最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:52
総数:147268
7月15日(火)は「うさぎひろば」です。船越幼稚園の夏祭りに参加して遊びましょう♪ 幼稚園の夏祭りを親子で楽しんでくださいね♪ ☆ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」 ☆ 令和7年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

プラネタリウム観覧 その6

平和公園ではアオギリの木を見たり、みんなでつくった折り鶴を献鶴したりました。

クラスで歌って覚えた「アオギリのうた」を口ずさみながら歩く姿もありました。

「平和の世界が続きますように」
「みんなが笑顔で過ごせますように」

子供たちの心に生まれた平和への思いが広がりますように


みんなで「アオギリの歌」を歌って
世界中から届いた平和への祈りを込めた折り鶴
船越幼稚園の子供たち 保護者の方 先生たちの祈りを込めたの折り鶴も届けてきました

プラネタリウム観覧 その5

たくさん遊んだ後はおうちの方が作ってくださったおむすび弁当をいただきました
「おいしいね」と笑顔があふれ、会話も弾みました。

食べた後は、平和記念公園へ

ひろしまゲートパークのミスト、気持ちよかったね!
おいしい 嬉しい お弁当タイム
ミスとを浴びてクールダウン 気持ちよかったね
平和記念公園へ

プラネタリウム観覧 その4

プラネタリウムを見た後は館内でたくさん遊びました。

不思議 不思議 そして楽しい!

科学への興味や関心が広がります♪
画像1
画像2
画像3

プラネタリウム観覧 その3

まずは楽しみにしていたプラネタリウム!

たくさんの星や星座、惑星を見ました。

とっても楽しくて、上映が終わった後に拍手する子供たちでした!
画像1
画像2

プラネタリウム観覧 その2

JRと路面電車を乗り継いで、こども文化科学館に到着!

好きなポーズでのリクエストに 「ソーランがいい!」
元気いっぱいのポーズです

プラネタリウム観覧 その1

6月21日
5歳児ふじ組さんは、5-Daysこども文化科学館に行ってきました。

ずっと楽しみにしていて、昨日「あ〜楽しみすぎて寝れないかも!!」と つぶやきが聞こえていました。

心配だったお天気も、雨予報から曇り、晴れに変わり・・・

おうちの方に見送られて、元気に「行ってきまーす!」
海田市駅のホームで
広電に乗ります♪
電車の窓から市内の風景を見ながら

初めての絵本貸し出し

3歳児たんぽぽ組さんは今日から絵本貸し出しが始まりました!

絵本屋さん(先生)が持ってきてくれた絵本を嬉しそうに選ぶ子供たち

「虫の本にする!」「パトカーにする!」と
お気に入りの絵本を見つけて…

「これください!」と絵本屋さんに上手に伝えていました。

お気に入りの絵本が見つけられてよかったね♪

自分で選んだ絵本
お家の人と一緒の楽しい絵本タイムになりますように



「このえほん ください♪」
「ぼくは これだよ せんせい おねがいします」

6月の誕生会 その6

園長先生の部屋で弁当会♪
仲良くお弁当を食べました。

元気に大きくなってね。
画像1
画像2

6月の誕生会 その5

5歳児ふじ組さんは、大きくなったらなりたいものを表現しました。

幼稚園の先生になりきって折り紙であじさいをつくったり、新幹線の運転手になりきって新幹線を運転したりしていましたよ。

みんなの夢がかなうといいね♪
画像1
画像2
画像3

6月の誕生会 その4

誕生児の出し物では、かえるのダンスをしました。

かわいかったですよ!
画像1
画像2
画像3

6月の誕生会 その3

どきどきの自己紹介。

その後は、園長先生の手品を見ました。

ペットボトルを振ると、水の色が変わってびっくり!
画像1
画像2
画像3

6月の誕生会 その2

「どきどきする」「恥ずかしい」「でも嬉しい!」
そんな気持ちが伝わってきましたよ。
画像1
画像2

6月の誕生会 その1

今日は6月生まれの誕生会がありました。

7人のお友達のお祝いをしました。

どきどきしながらも、自己紹介をしました。
画像1
画像2
画像3

不思議な模様!

「わ〜!きれ〜い!」「ふしぎだね〜」
何度も試して楽しみました
素敵な模様のできあがり♪ 笑顔の花が咲きました
4歳児もも組さんが、マーブリングで遊びました。

先生がお手本でするところをじっと見つめる子供たち。
絵具を一滴たらすたびに「わ〜〜〜〜!」と歓声が上がりました。
棒で水面をゆっくり混ぜ模様をつくったら、紙を浮かべて持ち上げると・・・
「わ〜〜〜!」「きれ〜い!」「不思議な模様!」と、紙に写った模様を見てまたまたかわいい歓声が上がりました。

さっそく子供たちもやってみることに。
わくわくした顔で絵具をたらし、紙に写った模様をキラキラした表情で見つめていました。

絵本ボランティアさんが絵本を読んでくださいました!

今日は今年度最初の絵本ボランティアさんの読み聞かせの日でした。

ボランティアの保護者の方が絵本の読み聞かせに来てくださることを子供たちは楽しみに待っていました。

子供たちの興味関心にあわせて絵本を選んで読んでくださり、どのクラスも、集中して絵本の世界を楽しむことができました。

ありがとうございました。

3歳児たんぽぽ組さんの様子
4歳児もも組さんの様子
5歳児ふじ組さんの様子

けん玉教室

6月19日 5歳児ふじ組さんは、けん玉教室がありました。

けん玉教室に参加していると・・・
遊戯室の後ろに、大休憩に遊びに来た1年生が!

1年生に頑張っているところを見てもらったり、けん玉が好きな1年生に技を見せてもらったりしました。

見てもらったことでさらに張り切るふじ組さんでした。
画像1
画像2
画像3

5月の誕生児みんなでお弁当会

今日は、誕生会の日にできなかった弁当会をしました。

待ちに待った園長室での弁当会は、5月生まれのお友達が集まって、

みんなでおいしいお弁当を食べました♪

食後はみんなで楽しいゲームもできました

画像1

しゃぼん玉

画像1
画像2
しゃぼん玉で遊んでいると・・・、

「おおきいのつくりたい」と、大きなしゃぼん玉をつくろうと繰り返しチャレンジしていました。

大きなしゃぼん玉をつくっている友達の姿を見て、「おおきいね!」「わたしもやってみたい!」と話し、チャレンジしている姿もありましたよ。

「どうやったらいいかな」と、考えながら、試しながら遊んでいます。

うさぎぐみ〜その3

作ったあじさいを飾り「かたつむり」の歌を歌って

楽しそうなうさぎぐみさんでした。

最後は大型絵本を見て、先生とタッチをしてさようならをしました。

次回のうさぎぐみは7月2日(火)です。

うさぎぐみの友達が来てくれるのを楽しみに待っています。
画像1
画像2

うさぎぐみ〜その2

たくさん遊んだ後は…

お部屋に入って、始まりの会をしたり、絵の具を使って

遊んだりしました。

絵の具をつけたタンポで画用紙にポンポンと模様をつけて

あじさいを作りました。

楽しかったようで「まだしたい!」と意欲満々のうさぎぐみさんでした。

素敵なあじさいができましたね。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064