![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:301 総数:477897 |
4年生 心を一つに頑張った運動会
本日は暑い中、たくさんの温かいご声援をありがとうございました。「響走」では、去年の自分に、また、仲良しの友達に、良きライバル心を燃やしながら、ゴール目指して精一杯駆け抜けました。「響〜ヨッシャ来い!!〜」では、鳴子を響かせ、威勢の良い掛け声も響かせながら、みんなで心を一つに踊り切りました。4年生になってまだ2か月足らずですが、互いに良いところを伝えあったりアドバイスをし合ったりしながら取り組んだ運動会練習によって、少しずつ、そして着実に仲が深まっている4年生です。大きな拍手ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 いっぱいチャレンジ
中学年として迎えた運動会、様々な場面で「かっこいい姿」を見てもらおうと練習に励んできました。
徒競走では、「自分の全力を出し切ろう」をめあてに、ゴールまで全力疾走することができました。 表現運動では、一人技や扇子を持っての踊りにチャレンジし、みんなで一致団結して、動きと掛け声をそろえる練習をしてきました。最後まで、やり遂げようとする一人ひとりの姿に成長を感じました。 これからも、様々なことにチャレンジし、自らの成長を感じてほしいと思います。 温かいご声援をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 初めての運動会
1年生にとって、小学校初めての運動会。
徒競走では、「かけっこで なかよし」のめあてに向かって、みんなで最後まで一生懸命頑張ろうと練習してきました。 表現では、キラキラのポンポンを持ち、キラキラの笑顔で一生懸命「ちゅ、1年生」を踊りました。2曲の踊りの振り付けはもちろん、入場から退場まで子どもたちだけで演技する姿に、大きな成長を感じていただけたことと思います。 温かいご声援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第8回運動会 閉会式
運動会テーマ「いっちだんけつ 心を燃やせ 石内ファイヤー」
無事終えることができました。保護者の皆様、大変ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第8回運動会 開会式
晴天の中、第8回運動会が開催されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本当にありがとうございました
運動会が無事に終わりました。ご来賓・保護者の皆様、最後まであたたかい眼差しで応援いただきありがとうございました。
また、運動会ボランティアの方々のおかげでスムーズに運営することもできました。 運動会後のテントの片づけ等もお手伝いいただきました。 本当にありがとうございました。 子どもたちと大人で、一致団結した運動会をつくることができたのではないかと思いっています。心強い応援団に心より感謝申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 準備はできました![]() ![]() 運動会のスローガン「いっちだんけつ 心を燃やせ 石内北ファイヤー」をめあてに練習を積み重ねてきました。明日は、子どもも先生たちも保護者・地域のみなさんも「一致団結」して、運動会を楽しみましょう!すべての子どもたちに、あたたかく大きな拍手をお願いします。 ![]() ![]() 5・6年生の一致団結!
演技を見合い、感想を交流しました。さすが高学年です。他学年とは空気が違いました。感想を伝えたいとたくさんの手が挙がり、指名された子は、運動場でも聞こえるはっきりとした声で相手に伝えていました。これまで、石内北小学校では、なかなか見られなかった姿です。堂々と自分の想いを伝える、はっきりと声を出す…この高学年が、学校をつくり支えていくと確信をもちました。運動会も運動会後も大いに期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会です!
5・6年生が演技を見合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生の全力
演技を互いに見合い、よかったところ、いいなと思うところなどの交流をしました。
3年生から4年生へ「ぴたっと止まってかっこいい」「演技が終わって帰り方がひもがほどけるみたいでいい」 4年生から3年生へ「波がきれい」「一つ一つの技がすごい」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会です!
3・4年生が演技を見合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生の笑顔
演技を互いに見合い、よかったところ、いいなと思ったところなどの交流をしました。演技後、運動場という場所でも、互いに感想を伝えたり、しっかり耳を傾けたりしていました。素晴らしい運動会という授業でした。
1年生から2年生へ 「動きが大きくてよかった」「一生懸命がかっこよかった」 2年生から1年生へ 「にこにこ笑顔がよかった」「体全体を使っていてすごいと思った」など、多くのよいところ見つけを聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会です!
1・2年生が演技を見合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本気
6年生は、運動会の表現の完成に向けて「本気」で取り組んでいました。フラッグを動かすときの音やリズムに合わせたフラッグの動き、立ち姿、全員で一つのものを表現する姿…見ていると本気が伝わり心が動かされます。
運動会当日の演技をお楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援練習
応援係による応援の練習がありました。団長を中心にしっかり練習しているので、全体への指示がスムーズでした。また、全児童の前で堂々と手本を見せるので、みんなのあこがれの姿になったと思います。
みんなで互いに大きな拍手をおくりあうのが石内北小学校の運動会です。今日もしっかり拍手をおくることができていました。当日も大きな拍手で応援をしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体練習
土曜日の運動会に向けて全体練習を行いました。全校児童が運動場で行う授業です。800人以上が集合しているとは感じさせないくらい、落ち着いた練習でした。6年生児童がスローガンを意識して取り組めたと振り返り、すばらしい姿を見せてくれました。
教室でやっていることは、運動場でもできる…特に話の聞き方がよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除もきれいに
掃除も一生懸命取り組んでいます。
心を込めて丁寧に行います。運動会のめあてに向かって取り組む姿勢が、日々の生活においても生きています。きれいになってとても気持ちがよいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習たけなわです
25日の運動会へ向けて、各学年のめあてをしっかり確認しながら、練習に励んでいます。幸い心配した天候も晴れの日が続き、当日もよい運動会日和になるでしょう。あと、3日頑張ります。(2年生の練習風景)
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食から
5月21日(火)の献立
【ハヤシライス 鉄ちゃんのサラダ 牛乳】 鉄ちゃんのサラダは、ちりめんいりこ・大豆・こまつな・切干しだいこんといった、鉄を多く含む食品を使っているので、この名前がつきました。鉄が不足すると、貧血になり、体が疲れやすくなったりします。鉄は体の中で作ることができないので食事でとる必要があります。鉄ちゃんのサラダをしっかり食べて、貧血を予防しましょう。 (栄養価:エネルギー605kcal たんぱく質22.5g 塩分2.2g) ![]() ![]() もうすぐ運動会
少しずつ完成に近づいています。
何事も本気で取り組む6年生も表現が完成に近づきつつあります。5年生は、6年生の練習を見て、「来年は私たちがするんだね!」とあこがれの眼差しで見ていました。 5年生も体育館で、大漁をイメージさせる力強いソーランを踊っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1 TEL:082-941-5007 |