最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:65
総数:106942
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

うさちゃん組 スライムを作って遊ぼう!

画像1
画像2
毎回いろいろな楽しい企画を考えているひろばです。在園児さんとも触れ合いながら遊びましょう。さてさて、6月18日火曜日は、スライムを作って遊ぼうです。2・3歳児対象です。雨でもお部屋で楽しく遊べますよ。スライムを作って遊んで持って帰りましょう。遊びに来てくださいね。

バルーンで遊んだよ

画像1
画像2
画像3
先週のうさちゃんぐみは、たかせんせいと一緒に運動遊び。大切なお話を交えつつ楽しく体を動かしました。自然に体が鍛えられているから不思議です。同年齢の子供同士で、一つのバルーンを囲みその場にいることの心地よさもかんじることができましたね。

出発進行!

画像1
画像2
画像3
フープをハンドルの代わりにして運転手さん。遊びながら、楽しく無理なくって大切ですね。

明日はみんなのひろばです!

画像1
画像2
6月13日木曜日は、0〜3歳児対象の未就園児のひろばです。
講師に毎年恒例のたか先生をお招きしています。どの年齢でも、楽しめる内容です。バルーンやリズム遊びなど、曲に合わせてゆらゆらずんずん!自然に体が動き出すことでしょう。受付は9時30分からです。たか先生の時間は、未就園児さんは10時30分頃からになりますから、少し遅れても大丈夫です。ちょこっと参加もいいですよ。好きな遊びもお部屋や外で楽しみましょう。申し込みや費用は不要です。気軽に遊びに来てくださいね。

ようちえんフェスタに遊びに来てね!

画像1
明日、6月8日土曜日は、川内幼稚園・緑井幼稚園・上緑井幼稚園・八木幼稚園の佐東地区4園による第16回ようちえんフェスタです!

会場は緑井幼稚園です。ぜひ、遊びに来てくださいね!

こども文化科学館 科学の力

画像1
画像2
画像3
5歳児ひまわり組さんが、バスに乗ってこども文化科学館に行きました。
科学の仕組みを使った様々な仕掛けでたっぷりと遊びました。

プラネタリウム観覧

画像1
画像2
画像3
ゆったりとソファーに座り、見上げると満点の星空!プラネタリウムはとても神秘的でした。宇宙旅行も七夕のお話も。撮影はできませんでしたが、子供たちの心の中にしっかりと刻み込まれたと思います2階のジオラマコーナーにも目を輝かせていましたね。

いっぱい考えていっぱい動いて

画像1
画像2
画像3
サッカーゲームをすると、画面に自分が写り込んでいてびっくり。バーチャルな体験が子供たちの興味を引いていました。

平和に思いを込めて

画像1
画像2
画像3
原爆ドームを見て、みんなで平和に思いを込めました。
お家の方が作ってくださったおむすび、美味しかったね!
「また、家族で行きたいねー」というくらい楽しい一日でした。

未就園児のひろば みんなでダンス

画像1
画像2
画像3
昨日のうさちゃん組で、みんなでダンスをしました。ちょうど、川内小学校の休憩時間だったのでやってみたいと思った小学生さんが輪に加わりました。小学生さん、未就園児親子の皆さん、在園児のみんな、先生たちで大きな輪ができました。小学生が帰り際に「楽しかった」と、言ってくれました。楽しさを共有できて嬉しかったです。ひろばのみんなも

そのあと、ひろばのお友達は、ローラー絵の具遊びを楽しみました。

未就園児のひろば でっかい海とおさかなさん

画像1
画像2
画像3
思い切り絵の具遊び。伸び伸びぐーん。自分のイメージを楽しむことが大切です。お魚たちの配置にもそれぞれの物語があります。みんなの絵をつなげると、広い大きい海ができました。お家でも楽しめるよう、作品はまた持って帰りましょうね。

未就園児のひろば ローラー絵の具遊び

画像1
画像2
画像3
今日は、2・3歳児対象のうさちゃん組です。大きな紙に思い切りローラーを使って絵の具で海を描きましょう。いろいろなお魚を泳がせて海の世界を楽しみましょうね。ローラー絵具は、10時15分くらいから始めます。9時30分から受付です。園庭やうさぎ組のお部屋でも楽しい遊びがいっぱいです。ぜひ、遊びに来てください。

ジャガイモの収穫 その1

画像1
画像2
画像3
地域でお借りしている畑に行ってジャガイモの収穫をしました。今年のジャガイモは豊作でした。一つの種芋から家族がこんなに増えてゴロゴロとジャガイモが出てきました。
作物を育てるのは大変ですが、その分収穫の喜びもありますね。お家の方にも手伝っていただき、楽しい収穫体験ができました。

ジャガイモの収穫 その2

画像1
画像2
画像3
大きさ比べや形見つけもしました。「このジャガイモは大きいね、これは中くらい、これは小さい」生活の中で、大きさを比べたり、「目を付けたらお人形だね」「ハートの形だよ」と形の違いに気づいたりもすることができました。生活の中での気づきは、将来の学習と結びついて、学ぶ楽しさへとつながっていくことでしょう。
豊作でたくさんのジャガイモ。自分で掘ったことにより関心が高まります。美味しいじゃがいも料理が当分楽しめそうですね。

5月のお誕生会

画像1
画像2
画像3
5月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。一つ大きくなって嬉しいですね。自己紹介も頑張りました。歌のプレゼントも心を込めてやさしい気持ちでうたいました。

5月のお誕生会 司会も頑張ったよ

画像1
画像2
画像3
年長組が司会に挑戦。大きな声で進めてくれました。さすが年長組です。みんなで輪になってダンス。お家の方も一緒に踊ってくださいました。自然と笑顔があふれます。表現することって楽しいね。

5月のお誕生会 ハッピーランチタイム

画像1
画像2
画像3
お祝いのお弁当会は特別な時間。お誕生児を園長室へご招待しました。ゲームをしたりバッチを作ったりの楽しい時間を過ごしました。お誕生日おめでとうございます!

うさちゃんぐみ 昨日はありがとう

画像1
画像2
画像3
昨日はうさちゃんぐみに遊びに来てくださってありがとうございました。大雨の中、少し寒かったですね。でも「遊びたい!幼稚園行きたい!」と言ってくれたうさちゃんぐみのみなさん、そして、子供の気持ちに答えて、連れて来てくださった保護者の皆様、川内幼稚園に遊びに来てくれてありがとうございました。あいにくのお天気でしたが、やさしい気持ち、頑張る気持ち、わくわくの気持ちがいっぱいの時間でした。雨でも毎回開催しますので、幼稚園でいっぱい遊んでください。今回都合が合わなかった方もぜひお越しくださいね。

うさちゃんぐみ おうちごっこにジュース屋さん

画像1
画像2
画像3
自動販売機の進化によ〜く気が付いてあそんでいました。こんなにたくさんジュースが出てくるなんて、夢のようでしたね!在園児のお兄さんお姉さんがやさしく遊び方を教えてくれました。

うさちゃんぐみ 大好きな遊び

画像1
画像2
画像3
遊びのめあてをもって川内幼稚園にやってきた、たくましいうさちゃんぐみの子供たち。金魚すくいやヨーヨー釣りが大人気でした。年長組が係のお仕事をかって出てくれました。頼りになります。在園児もみんなで遊びました。今日は外が雨だったので思い切りできなかったけど、これからも水遊びは続々登場しますよ。金魚すくいやボールすくい、またしようね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751