最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:204
総数:215965

よろしくお願いします

 今年度から矢賀小学の校長を務めさせて頂くことになりました、里本孝文と申します。どうぞよろしくお願いいたします。私と一緒に4名の教職員も異動してまいりました。どうぞよろしくお願いいたします。
 矢賀小学校に来てまず驚いたのは、中庭に咲き揃う色とりどりの花たちでした。手入れの行き届いた草花を目にし,とても温かな雰囲気につつまれたのは大変印象的でした。
 そして子ども達との出会いでは、初対面の私にも、はじけるような笑顔と元気なあいさつの声がたくさん帰ってきました。
 始業式や入学式では、矢賀小学校が目指す子ども像である「やさしい子」「がんばる子」の二つの言葉について話しました。
 矢賀小の「や」の「やさしい子」とは、相手の立場になって考えることができ、思いやりを持って周りの人を大切にできる人であること。
 矢賀小の「が」の「がんばる子」とは、目標に向けて努力し、すぐにあきらめてしまうのではなく、最後までやりきろうとチャレンジし続ける人であること。この二つの言葉を心にとめて、一日一日を大切に生活してほしいという思いを伝えました。
 全校児童数277名、関係教職員38名でスタートしました。二つの合言葉を柱に、学校と家庭と地域が一丸となって子ども達の成長に取り組んでいきたいと思います。

矢賀学区だより 5月号より

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作科 コロコロガーレ4

 集中して工作に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 自立活動 ひるの会

 友達の発表を聞いて質問をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 自立活動 夏祭りの準備をしよう

 6月7日(金)、たんぽぽ学級は授業参観でした。
 たんぽぽ2・3組は夏祭りに向けて新聞紙で釣り竿を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動が終わっても元気に登校!

画像1 画像1
 昨日まで、野外活動でお疲れモードだった子供たちが元気に登校しています。
 野外活動を終えて、一回りも二回りも立派に成長しています。
画像2 画像2

6月12日 5年生野外活動53

矢賀小学校に無事到着しました。
解散式をしました。
保護者の皆様、お忙しい中、お迎えをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生野外活動52

バス乗車して、野外活動センターを出発しました。
野外活動センターの方が見送ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生野外活動51

退所式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 5年生野外活動50

炊けたご飯をおむすびにして、食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 5年生野外活動49

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生野外活動48

ジプロックご飯が完成しました。
画像1 画像1

6月12日 5年生野外活動47

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生野外活動46

野外炊飯を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生野外活動45

 

画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 5年生野外活動44

 

画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 5年生野外活動43

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生野外活動42

ホットドッグが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生野外活動41

ホットドッグを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生野外活動40

かまどの木の組み方の説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生野外活動39

薪を割っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校基本情報

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347