最新更新日:2024/06/12
本日:count up35
昨日:63
総数:117268
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

【3年生】体育科「水泳運動」

 水泳の学習がスタートしました。今日は、友達と水かけ遊びをしながら、みんなで久しぶりの水遊びを楽しむことができました。これから、少しずつ泳げるようになるように練習していきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】理科「風の力」

 理科の学習で、風の力で車を走らせる実験をしました。送風機で風の強さを変えながら、車の走った距離を友達と協力しながら計測しました。楽しい学習になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月11日(火),歩行教室がありました。
 道の右側を縦1列で歩く,道路を横断する前に必ず左右を確認する,手を挙げて渡るなど,安全な歩き方を学習しています。
 今回の歩行教室で教えていただいた歌を紹介します。おうちでも歌ってみてください!

【安全に道路を横断する歌】
♪とまる
♪てを あげる
♪みぎみて ひだりみて みぎをみる
♪みぎを みながら あるく
♪ひだりを みながら あるく

1年生 ぶんぶん読みきかせ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月7日(金),1年生は初めての「ぶんぶん読みきかせ会」でした。
 読書ボランティアのぶんぶんさんが,今日のためにとっておきの絵本を選んで,読み聞かせてくださいました。みんなで絵本の世界に入り込み,楽しい時間を過ごしました。
 次のぶんぶん読みきかせ会はどんな絵本かな?楽しみですね!

教職員 ミニ研修(6/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日に,ミニ研修を行いました。今回は,4年生の実践を紹介します。4年生では,各学級の児童の様子に合わせてICTの活用の仕方を工夫しています。

【実践例1】
オクリンクプラスを使って意見共有をする。(道徳・算数・図工など様々な教科で活用)

【実践例2】
Chatで児童のつぶやきやおたずね,気付きをリアルタイム共有する。良い気付きは板書をして,いつでも見られるようにする。

【実践例3】
毎朝,オクリンクでタイピング練習している。練習後,どのくらい入力できたか共有することで,練習の励みになっている。

【実践例4】
オクリンクで読書記録をしている。他の児童とも感想を共有できるため,「読んでみたい」気持ちを育むことができる。

4年生 牛田浄水場の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科で「水」について学習しています。今日は牛田浄水場に見学に行きました。教科書などで見た浄水場の仕組みを、しっかり実物で確認することができました。こんなに近くできれいな水道水ができているのですね。

2年生 くしゃくしゃぎゅっ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に「くしゃくしゃぎゅっ」の学習をしました。

大きな紙をくしゃくしゃにして、ぎゅっとしぼってつくりたいものをつくりました。

中に新聞紙を詰めたり、リボンで結んだり、顔やしっぽをつけたり。

工夫してつくることができました。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生になって初めての読み聞かせがありました。

静かにお話を聞いて、聞いた感想を話しました。

「読んでもらってうれしい〜!」

「図書しつでさがして、もう1回読んでみたい。」

次の読み聞かせも楽しみです。

1年生 通学路探検(上帰りコース)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 通学路探検に行きました。
 上帰りコースは建物が密集していて,入り組んでいる道が多くあります。道を横断するときには,左右をよく確認して,手を挙げて渡りました。「こども110ばんのいえ」もたくさん見つけました。
 また,「公園にごみを置いて帰らない」という決まりも学習しました。
 これからも,安全に気を付けて登下校をしたり,遊びに行ったりしましょうね!

5年生【総合:たんQタイム「車椅子体験」】

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の5年生の総合的な学習の時間のテーマは「福祉」についてです。
今回は、車椅子を借りて、クラスごとに体験活動を行いました。子ども達は、実際に車椅子を自分一人で動かしてみたり、友達の補助をしてみたりする活動を通して、様々なことに気づくことができていました。

【4年生】音楽

画像1 画像1
 音楽科では、リコーダーの学習が始まりました。曲名は「エーデルワイス」。拍の流れや旋律の感じを生かして演奏することがめあてです。指使いがなかなかスムーズにいかなかった子どもたちも、吹くたびに少しずつ上手になってきました。

【4年生】「コロコロガーレ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科では、「コロコロガーレ」をつくりました。ビー玉を転がしながら、楽しくなるコースの形を工夫してつくりました。「でこぼこコース」や「くねくねコース」、「行き止まり」に「落とし穴」…。子どもたちのアイデアは、次々と広がっていきます。とても楽しそうで、夢中になって取り組んでいました。

第1回 青空タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての青空タイムがありました。初回の今日は、青空グループの顔合わせを行い、6年生が中心となって、自己紹介をしたり、ゲームを楽しんだりしました。最初は緊張している様子でしたが、活動を通してだんだんと打ち解け、笑顔も見られるようになりました。1年間、このグループで、学級・学年をこえて様々な活動を行なっていきます。

6年生 青空タイムを実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(火)青空タイムを実施しました。
青空タイムは、1年生から6年生まででこうせいされる青空グループで行う活動の一つです。
今年度初めての青空タイムということで、自己紹介やちょっとしたレクレーションをしました。
異学年での交流を通して、様々な経験を積んでほしいと思っています。

【3年生】総合的な学習の時間

 3年生は、総合的な学習の時間に、「防災・防犯・交通安全」の視点で学習を進めています。今日は、タブレットを使って、地域のデジタルマップ作りを行いました。「この場所は安全か?危険か?」を考えながら、地域を歩きました。よい天気で、みんなで元気に歩くことができてよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】理科「風やゴムの力」

 理科の学習で使う実験車を1人1台作りました。かっこいい車に子どもたちは大満足。完成した車を使って、風やゴムの力について学習を深めていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし学級 なかよし畑に夏野菜を植えたよ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
先日,自立学習の一環として、子どもたちは夏野菜とさつまいもの苗を植えました。どの子も、苗をやさしく持ち、丁寧に植えていました。子どもたちはしっかりと先生の指示を聞きながら、真剣に取り組んでいました。植え終わった後は、「おいしくなあれ。」と願いを込めて、やさしく水をかけることができました。これからは、水やり当番を決めて、毎週しっかりとお世話をしていく予定です。おいしくて立派な野菜が育つように、みんなで力を合わせて頑張ります。ご家庭に持ち帰る日が楽しみですね!

2年生 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛田公民館に 探検に行きました。

館長さんに館内を案内していただきました。

「広いホールがあったよ。」

「そばを作っている人がいたよ。」

「ヨガのへやに人がいっぱいいました。」

「図書室に本が3000さつもあるって聞いてびっくりしたよ。」

「かいだんもエレベーターもあったよ。」

いろいろなものを見つけました。

もっと知りたいことを考えて、もう1度探検に行きます。

6年生 防災教室

画像1 画像1
5月31日(金)に、防災教室を行いました。
地震や津波、土砂災害などの災害は、いつ起こるかわかりません。
災害による被害をできるだけ少なくするために、どのような備えをするか、実際に起こってしまったらどのようなことをするかを学びました。

6年生 調理実習「野菜炒め」

画像1 画像1
6年生の調理実習は油を使った調理が中心となります。
最初の調理実習はスクランブルエッグ、2回目の調理実習は野菜炒めです。
みんなで協力しながら実習を進めています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299