最新更新日:2024/06/18
本日:count up67
昨日:77
総数:121653

今日の給食

今日の献立
ごはん 豆腐と牛肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳

四川風の四川とは、中華人民共和国にある四川省のことです。四川省は海から遠く離れた内陸部にあります。四川料理は唐辛子を使った辛い料理が特徴です。今日は、そら豆と唐辛子で作った豆板醤というピリッと辛い調味料が入った「豆腐と牛肉の四川風炒め」です。また、今日は地場産物の日でした。チンゲンサイ・きゅうり・もやしは、広島県で多く作られています。

今週は、給食週間のため、テレビを使ったスペシャルバージョンの給食クイズをしています。
今日は野菜クイズでした。ある野菜の一部分を拡大した写真を見せて、何の野菜か当てます。
答えは、今日の豆腐と牛肉の四川風炒めにも入っているチンゲンサイでした。
明日のテレビで給食クイズも楽しみにしていてくださいね。
画像1
画像2
画像3

水泳指導

 今週から水泳指導が始まりました。
 午後から6年生が、今年度初めての水泳を行いました。感想を聞くと「気持ちいい」「泳げた」「少し寒い」など一年ぶりのプールを楽しんでいる様子でした。昨年度より長い距離が泳げるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

今日の学習(1)

 1年生は、国語で「つぼみ」の題材を学習していました。初めての説明文です。何が書いてあるか確かめながら進んでいきます。
 4年生は、外国語活動で曜日の言い方を習っていました。みんな大きな声で復唱したり、尋ねられたら自分の思いで答えています。もう一つのクラスでは、算数のわり算のまとめを学習していました。96ページの本を一日7ページずつ読んでいくと何日間かかるかという問題です。96÷7=13あまり5ですが、13日間では読み切れないので一日増やさないといけません。何を問われているかを考えながら授業が進んでいました。
画像1
画像2
画像3

音楽朝会

 今日は、月に1回の音楽朝会を行いました。今月の歌「世界中の子どもたちが」を3年生が前に出て披露しました。緊張していましたが、とても元気な声で歌えました。コロナやインフルエンザの蔓延で全校で集まれなかった朝会ですが、今年度は、みんなで集まって大きな声で歌えることが幸せな気持ちになります。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立
親子丼 小いわしのからあげ 即席漬 牛乳

今日は地場産物の日でした。ねぎは広島県でも多く作られています。ねぎは大きく分けると、葉ねぎと白ねぎに分けられています。昔は、関西では主に葉ねぎ、関東では白ねぎが作られ、食べられていました。現在では、地域を越え、料理に合わせて使い分けています。今日は、親子丼に葉ねぎを使いました。また、卵、小松菜も、広島県で多く生産されている地場産物です。

親子丼は、昆布とかつお節でとっただし汁をベースに作ります。だしの味がしっかりときいていて、優しい味のおいしい親子丼ができ上がりました。子どもたちにも人気の献立です。
6月は食育月間です。そこで、今週は「からっぽ賞」という取り組みをしています。配膳とおかわりで食缶をからっぽにすることができたら、からっぽ賞を獲得できます。からっぽ賞を獲得すると、職員室前の「からっぽ賞の木」に実がなります。初日の今日、早速たくさんの実がなりました。1週間でどのくらい実がなるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

今日の学習(2)

 6年生は、習字を学習していました。「旅行」という文字を書いています。止め、はね、大きさに気をつけながら書いています。清書の紙には、学年と名前を丁寧に書いていました。もう一つのクラスでは、算数のまとめの問題をやっていました。自分で問題が解けなかった時には、友達に教えてもらったり、全部できた人はヒントを出したりと一緒になって解決に向けて努力しています。友達っていいでね。
画像1
画像2

今日の学習(1)

 今日は、曇りの予報で過ごしやすい日になっています。
 2年生は、算数で長さの学習をしていました。真っ直ぐな線を「直線」という言葉で表すことを習っていました。もう一つのクラスでは、国語を学習していました。同じ部分をもつ漢字をグループで集めて発表していました。
 5年生は、国語で短歌と俳句を学習していました。俳句の中に使われる季語を見つけて発表しています。これからの夏に向けて、ひまわり、プール、アイスクリームなどの季語を見つけていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立
減量ごはん きつねうどん かき揚げ 牛乳

きつねうどんは、大阪府の郷土料理です。明治時代に、うどん屋で添え物として出した油揚げを、お客さんがうどんに乗せて食べたことが、きつねうどんの始まりだと言われています。今日のきつねうどんには、給食室で、しょうゆ、みりん、さとうで甘辛く煮た油揚げが入っています。

教室を回っていると、「きつねうどんおいしい!」「かき揚げ最高!」「もっと食べたかった…」とたくさん声をかけてくれました。今日はみんな大好きなメニューでしたね。みなさんの「おいしい!」の言葉と笑顔が給食室の励みになっています。本格的に暑くなってきましたが、給食をしっかり食べて力をつけてほしいです。
画像1

参観懇談会(4年生)

 4年生も午後から参観懇談会を行いました。
 1組は、道徳でみんなで話し合う時には、どんな気持ちを大切にしないといけないかを考えていました。自分の考えを犠牲にして友達の考えや気持ちを大切にすることは大変難しいことです。でも、友達と一緒に過ごして行くためにはとても大切なことです。
 2組は、理科を学習していました。モーターを使った実験でした。前に進んだり、電池を入れ替えると後ろに進んだりと新たな発見をしています。
画像1
画像2
画像3

参観懇談会(3年生)

 午後から参観懇談会をおこないました。
 3年生は、国語で「こそあど言葉」を学習していました。めあては、こそあど言葉の役割や使い方を考えようです。「あれ」「これ」「それ」などを見つけて物事や場所を指す言葉として使っていました。
 保護者の皆さん、暑い中、ご参観ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

今日の学習

 今日も暑い一日になりました。
 1年生は、生活科で育てているアサガオの観察をしていました。よく見て絵で表しています。葉が大きくなり数も多くなっています。もう一つのクラスでは、道徳でよいこととわるいことを学習していました。教科書の中から気になったことを見つけみんなで共有をしています。
 2年生は、夏野菜の観察をしていました。2年生になると丈をものさしで計ったり、臭いを嗅いだり、実のつき方を他の野菜と比べたりと観察する視点が広がります。
 
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立
パン いちごジャム さけのマリネ 野菜スープ 牛乳

マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味の「マリナード」からきています。マリネは、魚や肉、野菜などの食材を、酢・油・香辛料などを混ぜた漬け汁に、浸した料理です。漬け込むことで、魚や肉のくさみが取れ、さっぱりとした味になります。今日は、コーンスターチをまぶして油で揚げたさけと、たまねぎ・赤ピーマン・黄ピーマンを合わせ、マリネにしています。
画像1

救命救急法講習会

 今日は、来週から始まる水泳指導に向けて、救命救急法講習会を行いました。東消防署温品出張所の救命救急士と消防隊の方を講師にお招きし、心肺蘇生法やAEDの使い方などについて、丁寧に教えていただきました。
 説明の後は、実際の場面を想定しながら、1人ずつ心肺蘇生法の一連の流れを行なっていきました。
画像1
画像2
画像3

今日の学習

 今日も朝から暑くなっています。
 2年生は、道徳で「どうしてきまりがあるのかな」を学習していました。町の様子を見て、おかしいところを探しています。二人乗りの自転車や道路で遊んでいる子どもたちの姿を見つけて発表しています。みんなたくさん見つけられて素晴らしいですね。
 3年生は、外国語活動で本数を数えることを学習していました。よく声が出ていていました。
 4年生は、算数で74÷2を暗算でする方法を考えて友達に説明しています。始めに、次に等の言葉を使って説明していました。
画像1
画像2
画像3

今日の学習

 今日は、朝から暑く真夏日になる予報が出ています。
 1年生は、掃除の仕方を習っていました。ロッカーの雑巾がけの仕方、窓のさんの掃除の仕方、靴箱の掃き方などをそれぞれの場所に行って教えてもらっています。
 3年生は、理科でモンシロチョウが幼虫、さなぎ、成虫とどのように育っていくかを廊下で飼っているモンシロチョウを観察してまとめていました。
 5年生は、社会科で梅雨や台風、季節風について調べて班の中で交流をしていました。疑問に思ったことをどんどん深く調べていくと学習も面白くなりますね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立
せんちゃんそぼろごはん かきたま汁 牛乳

カタクチイワシの子どもを「しらす」と言います。しらすを釜でゆでて、乾燥させたものが「しらすぼし」で、これをさらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。今日は、せんちゃんそぼろごはんに入っています。

給食室に食器を返却しに来る時に、「ごちそうさまでした!」「おいしかったです!」と気持ちの良いあいさつをしてくれる人が増えました。クラスでも「いただきます」「ごちそうさまでした」のあいさつを気持ちを込めてできていますね。これからも続けていきましょう。
画像1
画像2

今日の学習

 1年生は、音楽で「ぶん ぶん ぶん」に合わせて友達とリズム打ちをしていました。大きな声で歌いながら楽しんでいます。曲が終わるたびに相手を変えています。もう一つのクラスでは、生活科でアサガオの観察をしていました。「葉っぱがおおきくなったね。」「葉にひげがはえている。」など気づいたことを観察カードに書いていました。
 6年生は、家庭科で学校の汚れを調べて掃除をする計画を立てていました。いつもは気にしていなかった校内の汚れを探して、どのように掃除をしていくかを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立
ごはん 生揚げの中華煮 春雨と野菜のオイスターソース炒め 牛乳

今日はオイスターソースを使った、春雨と野菜のオイスターソース炒めです。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。
画像1

避難訓練(土砂災害)

 今日は、東区に土砂災害避難準備情報が発表されたことを想定して、校舎の3階に避難する訓練を行いました。子どもたちは、放送を静かに聞いて素早く避難できました。 
 これから梅雨に入り大雨になることが予測されます。ご家庭でも命を一番に考え避難することについて話し合っていただければと思います。

画像1
画像2

今日の給食

今日の献立
ごはん 赤魚のから揚げ 炒りうの花 米麺汁 牛乳

うの花とは「おから」のことです。大豆を水に浸けて潰し、しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ていることから、「うの花」と言うようになりました。おからには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物繊維が多く含まれています。今日は、おからを油揚げ・たまねぎ・にんじん・乾燥しいたけ・ねぎと一緒に炒めて味付けし、ごまをまぶしました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474