![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:345 総数:827858 |
4年 総合的な学習 元宇品海辺観察 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和太鼓の演奏で歓迎してもらったり,元宇品の生き物のクイズを出してもらったりしました。また,一緒にドッジボールをして楽しみました。 2年 図画工作 初めての水彩絵の具![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 総合的な学習 元宇品海辺観察 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生のお話を聞き、児童代表の大塚さんの掛け声で、元気よく学校を出発しました。 4年 総合的な学習 元宇品海辺観察 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生のお話を聞き、児童代表の大塚さんの掛け声で、元気よく学校を出発しました。 校内研修 教科チーム研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかば 算数 角の大きさ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 始めにこれまでの復習を行いました。「中心」「ゼロ」「数を読む」を合言葉に,分度器の使い方はばっちりです。進んで発表する姿もたくさん見られ,生き生きと学習していました。 3年 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,数字の言い方を練習するために,画数を交えた漢字あてクイズを出し合いました。 3年 音楽 初めてのリコーダー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 国語 スイミー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなし会 おはなしカルちゃん 3![]() ![]() ![]() ![]() おはなし会 おはなしカルちゃん 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなし会 おはなしカルちゃん 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習(中工場・西部リサイクルプラザ)3
西部リサイクルプラザでは,選別ラインの様子を見学したり,再利用されて販売している商品を見せてもらいました。もともと捨てられていたとは思えないほどの,とてもきれいな状態の販売品に驚いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習(中工場・西部リサイクルプラザ)2
焼却炉の中の様子や,ごみを処理する仕組みを説明していただき,とても勉強になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習(中工場・西部リサイクルプラザ)1
社会科「わたしたちのくらしとごみ」の学習で,校外学習に行きました。
中工場では,集められたごみを持ち上げたり,焼却炉で燃やしたりするところを,工場の職員さんに説明してもらいながら見学しました。大きなクレーンで大量のごみが持ち上げられるところは,とても興奮しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 理科 ふりこ
ふりこが1往復するのにかかる時間は何に関係するのかを調べるための,実験計画を立てました。「変える条件」と「変えない条件」を何にすれば,調べることができるのかを話し合いながら,実験の手順を確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 アサガオを育てよう
本格的な夏を前に,1年生の植えたアサガオがぐんぐん成長しています。さらなる成長に備えて支柱を立てて伸びたつるを巻きつけていきました。みんな,花が咲くのを楽しみにしながら毎朝の水やりを頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科 クッキングはじめの一歩
調理実習の第2弾として,こふきいもを作りました。「じゃがいもをゆでるとどうなるのだろう」をめあてに,たくさんある手順を一つ一つ確認しながら,安全に気を付けて,茹でていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 図画工作 糸のこすいすい
回を重ねるうちに,電動糸のこぎりの使い方にも慣れ,複雑な形も思ったように切り取ることができてきました。
切り取って出来た形をいろいろ組み合わせながら,一つの作品を作っていきます。どんな作品が出来上がるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科 電流のはたらき
3年生の時の学習を思い出しながら,電池で動くプロペラモーターを作りました。わからないところをお互いに助け合いながら,プロペラを回すことができました。
このプロペラを使って,これから4年生の「電気のはたらき」の学習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |