最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:110
総数:230425
6月の主な行事    7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

4年 心のシーソー(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 心のシーソー(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 心のシーソー(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 心のシーソー(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 心のシーソー(道徳)

画像1
画像2
画像3
授業を受け持っている先生は
前期に一回 後期に一回
学習指導案を作って授業を公開します
今日は道徳専科の先生が
4年生の授業を行いました

最初にいつもしている
「私は誰でしょうクイズ」が始まりました
4年生さんはとても楽しみな様子で
先生のヒントを集中して聞いていました
そして
それがだれかを見事に当てることができました
終わるとすぐに切り替えて
今日の授業が始まりました

授業は
友だちがよくないことをしようとしているのを
注意するかどうか迷った経験があるか
学校生活を振り返るところから始まりました

教材文の「心のシーソー」は
登場人物の一馬の心にシーソーが現れ
よくないことをしている友だちを
止めるかどうか悩んでいましたが
最後には正しいと思ったことを
自信を持って言うことができたという話です

4年生さんは
それぞれの心のシーソーの傾きに注目して
一馬の気持ちになって理由を考えました

なぜ一馬の「心のシーソー」が
「言う」に傾いたのかを考える際には
「だれのために言うのか」を
いろいろな視点で
考えたり深めたり
することができました
ワークシートの裏にも
自分の考えを書いている
4年生さんが多かったです

最後には
自分自身が正しいと思うことを行うためには
何が大切かを話し合うことができました


2年 スイミー(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 スイミー(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 スイミー(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 スイミー(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 スイミー(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 スイミー(国語科)

画像1
画像2
画像3
授業を受け持っている先生は
前期に一回 後期に一回
学習指導案を作って授業を公開します
今日は2年3組の先生が
国語科の授業を行いました

今日のめあては
「スイミーの気持ちを考えて
 二場面の様子をまとめよう」
でした

まず
登場人物を確認しました
まず
一番に出てきたのはマグロでした
「しゃべってないからちがうんじゃない」
「いやミサイルみたいに出てきたからいい」等と
2年生さんは話し合っていました
次にでてきたのは
スイミー きょうだいたち でした
挿絵を使って確認することができました

次に
二場面の「ミサイルみたい」という表現に着目し
マグロの速さを捉えました
「みんなが矢口が丘公園へ
1時間で行くとしたら
マグロは1秒で行くことができる」
と先生が話すと
「速い」
と言って とても驚いていました

スイミーだけが逃げることができた理由を考える際には
「一場面に書いてあるように誰よりも速いから」等と
今までに読み取ったことを使って
理由を考えるました

そして最後には
今日のめあてである二時場面の様子を
短い文章でまとめることができました
また
読み取った様子や
スイミーの気持ちを考えながら
音読することができました


2年 おり紙の名人(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 おり紙の名人(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 おり紙の名人(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 おり紙の名人(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 おり紙の名人(道徳)

画像1
画像2
画像3
授業を受け持っている先生は
前期に一回 後期に一回
学習指導案を作成して
授業を公開します
今日は2年2組の先生が
道徳の授業を行いました

教材名は
「おり紙の名人」でした

まず
自分の好きなことや
よいところはどこかを振り返り
ワークシートに書きました
先生が見つけるためのヒントを
いくつか教えてくれました

すると
2年生さんは
野球 サッカー そろばん ピアノ等の
がんばっていることや
絵を描くこと 運動 先生の授業等の
好きなことを書くことができました

今日は
自分のよさをのばすために
大切なことは何かを
考えることがめあてでした

「おり紙の名人」の教材文を読んで
作者の吉澤章さんの気持ちを考えました

吉澤さんは
おり紙についてほめられたとき
自分の長所を見つけるきっかけとなりました
そして
自分の長所に気づいた吉澤さんは
大すきなおり紙で
人を元気にすることができると気づき
おり紙の研究を続け
世界中でも知られる
「おり紙名人」となりました

最後に
吉澤さんのお話を通して
自分の好きなことや
よいところをのばすのに
大切なことを考えました

2年生さんは
〇あきらめないこと
〇むずかしいことでも
自分で考えること
〇できなくてもがんばる心 等が
大切であると考えました

そして
最初に振り返った
自分の好きなことやよいところを
伸ばしていこうという気持ちになりました


3年 訪問給食

画像1
画像2
画像3
今年度新しい取組として
「訪問給食」を行っています

「訪問給食」とは
栄養教諭が各クラスで
いっしょに給食を食べたり
各学年の指導内容に沿って
食の話をしたりする取組です

この取組を行うことで
食への興味・関心を高め
健康な体づくりへ
つなげていきたいと
考えています

今日は3年生さんの訪問給食でした
3年生さんのテーマは
「よくかんで食べよう」でした

栄養教諭の先生の話をしっかりと聞いて
よくかんで食べようとがんばっていました

来週は2年生さんの訪問給食です

6/4 一輪車が増えました!〜体育委員会〜

画像1
画像2
画像3
先日
体育委員会さんから一輪車が人気で
数が足りないことを伝えられました

1年生さんにも人気で
1年生さんが来たときには
もう一輪車がないので
数を増やしてほしいということでした

その要望に応えて
このたび
一輪車を譲っていただけることになり
口田東小学校の一輪車が増えました
そこで
体育委員会さんには
安全に遊べるように
ルール作りをしてもらいました

そして今日
一輪車の使い方やルール等について
体育委員会さんで考え
自分たちで作った原稿をもとに
学校のみんなに放送で
伝えることができました

今まで一輪車で遊ぶことを
あきらめていた人が喜んでいたそうです
体育委員会さん
ありがとうございました☆彡

6/4  6月の生活目標

画像1
生活部の先生が
6月の生活目標について
放送していました

今月の目標は
「廊下・階段は右側を静かに歩こう」です

これから雨の多い季節に入るので
階段や廊下はとても滑りやすくなります
けがを防止するためにも
みんなで生活目標を意識して
安全に静かに歩けるよう
がんばりましょう!
画像2

6/4 学校朝会〜学習準備と安全な教室環境〜

画像1
画像2
画像3
研修部の先生たちによる
テレビ朝会が行われました

今日は
学習準備と安全な教室環境について
劇とナレーションを通して
みんなで確認しました

劇をしている先生の行動で
間違っているところを見つけたり
何がいけないのか
理由を考えたりすることができました

そして
学習が終わったら
次の時間の学習準備をすることや
遊びに行くときには
いすをきちんとおさめることで
安全な教室環境になること等がわかりました

研修部の先生
ありがとうございました☆彡


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864