最新更新日:2024/06/21
本日:count up178
昨日:61
総数:117952
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

第2回青空タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目の青空タイムがありました。今日は、青空グループで1人1羽ずつ折り鶴を折りました。学年を越えて教え合いながら、みんな綺麗な折り鶴を折ることができていました。出来上がった折り鶴は、学級で一本の糸に通し、願いをこめて平和集会で捧げます。

【3年生】理科「ホウセンカの観察」

 今日は、ホウセンカの観察を行いました。ポットに種まきしたホウセンカが大きくなり、どんなふうに根が伸びているのかを観察しました。長く立派に育った根を見て、子どもたちはびっくり!観察後は、プランターに植えかえを行いました。これからもみんなで協力して水やりを続けたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】総合的な学習の時間「不動院」

 総合的な学習の時間の学習で、不動院に校外学習へ行かせていただきました。薬師如来坐像の前で、副住職さんに不動院のことや牛田新町の町の歴史について、教えていただきました。子どもたちの知らない町の歴史をたくさん教えていただき、学習意欲の高まるよい時間となりました。副住職さん、素敵なお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から5年生も水泳の学習がスタートしました。第1回目は、全員で水泳の学習の心構えを確認した後、水慣れ、そして泳力調査を行いました。次回からは、自分の目標ごとにグループに分かれて、学習を進めていく予定です。


【5年生】認知症サポーター講座(授業参観)

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の総合の時間「たんQタイム」では、認知症サポーターの方をお迎えして、認知症について学びました。授業の後半では、実際に認知症の方に遭遇した場面を想定して、どのように声をかけるといいかをグループで話し合いました。学習を通して、子どもたちは認知症についての理解を深めるだけでなく、相手を思いやり、尊重することの大切さについても考えることができたと思います。

1年生 生活科「きれいに さいてね わたしの はな」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あさがおが大きく育ってきました。真ん中の方からつるが伸びてきています。子どもたちの中で「棒をつけたい!」という声があったので,支柱を立てることにしました。
 つるはどこまで伸びるのかな?これからもお世話が楽しみですね。

【4年生】三角定規でできる角度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「角の大きさの表し方を調べよう」では,分度器を使って角の大きさについて学習をしています。分度器の使い方に慣れ,角を測ったり,角や三角形を作図したりすることもできるようになりました。
 2枚の三角定規を組み合わせ,足し算や引き算で色々な角度を求めることができることを学びました。

2年生 公園たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
公園探検に行きました。

3つの公園を歩いて、いろいろなものを見つけました。

「パンダ公園にはじめて行きました。どこにあるのかな?なにがあるのかな?と思っていたのでなぞがとけてよかったです。」

「いろんなゆうぐがあってたのしかったです。パンダにのりました。」

「日がさみたいなところがあって、すずしかったです。かぞくで行ってみたいです。」

楽しく探検できました。

【4年生】浮く・泳ぐ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科「浮く・泳ぐ運動」の学習が始まりました。4年生は,学校の中で一番目にプールに入ることができました。久しぶりのプールに,喜びが溢れています。
 全体で水慣れをした後,各コースに分かれて運動をしました。安全に気をつけながら,自分の課題に合わせ,これから練習を重ねていきます。

【4年生】読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週,今年度初めての図書ボランティアぶんぶんさんによる読み聞かせがありました。子ども達は,とても嬉しそうにお話の世界を味わっていました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

【4年生】高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科「高跳び」の学習をしていました。色々なリズムの跳び方を試し,「トン・トン・トーン」が一番跳びやすいことに気づきました。様々な場で練習を積み重ね,自分の記録を伸ばすことに挑戦しました。

【4年生】ヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習でヘチマの様子を観察しています。種から育てたヘチマは,子葉の間から3〜4枚の本葉を出し,順調に育ています。畑へ植え替え,ツルが伸びてきました。

5年生【総合:たんQタイム「高齢者疑似体験」】

画像1 画像1 画像2 画像2
今回のたんQタイムでは、クラスごとに体育館で高齢者疑似体験を行いました。足に重りをつけたり、ゴーグルをつけて見えにくくしたりして、高齢者の立場になって、普段の生活を見直しました。

1年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 ついにプールでの学習「水遊び」が始まりました。小学校のプールを始めて見た1年生は,「大きい!」「楽しそう!」とわくわくが止まりませんでした。
 この日は,水をかけ合ったり,水の中を全力で走ったり,カニになりきって横歩きしたりしました。あごまで水につかることができた人もいましたね!
 これからもきまりを守って,楽しくプールで学習しましょうね。

【3年生】音楽科「リコーダー」

 音楽科で、初めてリコーダーの学習を行いました。リコーダーの持ち方や息の入れ方について、音楽の先生に指導を受けながら、楽しく練習することができました。これから、練習を続けていろいろな曲を演奏していきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】体育科「水泳運動」

 水泳の学習がスタートしました。今日は、友達と水かけ遊びをしながら、みんなで久しぶりの水遊びを楽しむことができました。これから、少しずつ泳げるようになるように練習していきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】理科「風の力」

 理科の学習で、風の力で車を走らせる実験をしました。送風機で風の強さを変えながら、車の走った距離を友達と協力しながら計測しました。楽しい学習になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月11日(火),歩行教室がありました。
 道の右側を縦1列で歩く,道路を横断する前に必ず左右を確認する,手を挙げて渡るなど,安全な歩き方を学習しています。
 今回の歩行教室で教えていただいた歌を紹介します。おうちでも歌ってみてください!

【安全に道路を横断する歌】
♪とまる
♪てを あげる
♪みぎみて ひだりみて みぎをみる
♪みぎを みながら あるく
♪ひだりを みながら あるく

1年生 ぶんぶん読みきかせ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月7日(金),1年生は初めての「ぶんぶん読みきかせ会」でした。
 読書ボランティアのぶんぶんさんが,今日のためにとっておきの絵本を選んで,読み聞かせてくださいました。みんなで絵本の世界に入り込み,楽しい時間を過ごしました。
 次のぶんぶん読みきかせ会はどんな絵本かな?楽しみですね!

教職員 ミニ研修(6/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日に,ミニ研修を行いました。今回は,4年生の実践を紹介します。4年生では,各学級の児童の様子に合わせてICTの活用の仕方を工夫しています。

【実践例1】
オクリンクプラスを使って意見共有をする。(道徳・算数・図工など様々な教科で活用)

【実践例2】
Chatで児童のつぶやきやおたずね,気付きをリアルタイム共有する。良い気付きは板書をして,いつでも見られるようにする。

【実践例3】
毎朝,オクリンクでタイピング練習している。練習後,どのくらい入力できたか共有することで,練習の励みになっている。

【実践例4】
オクリンクで読書記録をしている。他の児童とも感想を共有できるため,「読んでみたい」気持ちを育むことができる。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299