![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:41 総数:257939 |
元気に登校 6月17日(月)![]() ![]() あいさつ運動に出てきたのは生活委員さんです。 あいさつ運動 6月17日(月)![]() ![]() ![]() 地域の方が子ども達に声をかけてくださいました。朝早くから、ありがとうございました。 大事そうに 6月17日(月)![]() ![]() ![]() 大事そうに両手に箱を抱えて登校してきたのは3年生です。 箱の中を見せてもらうと、1cmくらいに生長したカイコの幼虫いました。 子ども達を待つ田んぼの様子 6月17日(月)![]() ![]() 今朝の、田んぼの様子です。 稲は25cmくらいに生長しています。 オタマジャクシを発見しました。かわいらしい足が見えました。 笑顔のインタビュー 6月16日(日)![]() 恥ずかしがり屋さんの多い飯室っ子達ですが、しっかりとインタビューに応えてくれた5年生がいました。横からのぞき込む周りの子ども達、すてきな笑顔でした。 「街角ピアノ」の披露で 6月16日(日)![]() ![]() ![]() ここまで多くの方の前で歌を披露する機会も滅多にないので、子ども達にとってよい経験にもなったと思います。 昨年度、子ども達に地域の防災について教えてくださった皆様、そして本年度も発表の機会をくださった皆様、本当にありがとうございました。 保護者の皆様、お子様の送り迎え、応援等でお世話になりました。ありがとうございました。 そして、がんばって発表した5年生、一緒に歌ってくれた飯室っ子のみなさん、ありがとうございました。 「街角ピアノ」の披露で 6月16日(日)![]() ![]() ![]() そこで、5年生の防災の発表が終わってから、屋内ステージに移動して「飯室小学校校歌を」披露させていただきました。 発表を見に来ていた飯室っ子達も飛び入れ参加で助っ人として歌ってくれました。 地域の行事に参加2 6月16日(日)![]() ![]() ![]() 子ども達の話の内容をうなずきながら聴いてくださる聴衆の方もおられて、よかったです。 5年生も発表を通じて、自信が持てるようになったと思います。 地域の行事に参加1 6月15日(日)![]() ![]() ![]() 一人一人これまで調べたスライドを見せながら発表しました。 「わたし、マイクがなかったら声が…。」と心配していた子もいましたが、マイクで話すと、どの子もバッチリ声が聞こえてきて自分の調べたことや考えたことを堂々と発表できました。 今日の一押し写真 6月14日(金)![]() 3人の動きがシンクロしていて、青空に向かって漕ぐ感じがすてきでした。 今日の給食 6月14日(金)![]() 「ししゃものから揚げ」は、子持ちししゃもにでん粉を付け、食用米油でカラッと揚げてありました。丸ごと食べて、カルシウムをたっぷりとってほしいと思います。 「昆布あえ」には、キャベツ、緑豆もやし、塩昆布佃煮が入っていました。塩気があり、ごま油も入っているので、香りがよかったです。 <今日の献立> ごはん 豚じゃが ししゃものから揚げ 昆布あえ 牛乳 <ひとくちメモ…昆布> 昆布は、冷たい海でよく育ち、日本では北海道でたくさんとれます。古くから「よろこぶ」につながるということで、お祝い事に使われてきました。昆布には、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、貧血を防ぐ鉄などのミネラル、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいなどが多く含まれています。 今日は、キャベツともやしを塩昆佃煮と塩・ごま油であえました。 <来週月曜日の献立> 親子丼 春雨と野菜の炒め物 牛乳 生きもの大好き 6月14日(金)![]() ![]() ![]() 暑いけれど 6月14日(金)![]() ![]() ![]() 暑かったのですが、まだ、外遊び中止というレベルではないです。 おにごっこ、ドッジボール、鉄棒などで元気に遊んでいる様子です。とても元気です。 集中して 6月14日(金)![]() ![]() ![]() 集中して書いていたので、エアコンの風の音が聞こえてきました。 授業の終わりの号令のときは、後ろを向いてあいさつをしました。 音読 6月14日(金)![]() ![]() ![]() 線も引けます 6月14日(金)![]() ![]() 「ここ!」 6月14日(金)![]() ![]() ![]() たけのこよみ 6月14日(金)![]() ![]() ![]() 国語科「つぼみ」の学習です。 はじめに「たけのこよみ」をしていました。自分が読むところになったら、立って読んでいました。 生きものランド 6月14日(金)![]() ![]() 番組に夢中 6月14日(金)![]() ![]() さすが、テレビの魅力はすごいです。みんな集中して見ていますね。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |