![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:41 総数:257935 |
互いの関わり 6月14日(金)![]() ![]() ![]() 場面ごとに、おこったことやその様子、「りいこ」の気持ちや様子を読み取っていました。 お互いの考えをよく交流する授業を仕組んでいます。 姿勢よく 6月14日(金)![]() ![]() ![]() 4年生は国語科毛筆の学習で、「左右」という文字を書いていました。 「左はらいを書くときは、左はらいが短く、横書くが長くなる。」→右 「横画を先に書くときは、横画が短く左はらいが長くなる」→左 同じはらいでも、長さが異なるのですね。 がんばれ飯室っ子 6月14日(金)![]() ![]() 今週は、「もう少し」でしたね。がんばれ!飯室っ子!! 保護色は、じっとしていると見分けが付きません 6月14日(金)![]() ![]() ![]() 稲は順調に育っています。 水の中を見ると、人間の姿を見てサッと逃げて、じっと動きません。 よ〜く見ると、オタマジャクシやカエルが見えました。 チョウも 6月14日(金)![]() 今朝は、チョウを見つけた子もいました。 クワガタ発見 6月14日(金)![]() ![]() ![]() そこへ、走って6年生が手に何かを持ってきました。クワガタがいたそうです。 今日は「6枚」![]() ![]() ![]() それを見た4年生は「私も飼いたい。かわいいから。」とうらやましそうでした。昨年度の学習を思い出したようです。 水やり 6月14日(金)![]() ![]() ![]() 本葉がとても大きくて、土に水が届かなかったようです。(写真中) そこで、反対側に回って、土に水が入るように工夫していました。(写真下) 笑顔であいさつ 6月14日(金)![]() ![]() ![]() 学校に到着した子ども達は笑顔であいさつを交わして、学校に入っていきました。 一人一人あいさつ 6月14日(金)![]() ![]() 一人一人こちらを向いて笑顔であいさつしてくれます。 今朝の登校 6月14日(金)![]() ![]() ![]() いつもの光景です。交通事故などに遭わないよう、注意して登下校してほしいです。 毎日のルーティーン 6月14日(金)![]() ![]() ![]() 1年生のアサガオと3年生のホウセンカの様子です。順調に大きく育っています。 野菜の生長 6月14日(金)![]() ![]() ![]() 月曜日にどうなっているか、楽しみですね。 サイエンスクラブ 6月13日(木)![]() ![]() 食塩と氷を使っていました。はたして「氷の花」はできたのでしょうか。 さいストクラブ 6月13日(木)![]() ![]() 今日は、裁縫をしていました。 BBクラブ 6月13日(木)![]() ![]() 今日はバスケットボールをしていました。 バレークラブ 6月13日(木)![]() ![]() レシーブやスパイクを打つ練習をしていました。 SBFクラブ 6月13日(木)![]() ![]() 今日は、サッカーをしていました。 野球クラブ 6月13日(木)![]() ![]() まず、野球クラブの様子を紹介します。 昼休憩のひとこま2 6月13日(木)![]() ![]() ![]() ドッジボールも楽しんでいました。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |