![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:70 総数:277291 |
今月の生活目標〜生活委員会〜![]() 生活委員会さんが 今月の目標を確認する放送を していました 今月の目標は 「廊下・階段は右側を静かに歩こう」 です 安全な学校生活を送れるように 一人一人がきまりを守っていきましょう ![]() 6/17 管理栄養士・栄養教育実習が始まりました![]() ![]() ![]() 今日から 管理栄養士・栄養教育実習が 始まりました まず テレビ朝会で全校児童に 紹介をしました 実習生さんは笑顔いっぱいに あいさつを行いました テレビ朝会が終わると 担当学級の学級代表さんが 迎えに来てくれていました 実習生さんはいっしょに 4年1組教室へ向かいました 教室では楽しみに待っている 子どもたちの様子が見られました また 黒板には実習生さんを 歓迎するメッセージが 書かれていました さっそく 実習生さんの自己紹介と 質問タイムが行われました 二週間よろしくお願いします 4年 まぼろしの花(図画工作科)![]() ![]() ![]() 4年 まぼろしの花(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「まぼろしの花」の学習をしていました 「まぼろしの花」の学習は 自分だけのまぼろしの花を思い浮かべ その花の感じに合う形や色を見つけ 咲く場所や周りの様子等も考えたりして 豊かに想像する力や工夫して表す力を育てます 4年生さんは 一枚一枚の花びらの色を工夫し とても丁寧にぬっていました また 「まぼろしの花」の説明をしてくれる人が とても多かったです ありがとうございました☆彡 4年 走れ!モーターカー!!(理科)![]() ![]() ![]() 4年 走れ!モーターカー!!(理科)![]() ![]() ![]() モーターカーを作っていました 説明書を読みながら モーターカーが走るように 回路をつなぎました そして 班で教え合いながら 完成したモーターカーを 広い体育館で 走らせることができました 5年 毛筆「きずな」(書写)![]() ![]() ![]() 「点画のつながり」について 学習しました ひらがなは 漢字の点画をつなげたり 省略したりして くずして書いた形から 作られています そのため 点画のつながりを意識すると 字形が整いやすくなります 5年生さんは 点画のつながりを意識して 「きずな」という課題を ていねいに書くことができました 5年 公園のきまりをつくろう(道徳)![]() ![]() ![]() 「公園のきまりをつくろう」の 学習をしていました まず 公園の絵を見て 気になることを発表しました ごみを捨てている人 自転車に乗っている人 ベンチで寝ている人 缶で転びそうになっている人 花壇の中に入っている人等 気になる行動をしている人が たくさんいました 次に その気になったところを 解決するためには どんなきまりがあればいいかを 班で話し合い ホワイトボードに書きました そして 班で考えたきまりは どんなことを大事に考えて 作ったのかを伝え合うことができました 6年 色鮮やか!三色野菜炒め!!(家庭科)![]() ![]() ![]() 6年 色鮮やか!三色野菜炒め!!(家庭科)![]() ![]() ![]() 調理実習をしていました 今年度二回目の調理実習で 作る料理名は 「野菜炒め」でした ピーマン キャベツ ニンジン それぞれの野菜を洗って 学習した切り方で切って 準備をしました フライパンに油を入れて 短時間で上手に 炒めることができました 完成した野菜炒めは 三色の野菜がとても色鮮やかで 食べる前から 「おいしそう」 と思いました 5年生 プール1![]() ![]() ![]() 5年生 プール開き2![]() ![]() ![]() 水慣れから始まり、最後は、けのびからバタ足で泳ぎました。 子どもたちは、笑顔で気持ちよさそうに泳いでいました。 2年 プール開き(体育科)![]() ![]() ![]() 2年 プール開き(体育科)![]() ![]() ![]() 2年 プール開き(体育科)![]() ![]() ![]() 2年 プール開き(体育科)![]() ![]() ![]() 2年 プール開き(体育科)![]() ![]() ![]() まずはじめに 〇走らない 〇しゃべらない 〇ふざけない 〇笛の合図 等の 約束を確認しました 2年生さんは良い姿勢で 先生の話を真剣に聞いていました 次に 準備体操の後 シャワーを浴びました 先日忍者修行に行ったからなのか 忍者ポーズでシャワーを 浴びている人が多かったです 確かに シャワーの水も修行かもしれません・・・ そして 水慣れをした後 少しずつ顔をつけたり もぐったりする練習をしました みんながんばっていました それが終わると 反対側のプールサイドへ向かって カニさん歩きをしたり 走ったり泳いだりすることができました 3年 プール開き(体育科)![]() ![]() ![]() 3年 プール開き(体育科)![]() ![]() ![]() 3年 プール開き(体育科)![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |