![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:111 総数:433266 |
算数科(5年生)
授業の様子(4年生)
体育科保健の学習では、思春期の体の変化について、教科書をもとに理解を深めました。 図画工作科の学習では、光を通す材料の面白さを感じながら、作品づくりに取り組みました。 図画工作科(3年生)
授業の様子(2年生)
国語科の学習では、観察日記の書き方のポイントについて教科書で確認しました。 音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカの指使いについて練習した後、「ドレミのトンネル」の曲を演奏してみました。 算数科(6年生)
算数科(4年生)
授業の様子(6年生)
算数科の学習では、分数÷分数の計算の仕方を考えました。 国語科の学習では、「たのしみは」で始まる短歌の途中を考えました。 外国語科の学習では、例文にいろいろな英単語を入れて、質問したり答えたりしました。 家庭科(5年生)
国語科(2年生)
授業の様子(1年生)
国語科の学習では、教科書を読んで、つぼみについてもっと知りたい理由を考えました。 算数科の学習では、紙の長さの比べ方について考えました。 音楽科の学習では、曲に合わせて体を動かしながら「ド」の音で遊びました。 授業の様子(ひまわり学級)
算数科(3年生)
算数科(1年生)
授業の様子(ひまわり学級)
外国語科(6年生)
理科(4年生)
算数科(3年生)
授業の様子(2年生)
国語科の学習では、これまで学習した漢字を使って、教科書のイラストを見ながら文を考えました。 図画工作科の学習では、くしゃくしゃにした紙からどんなものをつくりたいか、イメージを膨らませ見通しを立てました。 授業の様子(1年生)
図画工作科の学習では、カタツムリの殻にクレパスを使って、丁寧に色を塗りました。 音楽科の学習では、一人ひとり拍に合わせて、リズム打ちに取り組みました。 昼休けいの様子
上グラウンドでは、順番を守って遊具遊びをしたり、ボール遊びをしたりしていました。 下グラウンドでは、鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりして楽しそうに遊んでいました。 |
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |