最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:54
総数:214550
学校だよりに学年からのお知らせも載っています。ご覧ください。

2年生 図画工作科 まどからこんにちは2

 カッターの使い方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 まどからこんにちは

 カッターで窓を開ける準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動3

 伏し浮き、ビート板を使ったラッコ浮き、変身浮きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動2

 潜る運動では、水中で倒立をしました。
 浮く運動では、だるま浮き、大の字うきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 水泳運動

 元気に踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 水泳運動15

 進む運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 水泳運動14

 浮く運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 水泳運動13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6年生 体育科 水泳運動12

 エビカニを踊っちゃおう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 水泳運動11

 入水します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 水泳運動10

 シャワーが気持ちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育科 水泳運動9

画像1 画像1
 2回目の水泳運動の学習です。
画像2 画像2

3年生 算数科 長いものの長さのはかり方と表し方5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年生 算数科 長いものの長さのはかり方と表し方4

 1kmを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 風やゴムの力

 3年生が体育館で、送風機を使って、弱い風と強い風を当ててほかけ車が動く距離を調べました。
 風の強さによって、ほかけ車が動く距離はどのように変わるのかシールを貼って調べました。
 シールの分布が教科書の実験結果とほぼ一緒でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

画像1 画像1
 体育館でメジャーを長く伸ばして、何かを計測する準備をしています。
 これから何が始まるのでしょうか?
画像2 画像2

6月18日(火) 音楽朝会3

 全校児童で「翼をください」を合唱しました。
 全校児童の合唱は迫力が違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 音楽朝会2

 4、5、6年生がソプラノとアルトに分かれて素敵なハーモニーを奏でました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 音楽朝会

 全校児童が体育館に集まりました。
 最初に、あいさつソングをみんなで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火) 東地区更生保護女性会の皆様のあいさつ運動

 東地区更生保護女性会の皆様が、毎月第3火曜日にあいさつ運動をしてくださいます。
 本日も来校してくださり、たくさん声を掛けていただき、子供たちも嬉しそうにあいさつを返していました。
 参加いただいた皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校基本情報

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347