最新更新日:2024/06/01
本日:count up61
昨日:84
総数:148061
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

国語辞典 3年生

 国語辞典の使い方を学習しました。一つの言葉でもたくんさんの意味があり、前後の文章からどの意味になるのか、しっかり考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主な産業 4年生

 広島県の各地域の主な産業を白地図にまとめていきます。地域によって、特色があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都道府県の旅 4年生

 各県名の漢字!全部正確に読めるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数量関係 6年生

 友達と話し合ったり聞き合ったり、和気あいあいと算数の学習!とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語 5年生

 今日は英語のテストです。しっかり復習をして挑みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト 2 6年生

 次は、長座体前屈です。体の柔軟さを測定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト 1 6年生

 今日は、立ち幅跳びです。両腕をしっかり振って、ジャンプします!なんと、2mを超える子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字 6年生

点画のつながりを意識して、「旅行」と書きました。筆が流れるように書くと、良い字になるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール投げ 4年生

 今週はスポーツテスト実施期間!4年生もソフトボール投げに挑戦しました。学年が上がると、しっかり記録が伸びていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト 5年生

 5年生は、2年生のソフトボール投げの手伝いをしたりシャトルランに挑戦したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ 2年生

 ボールを投げる間隔をつかむため、少し練習して実践しました。練習の成果もあり、ずい分遠くへ投げる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 1年生

 2年生に案内してもらい、学校探検をしました。2年生による各教室の説明を一生懸命聞いていました。これで段原小学校のことについて、少し詳しくなったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール投げ  1年生

 今日の新体力テストはソフトボール投げでした。念入りに準備運動をして,体の向きや足の運びを練習してから投げました。ボールが大きくて重いので,なかなか思うように飛ばなかったようですが,20mの大記録も出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係決め 6年生

 運動会の係を決めました。6年生は、どの係になっても、責任をもって自分に与えられた仕事をきっちりこなしてくれます。そんな素敵な6年生だと、担任の先生が話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらきらカード 3年生

題材を通して、より良いクラスにするには何が大切かを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 2年生 2

 優しく手を引いて、探検する姿がとてもかわいらしいです。教室につくと、その教室の役割をしっかり説明できました。2年生、大役、お疲れ様でした。よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 1 2年生

 今日は2年生が1年生を連れて学校探検です。今日の日のため、これまでしっかりと準備してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 6年生

 今日は、野菜炒めに挑戦!野菜のシャキシャキ感と油のうま味を感じることができる料理です。おいしく作れるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ決め・運動会係決め 5年生

 クラブ活動を決めたり、運動会の係決めをしたりしました。決まったクラブ、係で活躍してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字 4年生

画の長さと間かくに気をつけて、「羊」と書きました。迫力のある字を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245