最新更新日:2024/06/21
本日:count up56
昨日:88
総数:334950
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

6月12日(水)高校説明会[3年]

3年生では、高校説明会が始まりました。
今日から3日間の日程で、9校の高等学校から説明に来ていただきます。
ありがとうございます。
高等学校の先生を前に、みんなも緊張しているようです。
でも、せっかくのチャンス!聞きたいことがあれば、積極的に質問するといいですよ!
画像1
画像2
画像3

6月11日(火)授業風景2

さすが3年生、授業の流れがスムーズです。
プリントを集めるときも、グループ机になるときも、ムダな時間なく進めることができます。
せっかく解けるようになった問題です。家庭で復習すると、忘れにくいですよ!
画像1
画像2
画像3

6月11日(火)授業風景

1校時、3年生数学の様子です。
文字式の計算を用いた証明問題に取り組みました。
「文字式の計算」と聞くと、「げっ」となりそうですが、一生懸命解き方を学びました。
画像1
画像2
画像3

6月11日(火)学びに向かうために!

学びに向かう環境づくりのために、身の回りの整理整頓が大切です。
キレイに整頓されたロッカーだと、必要なものがパッと取り出せますね。
写真は、3年生の教室です。
画像1
画像2
画像3

6月10日(月)夏が来た!2

プールの中からプールサイドまで、一生懸命きれいにしてくれました。
びしょぬれになった人もいるようです。カゼひかないようにね。
これから、ますます暑くなります。プールの時間が楽しみですね。
画像1
画像2

6月10日(月)夏が来た!

画像1
画像2
今年も、この時期がやって来ました。
保健体育での水泳の授業の前に、みんなでプール清掃をしました。
写真は、2年生の様子です。

6月10日(月)授業風景2

「そっかー」など、素直ないい反応がたくさん聞こえてきました。
小学校の復習にもなりましたね。
お家に帰ったら、家庭学習にも取り組むのですよ!
画像1
画像2
画像3

6月10日(月)授業風景

画像1
画像2
画像3
2時間目、1年生数学です。
今日は、工夫して平均値を求めることについて考えました。
月曜日の朝は、ちょっとまだ本調子ではないかと思いましたが、そんなこともないようです。

6月10日(月)とある日の朝

おはようございます。
昨日までの雨も止み、今日はいい天気になりそうです。
(・・・数時間後は、3枚目のようになりました。)
新しい一週間の始まりです。張りきっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

6月7日(金)合唱祭に向けて

5月下旬から、合唱祭に向けた取り組みが始まっています。
毎日、終学活の時間に練習していて、ちょっとずついいハーモニーになっているのが、職員室にいてもわかります。
あと1か月。各学級色のステキな合唱を創っていきましょう!
画像1
画像2

6月7日(金)5月の給食のまとめ

画像1
配膳室前の掲示板にあります。
やはり不動の人気は「お好み揚げ」。から揚げ系は強いですね。
意外なのは、「ワンタンスープ」。みんなお腹空いてなかったのかな?
画像2

6月6日(木)授業風景2

3年生は、技術・家庭の授業でした。
どちらのクラスも、終了のあいさつがステキです。
姿勢を正す姿がかっこいいのです!
画像1
画像2

6月6日(木)授業風景

画像1
画像2
画像3
1校時の様子です。
2年生の道徳では、タブレットを使って意見交流をしていました。
画面にみんなの意見が出てくるので、参考にして自分自身の考えを入力していました。

令和6年6月6日(木)とある日の朝

画像1
画像2
おはようございます。
今日は、6が3つ並ぶトリプル6の日ですね。
今日は、アンガーマネジメントの日だそうです。
イライラすることもあるけれど、一つ深呼吸してみるのもいいかもしれませんね。
2年生の下駄箱がとってもキレイでした。

6月5日(水)授業風景2

学習は積み重ねです。
今回、結果が出せなかった人も、復習をすることで次回につなげることができます。
テストはその途中経過ですよ。
画像1
画像2
画像3

6月5日(水)授業風景

画像1
画像2
画像3
3校時の様子です。
中間試験、さっそく答案が返ってきた教科もあるようです。
間違えてしまった問題は、ちゃんと「ガッテン」して終わりましょう。

6月5日(水)小さな来校者

画像1
ときどき校庭で遊んでいます。

6月5日(水)とある日の朝

おはようございます。
今日もさわやかな青空が広がる気持ちのよい一日となりそうです。
中間試験も終わり、合唱祭に向けて本格的に動き出します。
画像1
画像2
画像3

6月4日(火)前期中間試験 2日目

前期中間試験2日目です。
新しい学年になって、初めての定期試験に臨んでみて、どうだったでしょうか?
返ってきた答案を見直すところまでが定期試験です!
今日の午後は、部活動に参加するなどして一息入れて、最後までやり抜きましょう!!
画像1
画像2
画像3

6月3日(月)ランチタイム

昼食時間です。
がんばったあとのご飯は、特に、おいしい!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835