最新更新日:2024/06/19
本日:count up34
昨日:207
総数:326208
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

クリーンアップ

 6年生が校内の汚れについて調べています。廊下や靴箱、体育館など。汚れているところはどこか調べ、クリーンアップ大作戦の参考にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算カード

 1年生が計算カードを使って、計算練習をしています。たし算の学習が終わったので、来週から宿題でも計算カードに取り組みます。しっかりと計算ができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身の回りには、多くの生き物がいます。どんなところにいるのか、図書室にある本を使って調べてみようと思います。学級担任の先生が、たくさんの本を借りてきていました。どの虫について読んで調べてみようかとまよってしまうくらいです。先生の机の上は、本でいっぱいでした。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒマワリとホウセンカの苗を観察しました。ホウセンカが思った以上に成長していたので、出てきている葉を見て、どれが子葉なのかを予想して観察をしました。「ヒマワリの子葉が丸かったので、ホウセンカも丸い葉の方が子葉だと思います」「中から小さな葉がでてきているので、最初に葉を開いているのが子葉だと思います」という発言が聞かれました。前の時間に学習したことを生かして予想をたてることができていました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電気のはたらきの学習を始めました。学習を始めるにあたり、まずは、実験用具となるキットをつくることが最初の作業となります。先生の話を聞いて、説明書を読んで、一つ一つの部品をつくっていきました。モーターを使ってプロペラを回すのは、次の理科の時間になりそうです。その時間が待ち遠しく感じている4年生でした。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)親子どんぶり 小いわしのから揚げ 即席漬け 牛乳

かえるのがっしょう

 「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで演奏しているのは、2年生です。指使いに気を付けながら、上手に演奏ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちでできます

 1年生は、6年生のお手伝いがなくても自分たちだけで給食の準備ができるようになりました。おかずを取り分けたり、ご飯や牛乳を配ったり、上手に配膳ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞作り

 3年生が先日行った町たんけんで調べたことを、新聞にまとめています。実際に見た様子や、地域の方から聞いた説明を思い出しながら、上手にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成!

 5年生の「糸のこ すいすい」が完成です。ピースを切り取って、枠を作ったら出来上がりです。すてきな作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての水泳

 1年生の水泳の授業が始まりました。
 今日は1組と3組です。まずは水泳のきまりを確認して、水の中に入りました。小学校生活初めての水泳です。きまりを守って安全にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) 減量ごはん きつねうどん かき揚げ 牛乳

水泳 2

 2年生の水泳です。2年生は水に慣れることが目標です。顔を水につけたり、潜ったり、水の感触を楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳

 3年生の水泳です。3年生からはクロールなど泳ぎの練習が始まります。今日は、水に浮く練習です。しっかりと浮くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手になってきました

 5年生の家庭科は前時に続き、縫い取りです。名前と学年・組の縫い取りも、ほとんどの子が完成間近です。練習を重ねるたびに、上手に縫うことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
(献立) パン いちごジャム 鮭のマリネ 野菜スープ 牛乳

習字 2

 3年生も習字です。学習が始まったばかりの3年生は、「一」の清書です。始筆に気を付けながら一生懸命に書いています。6年生のように上手に書けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

習字 1

 6年生の習字です。今日は「あられ」です。三文字を半紙に書いていきます。何度も練習をする中で、上手に書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

糸のこスイスイ

 図工室から大きな音が聞こえてきたので見てみると、5年生が糸のこを使っています。図工でパズルを作っています。板に絵を描き、糸のこを使って切り分けていきます。上手に切れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切に育てています

 1年生があさがおの水やりを行っています。暑い日が多くなり、葉がしおれることがあります。水やりを忘れずに大切に育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131