最新更新日:2024/10/22
本日:count up128
昨日:124
総数:345447

今週もいい天気でスタートしました

画像1 画像1
 週末は,久々によく降りました。この雨天とは打って変わって,今朝は,いい天気です。グラウンドの芝生は,順調に青々と育っています。

 登校してきた児童は,早速グラウンドで遊び始めました。初夏を迎え,暑さも気になりつつ,元気いっぱいに過ごしてほしいです。

学級懇談ありがとうございました

画像1 画像1
 授業参観の後,学級ごとに懇談をしました。

 学級懇談には,子どもたちの実態と学校・学級の取組について,ねらいや意図を発信し,保護者の皆様と共通理解を図ること,保護者の皆様同士の情報共有や意見交流を図りながらつながることの二つの目的があります。それぞれの学級で,有意義に話となったことでしょう。

 ご参加くださった皆様,ありがとうございました。

参観授業(3学年)NO.2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組では,外国語活動「How many?」の学習をしていました。実際にゲームをしながら,数の尋ね方や英語で1〜20までの言い方を知ることがねらいでした。

 子どもたちは,数を数えながら数の言い方を覚えたり,「How many?」と,お互いに色を塗ったリンゴの数を尋ねたりして,活発に活動していました。「楽しかったです。」という子どもの言葉が印象的でした。

参観授業(3学年)NO.1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組では,算数「長い長さをはかって表そう」の学習をしていました。長いものの長さを測るために,巻き尺を使うと便利であることとその使い方に気付くことがねらいです。

 子どもたちは,机や黒板など,教室にあるものの長さを実際に測りながら,巻き尺の仕組みと使う上で気を付けることに気付いていました。

参観授業(2学年)NO.2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生たちは,問題文について,「分かること」と「問われていること」に分類しながら,場面の状況をつかみ,式に結び付けていきました。そして,筆算の仕方を見事に説明していました。

参観授業(2学年)NO.1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学年では,算数「どんな計算になるのかな」の学習をしていました。文章題を読み,足し算か引き算かをよく考えて立式し計算することがねらいでした。

参観授業(1学年)NO.2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生たちは,場面の状況を読み取りながら,増え方をについて説明し,式に結び付けていました。先日も紹介したように,みんなの前で電子黒板を指しながら説明する姿に感心しました。

参観授業(1学年)NO.1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学年では,算数「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習をしていました。数が増加する場面について,算数ブロックを操作しながら仕組を説明したり,それをもとに式に表したりすることがねらいでした。

いよいよ気温が高くなってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日14:30にグラウンドに出て,暑さ指数計をみると,なんと,気温が35度(写真上)を超え,暑さ指数は,26.7度(写真下)でした。いよいよ,本格的な夏に近付いてきたなと感じました。

 よく外で遊ぶ子どもたちです。熱中症を防ぐために,しっかりと水分補給をしながら過ごしたいと思います。ぜひ,水筒を持たせてあげてください。

鉄棒頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「先生,見てー。」と言って手のひらを見せてくれました。指の付け根にまめができていました。「どうしたの。」と尋ねると,「鉄棒いっぱい練習した。」と教えてくれました。

 今,2年生を中心に,鉄棒の練習をする子どもがたくさんいます。「足掛け上がり」,「コウモリ」や「布団干し」,そして,「逆上がり」と,それぞれの目標に向かって必死に練習しています。

 まめは,努力の証です。これからも,頑張って練習してほしいと思います。

外遊び大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩のグラウンドの様子です。相変わらず元気に遊ぶ子どもたちです。

 今日は,不思議なことに,シーソーに5年生が集まって遊んでいました。
 6年生と3年生は,ドッジボールをしていました。コートを広くとる工夫をするようになって,子どもたちから「広々とプレイできていい。」という言葉を聞きました。
 ブランコから「先生!」と言葉を掛けてくれたのは,1年生の子どもたちでした。

 やっぱり,子どもたちは,遊びの天才です。

明日は,参観懇談(低)です

画像1 画像1
 明日,6月7日(金)に,低学年対象の参観懇談を実施します。ぜひ,子どもたちの活躍する姿をご覧ください。

 併せて,学級懇談を行います。各学級担任が今年度の取組を中心に,内容を工夫しながら準備しています。多数ご参加ください。

 ご来校に際して,次の5点をお願いいたします。
(1) 発熱や風邪症状のある場合は,来校をご遠慮ください。

(2) 各自で,上履きをご準備ください。外靴は,お子様が使用している靴箱の上に置いてください。

(3) 安全対策のため,名札の着用をお願いいたします。

(4) 児童などの安全確保のため,車の乗入は,ご遠慮ください。また,近くにお住まいの方のご迷惑となりますので,集会所,公園付近の道路への駐車は,ご遠慮ください。

(5) 児童の学習の妨げとなるため,参観中の私語は,ご遠慮ください。

 なお,本日子どもに持ち帰らせた「授業速報」は,下のリンクからご覧ください。

授業速報(低)(6月7日)

図書室で「ピッ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は,図書室での本の貸出の様子です。一人ずつ持っている「図書カード」と本にバーコードがついていて,それをバーコードリーダーで読み取って,パソコンに取り込んで管理するシステムです。

 何だか,スーパーマーケットのレジのようですね。

プロセスを「機能」として理解する

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年は,理科「体のしくみ」の学習をしていました。食べ物の通る道を追い掛けながら,消化器官とその働きについて理解することがねらいでした。この単元は,複雑で,難解に感じることもが多いため,先生たちは,いろいろな工夫を考えます。

 口で食べ物を砕き,胃で食べ物をさらに小さくし,小腸,大腸で栄養分や水分を取り込んで,残ったものを外へ出すという一連のプロセスを調べていました。
 これをさらに,一つ一つの「機能」,つまり,働きからとらえてみると,食べ物を砕いて,取り組みやすくするために「消化」し,役割分担して「吸収」し,いらないものを「排泄」するということになります。

 このように,プロセスを「順序」ではなく,「機能」からとらえることによって,消化器官としての一つの「機能」として理解することができるのです。

足し算を説明したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年の教室では,算数「あわせて いくつ ふえると いくつ」の学習をしていました。

 今日は,白い車と赤い車が駐車場に入ってくる場面から,「合わせる」ことを学習していました。ブロックを使って,問題文から合わせる状況を確かめ,それを説明することに挑戦していました。
 「白い車が2台,赤い車が1台入ってくると,合わせて3台になりました。」と,見事に説明していました。その姿にびっくりしました。

 ただ,式とその答えが出るだけではなく,場面を読み取り,動作から式を考え,解を求めていくプロセスを大切にしたいと思います。

大学生ボランティアの先生を迎えて

画像1 画像1
 先週一人,今週一人,合わせて二人の大学生ボランティアの先生が来てくださることとなりました。
 「大学生による学校支援活動」は,子どもが好きで教員を目指す意欲にあふれる大学生が個性・特技を生かしながら,子どもたちへの教育支援をするとともに,大学生自身の資質能力の向上を目指す事業です。

 今日からお世話になる先生を子どもたちに紹介しました。「子どもたちとのかかわりを楽しみにしています。」と話をされました。この後,今日は,しいのみ学級に入っていただきました。今日は,学習の手伝いをしたり,子どもたちといっしょに遊んだりしたそうです。

 今日の感想を伺うと,「先生方の子どもたちすべてに気を配り,一人一人に合わせたサポートをされている姿を見て,すごいと思いました。」と感激されたようでした。これから,もっとたくさんの子どもたちと様々にかかわり,多くを経験し学んでいただきたいと思います。

大きくなっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭に,1年生は,アサガオを,2年生は,好きな野菜を,3年生は,ホウセンカをそれぞれ植えています。
 どの鉢を見ても,ずいぶん大きくなっています。子どもたちが毎日,水やりと言葉掛けを続けているからでしょうね。

今日も晴天です。

画像1 画像1
 今朝の本校のグラウンドです。今日も,青空の晴れ渡るいい天気です。梅雨は,どこへ行ったのでしょうか。報道によると,梅雨入りは,6月中下旬頃になるようです。

 養護の先生が1日2回,気温と暑さ指数を計測しています。今日の10時の段階で,気温が30.2度,暑さ指数が24.7度でした。随分暑くなったなぁと思いました。

紹介したいな 2年

 生活科では,自分たちが住んでいる町の中で,すてきだな,楽しいなと思える場所を紹介し合いました。
 公園やお店,児童館などについて,紹介したい理由も発表しました。
 自分が住む町に,愛着と誇りをもってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい外国語!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年では,外国語活動をしていました。今回は,数の尋ね方と1〜20までの数の伝え方を学習していました。

 まず,1〜20の数え方を練習しました。これは,子どもたちもなじみのある言葉なので,しっかりと声に出すことができました。次に,尋ね方の「How many?」を練習しました。はじめは,少し難しそうでしたが,徐々に言えるようになりました。

 そして,コミュニケーション活動として,教科書にあるリンゴの絵に塗りたい数だけ色を塗り,それを互いに尋ね答え合いました。たくさんの人と英語でコミュニケーションすることができました。

 外国語活動のねらいの一つに表現・コミュニケーション能力を育てることがあります。英語という道具を使って,様々に表現してほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301