最新更新日:2024/06/25
本日:count up60
昨日:106
総数:205580
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

【2年生】 生活科の学習を進めています!(1年生と学校探検・野菜を育てよう)

 2年生になって2か月が過ぎ、生活科では様々な学習を進めています。
 5月には、入学したばかりの1年生に船越小学校を案内しました。各教室がどのような場所なのか、一つ一つ紹介文を考え、1年生に伝えました。口調を優しくしたり、目線を合わせたり、お兄さん・お姉さんとして頼もしい姿が見られました。
 また現在、自分が選んだ野菜を大切に育てています。大きくなったり、花が咲いたり野菜の成長を感じる日々です。立派な美味しい野菜ができるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 平和の意見発表会に向けて!

画像1 画像1
 6月7日(金)には、6年生の代表児童が、平和の作文を発表していました。
 今年度、広島市全小学6年生の中から選ばれた20人に入った代表児童です。
 この日は、広島市平和の意見発表会に向けて、6年生全員の前で発表をしていました。
 声もはっきりし、抑揚をつけていて立派な発表でした!
 また、内容もすばらしく、自分の意見もしっかりと入っていました。発表を終えると、大きな拍手が起こりました。
 本番でも、練習の成果を発揮して頑張ってほしいと思います。
画像2 画像2

【5、6年生】 委員会活動

 6月6日(木)は、2回目の委員会活動が行われました。
 高学年の児童は、委員会活動を実施し、船越小学校の学校生活を安全で豊かなものにしています。
 また、主体的に活動し、責任をもってやり遂げる取組を通して、児童自身がよりよく成長しています!
 この写真は、栽培委員会、飼育委員会、放送委員会の活動の様子です!
 頑張って!いつもありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】 もうすぐ水泳学習です!

 6月6日(木)に、4年生は水泳の事前学習を、学年3クラス集合して体育館で行っていました。
 来週から始まる水泳のために、安全・健康・体について確認していました。
 そして、4年生で取り組む水泳の内容を映像で観ていました。
 プールでは、約束を守って、安全で楽しい水泳学習にしていこうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 算数科  〜3桁たす3桁の筆算〜

 6月5日(水)に、3年生は、算数科で筆算の学習をしていました。
 「3桁たす3桁の筆算」に取り組んでいました。
 2年生で学習した筆算の内容をいかして、しっかり学んでいました。
 みんなでマスターしよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】 プール清掃  〜6年生ありがとう〜

 5月31日(金)は、プール清掃を6年生が行いました。
 朝から小雨が降り、実施が危ぶまれましたが、午後には雨が上がり、予定通り実施できました。
 1年間使用しなかったプールや更衣室などは、とても汚れています。
 大プールや小プール、プールサイドや更衣室など、分担して教職員と一緒に掃除をしました。
 船越小学校のみんなのために、一生延命に掃除をしている6年生の姿が、とても素敵で頼もしく感じました。本当にありがとう!
 6月10日(月)から、水泳学習が始まります。楽しく安全に学習を進めたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

保健

通知

広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646