最新更新日:2024/06/18
本日:count up15
昨日:366
総数:474418
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

あいさつ運動

今朝は、広島中央警察署・少年補導協助員のみなさまがあいさつ運動をされました。
生徒と一緒に通学路を歩いて来られた協助員さんもいらっしゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1
オーストラリアから日本へ旅行に来たという女の子。
手に持っているコアラのお人形を校長先生にプレゼントしてくれました。
お母さんと一緒に写真も撮りましたよ。

あいさつ運動

礼儀正しく会釈する姿がステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

校長先生、諸先生方が、今朝もみんなを迎えてくださいます。
登校するみんなが、とてもよい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1年生の教室から、ぐるぐるスクールに出発!
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
あいさつ運動に続き、1時間目の授業をご覧になりました。

ぐるぐるスクール

1-1 理科
無脊椎動物についてみんなで課題解決に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-2 数学
みんなが一生懸命に問題を解く姿に、感動!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

1-3 英語
教育実習の先生と、アニメをテーマにした英会話がはずんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

A組:生活単元、B組:国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

2-1 国語
「カワセミ増加の原因を探る」を読み解きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

2-2 美術
紙粘土で、ステキな妖怪・妖精を作っています。
完成したら「のぼり美術館」に飾るからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

2-3 英語
ALTのシャナ先生と一緒に英会話をします。
みんな、生きた英語を学んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

3年生のいる4号館へ行ってみましょう!
理科の「地球史年表」が、わたしたちを迎えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

3年生は、総合的な学習の時間で、職場体験学習のマナーや言葉づかいを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

事業所で出会うすべての人に対して、丁寧な言葉づかいとマナーが求められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

事業所のみなさんに対して失礼のないよう、言葉づかいの復習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

図書室のグループも、言葉づかいについて学習していました。
来月の職場体験学習に向けて、着々と準備を進めています。
協助員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・平和学習

2校時、1年生は、校内の平和に関するモニュメントや被爆樹木をめぐり、平和学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・平和学習

幟の平和学習は、生徒の言葉で語られ、生徒自身が主体となって進行します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421