最新更新日:2024/06/17
本日:count up113
昨日:64
総数:325896
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

音楽 楽しいね

 2年生の音楽です。
 今日は「やまびこさん」と「こいぬのビンゴ」を歌いました。友だちの真似をしたり、手拍子をたたいたり、楽しく音楽に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆっくり丁寧に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の書写は,専科の先生と一緒に学習しています。今日は,ひらがなの「く・つ・か・し」の練習をしました。みんな,書き始めと書き終わりに注意して,ゆっくり丁寧に文字を書くことができました。

坂井屋さんに行きます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級は校外学習で,草津の町の坂井屋さんに行きます。2時間目,4組では本番に向けて,買い物の練習をしました。お店の人にあいさつをして,何を何個買いたいかを伝えて,無事に紙粘土でできた商品を買うことができました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立)
 ご飯 肉じゃが 野菜炒め チーズ 牛乳

起きる時間は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語では,日々の生活時間を尋ねたり答えたりする学習をしています。今日は,起きる時刻について,友達と会話をしました。友達と会話をしていると,気持ちが軽くなり笑顔も見られます。

どんな感じ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は図画工作で,「心のもよう」の学習をしています。
歯ブラシで網をこすったり,スポンジをポンポン押したり,
ビー玉を転がしたり・・・様々な技法を使って,
画用紙に模様を作っていきます。
今日の子ども達の「心のもよう」はどんな感じでしょうか?

災害に備えて

 6年生が広島県危機管理監みんなで防災減災推進課の方をお招きし、防災についての学習をしました。
 地震や津波について、実際の映像をVRで見たり、避難するときに大切なことを聞いたり、災害から身を守る方法について学習しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は5時間目,音楽の授業でした。今日は,みんなで身振り手振りを付けながら「さんぽ」を歌った後,鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」を演奏しました。久しぶりの鍵盤ハーモニカで指使いに苦戦していましたが,最後までやり遂げることができました。

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ハヤシライス てっちゃんサラダ 牛乳

フロアーボール

 3年生が体育館でフロアーボールに取り組んでいます。
 ボールを手で打ち、転がしながら相手コートに入れていきます。みんなで楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池をかんさつ

 1年生は池の観察をしました。メダカやオタマジャクシ、コイを見つけることができました。白い小さな花は「ばいかも(梅花藻)」です。しっかりと観察ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

How are you?

 3年生の外国語では,「How are you?」の学習をしています。今日は,動画を見ながら,みんなでジェスチャーをつけて,ビッグボイスで歌を歌いました。このような活動を通して,外国語に親しみをもってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

左右

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の毛筆では,「左右」という文字を学習しています。今日は,横画と左はらいの筆順と長さに気を付けて書きました。みんな集中して取り組むことができました。

美味しい!ゆで卵

ゆでた後,殻をむき,
木綿糸を使ってゆで卵を半分にしました。
大成功です!
黄身の中心が少し半熟加減で美味しそう。
今日は,塩をふって食べました。
ご家庭でも作ってみてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい!ゆで卵

5年生は家庭科の調理実習で,ゆで卵を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さを乗り切ろう

 先週くらいから、急に気温が高くなりました。
 子どもたちも、まだこの暑さに体が慣れていないようです。給食を食べる量も少し減っています。自分の食べることができる量をしっかりと食べ、暑さを乗り切ってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
(献立) ごはん お好み揚げ みそ汁 牛乳

ボールをもって

 5年生の体育です。おにごっこではあるのですが、2種類のボールを使って、アレンジしていました。さすが5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校たんけんをしました

 1年生が学校たんけんをしています。
 今日は、グラウンドに出て、いろいろな遊具を使って遊びました。先生から遊び方や遊ぶ時のルールも教えていただきました。
 そんな学校たんけんをしている1年生の教室をのぞいてみると・・・。椅子がきちんと入っています。机の上もきれいに整理されています。以前、6年生の教室でも紹介しましたが、草津小学校の子どもたちは落ち着いて行動ができます。素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育では,マット運動をしました。
今日は,側転をしました。
なかなか,足が真っすぐ上がりませんが,
みんな果敢に挑戦していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131