国語科(5年生)
国語科「敬語」の授業では、尊敬語と謙譲語の使い方について学習しました。それぞれ誰に対して敬意を表しているのかを、全員で確認しました。
【各学年より】 2024-06-13 18:12 up!
国語科(6年生)
国語科「情報と情報をつなげて伝えるとき」の授業を行いました。「例えば」や「このように」などの接続詞を使って、情報を整理しました。
【各学年より】 2024-06-13 18:11 up!
総合的な学習の時間(6年生)
総合的な学習の時間に、「菊の伝承会に向けた資料づくり」に取り組みました。友達と試行錯誤しながら進めています。イラストやキーワードが入っていて、とても分かりやすいです。
【各学年より】 2024-06-13 18:11 up!
家庭科(6年生)
家庭科「できるこちを増やしてクッキング」の単元テストを行いました。学習したことを思い出しながら、真剣に取り組みました。
【各学年より】 2024-06-13 18:10 up!
体育科(6年生)
体育科「ソフトバレーボール」の学習を行いました。今日はチームを変えながら、ミニゲームを楽しみました。
【各学年より】 2024-06-13 18:10 up!
生活科(1年2組)
生活科「じぶんたちで あいにいこう」の学習を行いました。『ぶろっこりい・ぴいまん・あすぱらがす・とうもろこし』の4つのグループに分かれ、4つの場所の先生に会いに行きました。リーダーを中心に質問したり、話を聞いたりしました。普段立ち入ることのない場所ばかりで、終始目をキラキラさせて活動していました。探検の後はグループごとに発表をし、学びを深めました。
【各学年より】 2024-06-13 18:00 up!
朝の学習(活動)の様子(みなみ学級)
今朝は,、図書室に行った後、畑に水やりに行きました。
図書室から畑に移動する際は、みんな静かに行動して、手際よく作業に取り組むことができました。
【各学年より】 2024-06-13 17:59 up!
学習の様子(みなみ学級)
みなみ学級での学習の様子です。
上の写真の1年生は、先生と音読の練習を何度も繰り返しました。その後、対話を通して話したり聞いたりすることを楽しむ活動を行いました。ひらがなも、とても上手に書けるようになりました。
下の写真の4年生は、授業が残り5分余ると、「先生辞書使いたい!」と言って、熟語を進んで調べました。時間いっぱい学習に向かう真剣な姿が、とても素晴らしかったです。
みんな、毎日とてもよく頑張っています。
【各学年より】 2024-06-13 12:39 up!
学習の様子(1年生)
今日の2時間目に図書の学習を行いました。初めは、返すのにも借りるのにもとても時間がかかっていましたが、回数を重ねるにつれてスムーズに貸し借りができるようになってきました。習っていない文字や読めない文字があったらすぐに聞きに来て、カードに熱心に書き込んでいます。『ますだくん』シリーズや『ミッケ』が人気のようです。
【各学年より】 2024-06-12 19:01 up!
学活(3年生)
学活の学習では、これまでの係活動について振り返りをしました。頑張ったことやできたこと、これからやってみたいことなどを振り返りました。今後が楽しみです。
【各学年より】 2024-06-12 19:01 up!
理科(3年生)
理科「植物を育てよう」の学習を行いました。今日は、ホウセンカとヒマワリをプランターに植え替えました。これからも協力して水やりをし、大切に育てていきます。
【各学年より】 2024-06-12 19:01 up!
第2回町たんけんに行ったよ(2年生)
1、2時間目に、第2回町たんけんに行きました。
今回は、ホームセンターやドラッグストアなど、いろいろな店を見ました。また、田んぼや川もあり、「魚がいる!」「おたまじゃくしがいる!」と、声に出して発見したことを言っていました。
暑い中、みんな頑張って歩いて、たくさん町の建物や自然などを発見しました。
【各学年より】 2024-06-12 16:43 up!
外国語科(6年生)
外国語科「アルファベット大文字テスト」を行いました。間違いやすいポイントに気をつけながら、丁寧に取り組みました。
【各学年より】 2024-06-12 15:55 up!
算数科(みなみ学級)
6月12日(水)算数科「角」の学習で、算数ドリルの問題に取り組みました。分度器を正しく使い、いろいろな大きさの角を描く練習を行いました。
【学校日記】 2024-06-12 15:55 up!
学習の様子(4年生)
6月12日(水)の学習の様子です。
1組は国語科の学習で、主語・述語・句読点に気を付けて、文章をつくりました。教科書に載っている言葉を使い、いくつも文章を作成しました。
2組は算数科の学習で、割り算の筆算の問題に取り組みました。計算の順序を間違えないように、落ち着いて問題を解きました。
【学校日記】 2024-06-12 15:53 up!
毛筆(3年生)
国語科「毛筆」の授業では、筆圧に気を付けて、点・画を書く学習を行いました。墨の代わりに筆に水を付けて、運筆の練習を行いました。
【学校日記】 2024-06-12 15:53 up!
学習の様子(1年生)
6月12日(水)1時間目の学習の様子です。
1組は、国語科の授業でひらがなの「を」を練習した後、「ねことねっこ」の本読みを行い、促音の読み方と書き方を学びました。
2組は算数科の授業で、数字の「0」の読み方を練習した後、教科書の絵を見て「何がいくつあるか」について、問題をつくる学習を行いました。
【学校日記】 2024-06-12 15:53 up!
算数科(6年生)
算数科「単元の復習」を行いました。タブレット端末を使った問題や、今までに学習した問題に取り組みました。
【各学年より】 2024-06-12 15:53 up!
国語科(5年生)
国語科「敬語」では、丁寧語、尊敬語、謙譲語の使い方を学習しました。どんな場面でそれらの言葉を使うのかをしっかりと確認しました。普段から積極的に使っていってほしいです。
【各学年より】 2024-06-12 15:52 up!
今日の水やり(みなみ学級)
2年生が町探検で不在だったため、3年生中心で水やりを行いました。
今日は、かぼちゃの赤ちゃんを見つけました。うまく受粉して大きくなってくれればいいのですが・・・。今後が楽しみです♩
【各学年より】 2024-06-12 15:50 up!