最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:108
総数:461949
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 1年で日が出ている時間が最も長い日を「夏至」と呼びます。今年は6月21日金曜日です。広島の日の出は4時58分です。日の入りは19時26分です。昼が最も短い「冬至」に比較すると「夏至」は昼間が4時間以上長くなります。しかし1年で日の出が一番早い時期は、夏至の少し前の今の時期になります。地球が自転しているときの軸が傾いていることや、太陽の周りをまわる軌道が楕円であることが関係しています。先週末は全国的に30度以上の真夏日になるところが多くなり、新潟県では35度以上の猛暑日になりました。梅雨入り前の季節外れの暑さを記録しました。フェーン現象の影響で日本海側を中心に、気温が上昇しました。全国的にも暑くなり、174地点で今年最高気温を観測しました。東京消防庁ではこまめな水分補給や適切な冷房活用を呼び掛けています。
 16日、岐阜県美濃市の河川で水難事故が相次いで発生し、2名が死亡しました。家族や友人と遊びに訪れていて、川の流れは穏やかだったものの、溺れたとされています。見た目は穏やかでも流れが急だったり、深みに嵌る危険性に注意が必要です。
 暑い時期は水難事故が増加傾向になります。海や川で水遊びする機会が増える時期を前に、ライフジャケット重要性を学ぶための安全教室が、高松市の小学校で開催されました。「服を着るようにライフジャケットを当たり前のように着用してください」と呼びかけています。水辺の安全教室です。プールを運営する財団の職員から、ライフジャケット着用方法を学んだあと、実際に水に浮いたり、泳いだりして、水難事故から自分を守る方法を学習しました。安全第一で行動しましょう。危険な場所には近づかないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 雲が多めですが、陽射しがあります。17日は前線が九州の南岸付近まで、北上して中国地方に影響がありそうです。夕方から天気は下り坂になりそうです。夜間の雨の降り方に注意してください。最高気温は26度前後になりそうです。連日真夏日だった先週よりも気温は低めになります。
 低気圧や上空の寒気の影響で、17日にかけて西日本から北日本の広い範囲で大気の状態が非常に不安定になるとして気象庁は、落雷や激しい雨に注意を呼び掛けています。北日本を中心に上空5500メートルに氷点下12度以下の寒気が入る見込みです。気象庁は発達した積乱雲の近づく兆しがある場合、建物内に移動するなど安全確保に努めるように求めています。
 東京消防庁では16日午後3時までに5人が熱中症で救急搬送されました。1人は重症です。東京消防庁は直射日光を回避し、こまめな水分補給を呼び掛けています。今日はちょうど第1回定期試験の1週間前です。テスト勉強に集中する期間です。体調管理に努力し、テスト本番では実力を100パーセント発揮できるようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭

 閉会式です。合唱祭は真剣で真面目な取り組みです。奥深い芸術音楽文化活動です。合唱祭は生徒が主役の行事です。生徒が人間的に成長できる取り組みです。合唱祭で学んだことを、今後の学校生活に生かしていきましょう。前期前半夏休み前の行事が無事終了しました。これまでも両立を実現してきましたが、今後の目標は第1回定期試験です。学習に集中できる環境が整いました。テスト範囲は配布済みです。キャリアハイの成績を出せるように努力しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭

表彰式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭

閉会式が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭

夢の中を飛行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭

世の中が瑠璃色に染まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭

感動の渦に巻き込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭

3年生の合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭

力強い歌声です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

クラス一丸です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭

ハーモニーを響かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭

盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭

クラス合唱が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭

全校生徒で校歌斉唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭

開会式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭

 会場に到着しました。登壇の動きを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱祭

 日傘が登場しています。交通ルールを遵守しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

栄養バランスが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

出発前最後の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 教育実習終了 絆学習
6/24 第1回定期テスト
6/25 第1回定期テスト 生徒集会
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780