセロクラブの様子です。 初めてのクラブ活動4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのクラブ活動3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |