最新更新日:2024/06/27
本日:count up153
昨日:147
総数:369680
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

国語科(2年生)

画像1 画像1
 国語科「しつもんのしかたをたしかめよう」の学習を行いました。授業の初めに、みんなで学習するページを声をそろえて音読しました。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(月)授業の様子です。
 国語科の学習では、教科書を読んで、つぼみについてもっと知りたい理由を考えました。
 算数科の学習では、紙の長さの比べ方について考えました。
 音楽科の学習では、曲に合わせて体を動かしながら「ド」の音で遊びました。

授業の様子(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自立活動の学習では、「げきあそびをしよう」に取り組みました。劇遊びの中で、自分の思いを伝えたり、相手の思いを受け取って言葉で返したりしました。

算数科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「ぼうグラフと表」の学習を行いました。棒グラフに表すと、数量の大小や差が分かりやすいことを理解しました。

算数科(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「どちらがながい」の学習を行いました。身の回りにあるものの長さを、直接比較の方法で(端をそろえる、まっすぐにのばす)比べました。

授業の様子(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自立活動の学習では、トーキングゲームに取り組みました。カードに書かれた質問について、自分の考えをみんなに伝えました。話すことや聞くことについて、自分なりの目標をもって取り組みました。

外国語科(6年生)

画像1 画像1
 外国語科の学習では、例文を参考に自分で文を考えました。その後、ペアで互いに質問したり答えたりしました。

理科(4年生)

画像1 画像1
 理科の学習では、直列つなぎと並列つなぎについて振り返りました。回路を見て、直列つなぎか並列つなぎかが判断できるように、映像を見ながら考えました。

算数科(3年生)

画像1 画像1
 算数科「棒グラフと表」の学習を行いました。表の人数を正確に数える方法を教わり、実際にみんなで数えてみました。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月19日(水)授業の様子です。
 国語科の学習では、これまで学習した漢字を使って、教科書のイラストを見ながら文を考えました。
 図画工作科の学習では、くしゃくしゃにした紙からどんなものをつくりたいか、イメージを膨らませ見通しを立てました。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(水)授業の様子です。
 図画工作科の学習では、カタツムリの殻にクレパスを使って、丁寧に色を塗りました。
 音楽科の学習では、一人ひとり拍に合わせて、リズム打ちに取り組みました。

昼休けいの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(水)昼休けいの様子です。
 上グラウンドでは、順番を守って遊具遊びをしたり、ボール遊びをしたりしていました。
 下グラウンドでは、鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりして楽しそうに遊んでいました。

理科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「植物の発芽や成長」の学習を行いました。植物がよく育つためには、発芽の条件のほかに日光や肥料などが必要であることを学びました。

授業の様子(ひまわり学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自立活動の学習では、「わたしはだれでしょうゲーム」に取り組みました。ゲームのルールや内容をしっかり理解して、友達に質問したり答えたりしました。

租税教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島東法人会の方を講師にお招きして、租税教室を行いました。租税教室では、税金の使われ方について学習しました。子ども・大人・お年寄りの役となり、災害のときにどのように税金を使えばよいかについてディスカッションをしました。また、1億円と重さを体感しました。

にじいろ集会(1・6年生)

 6月18日(火)ににじいろ集会を行いました。平和の願いを込めて、折り鶴を一緒に折りました。折り方を教わりながら楽しそうに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「かけ算の世界を広げよう」の学習を行いました。1より小さい数をかけると積はかけられる数より小さくなり、1より大きな数をかけると積はかけられる数より大きくなることを数直線を使って考えました。

掃除の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 掃除時間の様子です。6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、自分たちでも掃除ができるようになってきました。

算数科(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習を行いました。0を含むたし算の場面を理解して、式に表したり、式から場面を考えたりしました。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月17日(月)授業の様子です。
 算数科の学習では、図形の面積や体積を求める際に、分数のかけ算が使えるかどうか考えました。
 外国語科の学習では、過去の出来事を伝える言い方を習い、グループ内で伝え合いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250