最新更新日:2024/06/18
本日:count up19
昨日:366
総数:474422
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

給食放送

2−2
調理の際、加熱する温度や時間が決められています。
こうやって、みんなの食の安全が守られているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食放送

2-3
映像から、食材がしっかり洗われているのがよくわかりました。
衛生的でおいしい給食を作ってくださる方々に感謝して、しっかりと食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

画像1 画像1
体育館裏に、ドングリの実がたくさん落ちています。
コナラでしょうか?いくつか芽を出しています。
強い子達です。幟っ子の姿が重なって見えてきます。

今週の予定

画像1 画像1
【今週の予定】
6月17日(月)NP学年練習、2年学習意識等調査
6月18日(火)NP準備、生徒係会
6月19日(水)NP(体育祭)
6月20日(木)NP予備日
6月21日(金)心電図検査(欠席者対象)

いよいよ、今週は体育祭です。
体操服、タオル、多めの水分を必ず準備しましょう。
マナーやルールを尊重し、学年、学級、各係の役割を果たして、みんなでNPを成功させましょう!

縦割交流会・黄組

縦割種目・台風の目の練習をします。
跳んで、走って、回って……。大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・黄組

高く跳んで、素早くしゃがむ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・黄組

来たー!
台風の目のアンカーが近づくと、みんな、順次跳んで素早くしゃがみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・赤組

みんな、集中してバーを見てね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・赤組

ぐるぐる、ぐるぐる、まわります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・赤組

みんな、上手に跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・青組

3年生が、コツを伝えたり、注意をしたりして進行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会・青組

1年生から2年生へバトンタッチです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割交流会、青組

3年生が、先輩らしくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3点セット

暑い季節になりました。食中毒にご用心。
エプロン、マスク、三角巾の3点セットをきちんと身につけて、手指消毒をしてもらい、万全の状態で給食当番の仕事をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3点セット

メニューボードに、アジサイが!
配膳室担当の西村先生が、いつも折り紙作品を飾ってくださいます。
心が和みますね。毎月、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創作ダンス

NP名物、3年生の創作ダンスです。
軽快な音楽にあわせて、学年全体で練習しています。

創作ダンス

画像1 画像1
保健体育で学習したステップを取り入れて、自分たちでダンスを創ります。

創作ダンス

お手本を見ながら、ペアで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創作ダンス

音楽に合わせてやってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創作ダンス

手の動きが細やかで、覚えるのがたいへんそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421