![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:57 総数:457662 |
絆学習会
学校全体でテスト勉強に真剣に取り組んでいます。学力向上に努力しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃活動
清掃活動をがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
グーグルフォーム、グーグルスプレッドシート、グーグルクラスルームを活用して、テスト勉強に取り組んでいます。デジタル教材で学力向上に努力しています。デジタル授業アンケートで振り返り学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
基礎基本の学力習得はもちろんのこと、応用発展的な学力である思考力・判断力・表現力の育成にも力を入れています。記述式の問題にも対応できるように訓練しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
栄養バランスが重要です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
一歩一歩着実に準備を整えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
テスト対策に取組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
語彙力増強トレーニング、英作文力強化トレーニングに取り組んでいます。英語表現力を磨いています。デジタル授業アンケートを実施ました。PDCAサイクルを回して、学びの改善を図っています。4月5月6月の学びを振り返っています。グーグルスプレッドシートでテスト勉強に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
朝読書に取り組んでいます。
![]() ![]() 学校風景
授業日数で計算すると、第1回定期試験まで今日を入れてあと3日です。一歩一歩着実に準備を進めています。
埼玉県所沢市は本年度から、市内公立小中学校の給食の牛乳を、直接口をつけて飲むタイプのストローレスパックに変更しました。32校全校で実施します。プラスチックごみ環境問題やマナーについて指導が行われています。市内の学校給食では年間500万本のプラスチックストローが使用されており、1.4万トンのプラスチックごみの削減が期待されています。市の保健給食課では「児童生徒がゴミ問題解決について考える環境教育の一環として欲しい。ほかの自治体にも広がってもらいたい」と語っています。環境教育は重要です。 地球にやさしい循環型の社会創造に向けて、福岡市の小学生が、学校から出る生ごみゼロをめざす取り組みを始めています。学校ゴミの6割が給食の際に出る生ごみとされています。福岡市では622トンになります。6つの学校をモデル校として、生ごみを資源化する取り組みを推進しています。コンポストに入ったもみ殻と給食の調理過程で出た生ごみを混ぜ合わせました。ひと月程度で堆肥になるそうです。完成した堆肥肥料は校内の花壇や畑に使われます。食品ロスを削減する取り組みを推進しています。SDGsにつながる大切な教育です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安佐北区内での
新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
自転車の利用者に交通マナーや防犯対策を呼び掛ける街頭キャンペーンが行われました。交通安全協会や警察署の担当者が参加して、交差点での一時停止やヘルメットの着用を訴えました。駐輪時の施錠の徹底を求めるパンフレットや反射板を配布しました。安佐北区内での自転車が関連した人身事故は4月末までに19件発生しています。交通安全教育は重要です。道路交通法を遵守しましょう。 安西高校は18日、防災科学技術研究所と協力して、正門付近に雨量計を設置しました。2014年8月の広島土砂災害で生徒が犠牲になった無念と、災害の記憶を風化させないとの思いで企画しました。雨量データは住民や近所の小中学校とも共有し、地域の防災意識向上につなげる狙いです。防災教育の機運が高まる中、防災科学技術研究所の協力を得て、雨量計の設置が実現しました。現地周辺には、土砂災害警戒区域や土砂災害特別警戒区域があります。「地域住民が安心安全に生活できるお手伝いをしていく」と語っています。防災教育は重要です。 山形県米沢市は、熱中症予防のための指標「暑さ指数」をリアルタイムで計測するセンサーを市立中学校の設置する方針です。昨年7月部活動から帰宅中の中学生が熱中症で死亡した事例を受けた再発防止策です。センサーが気温、湿度、気圧などを1分ごとに自動測定し、暑さ指数を算出します。数値が基準を超えるとアラート通知が届く仕組みです。民間気象会社ウェザーニュースの提案で導入を決定しました。お互いの生命の安全を尊重しあいましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
快晴です。19日の中国地方は高気圧に覆われてよく晴れる見込みです。最高気温は30度から31度前後になりそうです。場所によっては35度以上の猛暑日になる所もあるという予報が出ています。熱中症に警戒してください。昨日は関東地方付近などで、警報級の大雨になりました。公共交通機関にも影響があり、帰宅ラッシュと重なって混乱したところもあったようです。金曜日から今週末にかけては再び、天気は下り坂となり、いよいよ梅雨シーズン入りとなる可能性があるという予報が出ています。防災対策を万全にしておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絆学習会
絆ルームが超満員、満席状態になっています。テスト週間に入って、学習意欲が向上しています。第1回定期試験に向けて全力を尽くしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
グーグルクラスルームを活用して授業アンケートやデジタル単元テストを実施しました。充実したテスト勉強に役立てることができます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
表彰が行われました。全校生徒から賞賛と激励の拍手が贈られました。
「残心」「守破離」という言葉についてお話がありました。 来週月曜日が第1回定期試験です。全力を尽くしましょう。前期前半の生活を充実させて、夏休み生活も有意義に過ごしましょう。前期後半から後期に向けてレベルアップしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
単元テストをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
栄養バランスが大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
今日の献立です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
「聞く力」「話す力」「読む力」「書く力」をバランスよく育成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
リスニングテストに挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |