たしゃとつながる力
理科の学習として、3年生は蝶になるまで毎日お世話をしています。「さなぎから蝶になったかなあ」と期待しつつの月曜日の朝、カゴの中にいたのは見たこともない、、、ハチ?蝶でなく?
驚いた子供たちはこの謎を知りたくて5年生の理科専科の河島先生に報告しました。ハチの正体はアゲハ蝶に寄生していたアゲハヒメバチでした。アゲハヒメバチの様子を説明される河島先生の話を子供達は夢中になって聞いていました。うした力の「たしゃとつながる力」、今回は身の回りにいる生き物〔たしゃ〕とのつながりから、多くのことを学ぶことができました。日々の生活から「うした力」をこれからも、もっと強めていきたいと思います。
【3年生】 2024-06-17 17:21 up!
1年生 体育科 水遊び
小プールでは、1年生が水遊びをしていました。
ピート板を持って、背浮きをしていました。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-17 10:13 up!
6年生 体育科 水泳
6年生の別のクラスは水泳の授業でした。
今日は雲に太陽が隠れていたので、少しひんやりしていました。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-17 10:11 up!
6年生の学校生活
先週木曜・金曜に修学旅行に行ってきた6年生。
休み明けで元気に登校してきました。修学旅行の振り返りをしています。
廊下には、「おかえりなさい」の掲示がありました。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-17 10:10 up!
修学旅行160 解散式4 お疲れさまでした。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-14 18:57 up!
修学旅行159 解散式3
解散式では司会が土井さん、挨拶を横山さんが立派にしてくれました。校長先生からのお話は、「おもてなしの心を学んできました。子供たちのこれからの成長が楽しみです。保護者の皆様も一緒に見守っていきましょう。」と話しました。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-14 18:55 up!
修学旅行158 解散式2
解散式では司会が土井さん、挨拶を横山さんが立派にしてくれました。校長先生からのお話は、「おもてなしの心を学んできました。子供たちのこれからの成長が楽しみです。保護者の皆様も一緒に見守っていきましょう。」と話しました。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-14 18:51 up!
修学旅行157 解散式
解散式では司会が土井さん、挨拶を横山さんが立派にしてくれました。校長先生からのお話は、「おもてなしの心を学んできました。子供たちのこれからの成長が楽しみです。保護者の皆様も一緒に見守っていきましょう。」と話しました。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-14 18:45 up!
修学旅行156 6年生が帰ってきました3
【★牛田小あれこれ】 2024-06-14 18:39 up!
修学旅行155 6年生が帰ってきました2
【★牛田小あれこれ】 2024-06-14 18:37 up!
修学旅行 144 帰ってきました
【★牛田小あれこれ】 2024-06-14 18:33 up!
修学旅行143 福山サービスエリア、出発
福山サービスエリアでトイレ休憩を済ませ、出発しました。広島東インターを通り過ぎたら安心メールでお伝えします。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-14 16:40 up!
修学旅行142 広島県に入りました!
4号車3組です。広島県に入りました!半分以上の人はまだ元気に起きています。ぐっすり寝ている人も、、
【6年生】 2024-06-14 16:29 up!
修学旅行141 バスレク
【6年生】 2024-06-14 15:13 up!
修学旅行140 広島に帰ります
遊び疲れて爆睡の人もいれば、まだ元気いっぱいの人もいるようです。
【6年生】 2024-06-14 15:12 up!
修学旅行139 レオマワールド30 出発!
【6年生】 2024-06-14 15:04 up!
学旅行138 レオマワールド29
楽しかったレオマワールドの活動も終えました。広島に戻ります。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-14 15:02 up!
学旅行137 レオマワールド28
楽しかったレオマワールドの活動も終えました。広島に戻ります。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-14 14:59 up!
学旅行136 レオマワールド27
楽しかったレオマワールドの活動も終えました。広島に戻ります。
【★牛田小あれこれ】 2024-06-14 14:57 up!
学旅行135 レオマワールド26
【★牛田小あれこれ】 2024-06-14 14:21 up!