最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:122
総数:285109
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

6年生英語

画像1画像2
聞き取りを行っていました。
6年生の学習はかなりの難しさです。

5年生算数

画像1画像2
文章題から小数のかけ算の立式をしています。
数直線を書きながら行っています。
立式する上で大切な学習です。

3年生国語

画像1画像2
今まで学習した漢字の復習を漢字ドリルで確認していました。

2年生野菜

画像1画像2
ピーマンやオクラはすでに実を付けていました。

2年生生活

画像1画像2
野菜の苗の観察です。
この前植えたかと思いましたが,もう実がなっているものもありました。

6年生理科

画像1画像2
人間以外の動物の体について映像を見ながら学習中でした。

5年生音楽

画像1画像2
「オンブラ・マイ・フ」のリコーダー練習に取り組んでいます。
一つ一つの音をきれいにふくことを目標にしています。

こどもピースサミット2024

画像1画像2
今週土曜日,西区民文化センターで平和の意見発表会が行われます。
本校の6年生児童がその意見発表をする20名に選ばれました。
今日は,3年生以上の児童の前で発表の練習をしました。
体育館に集まった3年生以上の皆さんも平和について考えるいい機会となりました。

4年生菊のお世話

画像1画像2
脇芽を取っています。
大切に大切にお世話をしています。

4年生菊のお世話

画像1画像2
脇芽を取っています。
大切に大切にお世話をしています。

2年生タブレット

画像1画像2
使い方を確認して,ミライシードに取り組んでいきます。

1年生生活

画像1画像2
種を植えて育てていきます。
おしろいばなとまつばぼたんの種です。

昼休憩の様子

画像1
体力アップハンドブックを確認しながら体力つくりに取り組んでいる姿が見られました。

夏やさいを植えました!

 ひまわりの畑に、夏野菜を植え付けました。大きく育つように、お世話に取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

1年生国語

画像1画像2
学習したひらがなを活用していく学習です。
「あいうえおであそぼう」

6年生シャトルラン

画像1画像2
新体力テストの20メートルシャトルランに取り組んでいました。
6年生ともなるとかなりの回数になります。
がんばれ!

4年生図工

画像1画像2
図画工作「光とかげでうつす形」の学習で様々な材料や道具を使って、班で協力して陰に絵を作っています。

4年生図工

画像1画像2
図画工作「光とかげでうつす形」の学習で様々な材料や道具を使って、班で協力して陰に絵を作っています。

4年生図工

画像1画像2
図画工作「光とかげでうつす形」の学習で様々な材料や道具を使って、班で協力して陰に絵を作っています。

4年生図工

画像1画像2
図画工作「光とかげでうつす形」の学習で様々な材料や道具を使って、班で協力して陰に絵を作っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680