![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:108 総数:461949 |
学校風景
新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
バスケットボールBリーグで初のシーズン王者になった広島ドラゴンフライズの選手たちが29日、地元の広島市へ凱旋しました。広島駅で出迎えた市民やファンから熱烈な祝福を受けました。大歓声と拍手に包まれました。手を振ったり、ハイタッチを交わすなどして、喜びを分かち合いました。駅員がユニフォーム姿で出迎え、構内のデジタル看板に「優勝おめでとうございます!」のメッセージを映し出して称賛しました。次はカープやサンフレッチェの出番です。地元チームの活躍を誇りに思い、支援し応援する気持ちは大切です。広島のこどもたちに夢と希望と勇気と元気を与えてくれています。地元地域を盛り上げましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
快晴です。30日の中国地方は午前中を中心に高気圧に覆われて全般に晴れる見込みです。夕方以降は雲が広がりやすくなる予報が出ています。最高気温は26度前後となり、夏日になりそうです。全国的に7月並みの暑さになる所もあるようです。クールビズや水分補給などで、熱中症予防対策に取組みましょう。
神奈川県海老名市は29日、小学校で運動会の練習後児童生徒39人が熱中症の疑いで病院に救急搬送されたと発表しました。8時45分から1時間目に全校児童550人で、行進や体操の練習を行ったところ、練習後頭痛や腹痛を訴えたために、病院に搬送し「熱中症」の診断を受けました。横浜地方気象台によると、海老名市の午前9時の気温は23度でした。運動会を延期する方針です。気温がやや低めであっても、状況によっては熱中症のリスクが高い場合があるということがわかります。まだ体が暑さに慣れていないため、熱中症に注意が必要です。未然予防に取り組みましょう。健康と安全第一で慎重に行動しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
ピアノ伴奏者が練習をがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
パート練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
ストレッチとキャッチボールの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
初夏の陽射しが降り注いでます。こまめな水分補給で熱中症予防対策に取組んでいます。
![]() ![]() 個人面談
個人面談が行われています。
![]() ![]() 生徒会委員会
生徒会委員会活動が行われています。
![]() ![]() 合唱練習
美しい歌声が響いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習
指揮者とピアノ伴奏者ががんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習
入退場の練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習
ステージ練習が始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃活動
ゴミの分別をがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃活動
階段の手すりを美しく、きれいに、衛生的に仕上げています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
出前授業の講師の先生にお礼の手紙を書いています。「介護の仕事」について教えていただきました。「高齢者理解学習」「福祉」にもつながる学びです。高齢者の心身の特徴や高齢者の福祉について理解することができました。高齢者の自立生活を支えるために、家族や地域社会の周囲の人々の果たす役割について認識することができました。よりよく生きることについて自分事として深く考えることができました。高齢者支援に関わる課題を探求し、高齢者に対する偏見を解消し、課題解決へと向かう意識付けをすることができました。学校、家庭、地域社会、関係機関が協力・連携・協働して、誰もが快適に、幸福に、安心安全に生活することができる理想的な共生社会を構築しましょう。相互尊重の姿勢、多様性・人権・個性・特徴を最大限に尊重しあうことが大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
進路学習に取り組んでいます。自分自身の未来を切り開く、力強さとしなやかさを身に付けましょう。目標を定め、目的意識をもって、PDCAサイクルを活用して、積極的に改善改良を試み、試行錯誤創意工夫して、自分の生き方や学び方を探求しましょう。自分の人生というステージでは自分自身が主人公です。主権者意識を育成して、自己決定力を磨きましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
自分の進路は自分自身の力で切り拓く意欲と能力を身に付けましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯科検診
歯科検診です。自分の順番を整然と静粛に行儀よく待つことができていました。とても良い態度で検診を受けています。健康について学ぶことは重要です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
今日の献立です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
指導要領に武道について説明してあります。武道に自主的に取り組むとともに、相手を尊重し、伝統的な行動の仕方を大切にしようとすること、自己の責任を果たそうとすることなどや、健康安全を確保することができるようにする。基本動作と基本となる技を確実に身に付け、基本動作や基本となる技を用いて、相手の動きに対応した攻防ができるようすることが大切とされています。試合の勝敗のみにこだわることは慎むべきであるという考え方が重視されます。試合や稽古を行う者同士の関係は「道」(人間としての在り方)を共に学び合い探求しあう仲間として捉えましょう。人間形成を目指す教育としての武道です。伝統的に精神的な面を尊重する考え方を重視します。伝統的な礼法や課題解決の方法を学びましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |