最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:24
総数:224947
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

算数科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「対称な図形の振り返り」の学習を行いました。教科書や計算ドリルの問題に、一生懸命に取り組みました。

総合的な学習の時間(6年生)その1

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に、地域の方を講師としてお招きして「第43代菊づくり」に取り組みました。今日は、さし穂づくりと土づくりです。グループごとに、協力して取り組みました。

国語科(6年生)

画像1
 国語科「帰り道」の学習を行いました。登場人物の心情や人物像を読み取りながら、学習を進めました。

学習の様子(4年生)

画像1
画像2
 4月30日(火)4年生は、教科担任制の授業で、1組担任が2組の理科を、2組担任が1組の社会科の授業を行っています。
 1組は社会科の学習で、広島県の特徴をタブレット端末で見付け、まとめる学習を行いました。2組は理科の学習で、春のヘチマの様子を調べました。

明日から5月(みなみ学級)

画像1
 4月30日(火)明日から5月に入るのを前に、みなみ学級近くの掲示板が、5月らしい雰囲気に変わりました。鯉のぼりや龍に乗って、楽しそうに空の散歩をしています。

外国語活動(3年生)

画像1
 4月30日(火)5時間目に、外国語活動の学習を行いました。いろいろな国のあいさつを、動画の教材を使って楽しく学びました。

音楽科(1年生)

画像1
画像2
 4月30日(火)5時間目の授業風景です。
 1、2組とも音楽科「おんがくにあわせてあるこう」の学習で、音楽に合わせて歩く速さや歩き方を変えました。皆、音楽をよく聴いて、楽しそうに歩いていました。

1年生のために頑張ります!(2年生)

画像1
 4月30日(火)1年生に学校を案内するための練習を、南っ子ひろばで行いました。1年生役と2年生役に分かれて、説明の練習を行いました。
 いよいよ明日は、1年生を連れて学校を案内します。1年前に自分たちが案内してもらったように、1年生のために上手に学校を案内することができるよう頑張ります!

国語科(5年生)

画像1
画像2
 国語科「進出漢字」学習を行いました。漢字スキルに丁寧に書きながら、漢字を正しく覚えていきました。

国語科(5年生)

画像1
画像2
 国語科「春の空」の学習を行いました。清少納言の「枕草子」の朗読を聞いた後、春についてマインドマッピングをしながら発想を広げ、文章にまとめていきました。

音楽科(5年生)

画像1
画像2
 音楽科「狂言」の学習を行いました。狂言の動画を見ながら、狂言の世界や表現の仕方について考えました。

算数科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「直方体や立方体のかさの比べ方と、表し方を考えよう」の学習を行いました。式から考えを読み取り、自分の考えを積極的に説明しました。
 友達の困っていることに対して、「ここまで大丈夫?」「ここまで分かった?」など声をかけ、助け合いながら学習を進めていました。

よい姿勢について(みなみ学級)

画像1
 みなみ学級1組の朝の会の時間に、よい姿勢についての話をしました。よい姿勢は、生涯にわたる財産とも言われ、病気になりにくく、体によいことがたくさんあります。皆、よい姿勢で、一生懸命に話を聞いていました。

算数科(5年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「直方体や立方体のかさの比べ方と、表し方を考えよう」の学習を行いました。今日は、L字型の図形の体積を求めていきました。実物や図、タブレット端末を使いながら自分で求め方を考えました。その後、自分の意見と友達の意見と比較しながら考えを深めていきました。

社会科(5年生)

画像1
画像2
 社会科「世界の中の国土」の学習を行いました。今日は、日本の国土の特色について、領土や領海に着目しながら考えていきました。

国語科(5年生)

画像1
画像2
 国語科「図書館を使いこなそう」の学習では、本の探し方について学びました。図書室の本は、日本十進分類法で分けられており、この分類を活用しながら工夫して探すことの良さに気付きました。

国語科(1年生)

画像1
画像2
 国語科で、ひらがなの「う」の練習をしました。文字の部屋の確認をした後、姿勢と鉛筆の持ち方に気を付けて丁寧に書きました。書き終わった後は、絵に色を塗りました。

図画工作科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「墨と水から広がる世界」の学習を行いました。以前作ったオリジナルの筆を使って、墨と水で濃淡を意識して模様を描く練習をしました。どんな作品になるか楽しみです。

算数科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科「つり合いのとれた図形を調べよう」の学習を行いました。これまで学習してきた平行四辺形や正三角形などの図形を見直し、性質について調べました。

外国語科(6年生)

画像1
画像2
画像3
 外国語科の授業で、「好きなものや宝物について紹介しよう」の学習を行いました。話型をもとに、友達と質問したり答えたりしてコミュニケーション活動を楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835