最新更新日:2024/06/20
本日:count up15
昨日:144
総数:270285

参観懇談会(なかよし学級・たんぽぽ学級)

今日の5校時は、なかよし学級・たんぽぽ学級の参観日でした。

切った紙に糊をつけ、画用紙に貼って作品を作ったり、ひらがなカードで言葉集めをしたり、絵の具を混ぜ合わせて紙粘土に色をつけて工作を楽しんだり…子どもたちが集中して取り組む様子を見ていただきました。

参観授業の後には、学級懇談会も実施しています。

なかよし学級・たんぽぽ学級の保護者の皆様、本日は、お忙しい中のご来校ありがとうございました。

明日は、3・6年生の参観懇談会となります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

『令和6年度 評議員活動 始動(ふれあい大芝まつり)』

11月16日(土)に開催される ふれあい大芝まつりへ向けて 担当評議員さんが打ち合わせを行いました。  今年も子ども達に楽しんでもらえるよう、皆んなで色々考えて準備をしていきます。
画像1
画像2

5年生 社会科「国土の気候の特色」

教室に入ると、

担任の先生が…「教頭先生が教室に???」

子どもたちが…「いらっしゃった!!」

何事かと思ったら、昨日参観日で学んだ「正しい敬語の使い方」でした。お見事!!

さて、教室を訪れた時は、社会科の学習でした、学習課題に対する答えをそれぞれがプリントに記述しています。

メリハリのある学習態度が素敵です☆
画像1
画像2
画像3

5年生 理科「発芽するのに必要なものは?」

理科の学習です。

発芽するために必要なものは何か、実験を通して分かったことをクラスで共有しています。

5年生の実験では「条件を揃える」ことがポイントになりますね。

どのグループもタブレットを使って丁寧に実験結果をまとめていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 「図書の時間」

図書の時間の様子です。

一人一人が興味のある本を手に取り、静かに読書をしています。

歴史の本を手にしている子や見つけた本を使って自主学習をしている子もいました。

読書を通して、豊かな想像力や表現力を身に付けるとともに、新たな知識をどんどん吸収してくだいね!
画像1
画像2
画像3

3年生「水泳学習」

3年生は、今日が、今年度はじめての「水泳学習」でした。

水中をかにになったつもりで歩いたり、浮いてみたりしながら水と慣れ親しみました。

その後、先生たちがプールへ投げた「お宝」を探す活動が始まりました。

色々な活動を通して、水慣れをし、これから身に付けていく泳法へとつなげていきます。
画像1
画像2
画像3

4年生「水泳学習」

4年生の様子です。

浮いたり、潜ったりする運動をした後、けのびからバタ足へと移行する練習をしました。

一つ一つの動きを正しく身に付けるために、一生懸命学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「すなやつちとなかよし」

昨日に続いて、今日は3組さんが砂場での学習を行いました。

「先生見て〜。川ができました!」「先生〜足湯みたい!」

作業を進めていく中で、イメージを広げ、どんどん新しいものができあがっています。

3組の保護者の皆様、準備物や着替えの準備ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

参観懇談会(4・5年生)

今日の5校時は、4・5年生の参観日でした。

5年生は国語科の学習でした。敬語の正しい使い方について学ぶ様子を見ていただきました。

4年生は算数科「角の大きさ」の学習です。今日は、分度器を見て気付くことを共有し合い、分度器の使い方について学びました。

子どもたちがいきいきと学習する姿を見ていただけたと思います。

参観後には、各学級での懇談会も行いました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございます。

明日は、なかよし学級・たんぽぽ学級の参観懇談会となっております。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

参観懇談会(4・5年生)

4年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

5・6年生「水泳学習」

5年生は今年度2回目の水泳学習、6年生は今日が今年度初めての水泳学習となりました。

高学年になると、「浮く沈む」などの水慣れをしたり、けのびの練習をしたりしながら、泳法を身に付けていきます。

これから、自分のめあてをしっかり持ち、クロールや平泳ぎの技能を高めていきます!!

入口前に目を向けると…大芝小が大切にしていることの一つ「整える」。

さすが高学年です。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「すなやつちとなかよし」

今日、1組と2組が造形砂場を使って、色々なかたちをつくってあそびました。

山をつくったり、穴や川をつくって水を貯めたり流したりしている児童もいました。

想像力を働かせて遊びをどんどん活動を発展させています。

1・2組の保護者の皆様、道具や着替えの準備などありがとうございました。

3組は、明日20日に実施予定です!
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科「完成まであと少し!」

トートバッグ作りに取り組んでいる6年生。

今日は、「わき」と「マチ」を縫う作業を進めました。

地域の皆様、保護者の皆様に温かく見守られながら学習を進めています。

おかげ様で完成まで、あと少しです!!
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科「完成まであと少し!」

授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科「分数のわけ算」

分数のわり算の練習問題を解いています。

一人一人がとても集中して学習に取り組んでいます。

ノートをのぞいてみると、しっかり計算の仕方が定着しているなあと感心しました。

「分からない」をそのままにせず、1時間の授業の中でたくさんの「できた!!」を積み上げて自信にしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年生 英語科「テスト」

6年生の廊下へ行くと、静かな教室から英語の音声が聞こえてきました。

今日はUnit2のテストの日でした。子どもたちは、音声に耳を傾け英語を聞き取っていきます。

学んだことをしっかり振り返ることで、着実に力がつきます。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科「古典の世界」

国語科で古典に慣れ親しんでいます。

今日は方丈記と徒然草を読み、昔の人の生き方や捉え方を学びました。

NHKの動画も視聴し古典の世界に浸っています。
画像1
画像2
画像3

5年生 英語科「BIRTHDAYカードをつくろう」

友だちと誕生日を尋ねたり答えたりする学習をしています。

今日は、その友だちの好きなことを英語で尋ね、友だちへ送る「BIRTHDAYカード」づくりを行いました。

コミュニケーション活動を通して、英語での言い方がしっかり定着してきています。
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽科「茶色のこびん」

「茶色のこびん」の合奏に取り組んでいます。

今日はローテーションをして、様々な楽器を体験しました。

練習を積み重ねて、素敵な合奏に仕上げてくださいね☆
画像1
画像2
画像3

音楽朝会

全校児童が体育館に集い「音楽朝会」を行いました。

大芝っ子の歌声が、朝から響き渡り、とても気持ちのよいスタートをきることができました。

大芝の自慢の一つ「歌声」。これからも、さらに磨きをかけていきましょうね!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

その他

緊急時の登下校について

行事予定

新規カテゴリ

広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258