最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:66
総数:216427
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

元気いっぱい 6月11日(火)

画像1
画像2
画像3
(写真上)
 友達と追いかけっこしている様子です。楽しそうです。
(写真中)
 すべり台のローラーを使って走っているところです。上手に遊んでいました。
(写真下)
 「ジェットコースターより怖いよ。」とのことでした。

竹馬をしながら 6月11日(火)

画像1
画像2
画像3
 昼休憩の様子をお伝えします。
(写真上)
 竹馬をしながら、友達との楽しそうな会話も聞こえてきました。
「聞いて〜。わたしたちのメンバーの名前が決まったの!〇〇さんの〇、〇〇さんの〇、〇〇さんの〇」合わせて「おかき!」だそうです。とても楽しそうに話してくれました。
(写真中・下)
 二人で竹馬の練習をがんばっていました。日に日に上達しています。

「給食の木」 6月11日(火)

画像1
画像2
画像3
 最後に、
〇 毎日の給食で飯室小学校で出る残食は1人分〜8人分です。
〇 残食を減らしていきましょう。
 ただし、その日の体調も考えて、無理をして食べるのはやめましょう。
〇 楽しんで取り組みましょう。
〇 食べられない自分や友達を責めないでね。
という、メッセージがありました。

「給食の木」 6月11日(火)

画像1
画像2
画像3
 今日の給食のとき「給食の木の取組」について放送がありました。
 まず、子ども達の体を作っている食べ物であること。給食には、体に必要な栄養素がバランスよく入っていることを学びました。
 

今日の給食 6月11日(火)

画像1
 「豆腐と豚肉の四川風炒め」には、豚もも肉、木綿豆腐、たまねぎ、にんじん、たけのこ、しいたけ、葉ねぎが入っていました。具だくさんで、しょうが、おろしにんにく、豆板醤、しょうゆなどで調味されていてコクがあり、おいしい炒め物でした。
 「小松菜の中華あえ」には、ロースハム、こまつな、緑豆もやし、にんじんが入っていました。ごま油の香りがして、あっさりとした味付けだったのでおいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
豆腐と豚肉の四川風炒め
小松菜の中華あえ
牛乳

<ひとくちメモ…豆腐と豚肉の四川風炒め>
 四川風の四川とは中華人民共和国にある四川省のことです。四川省は海から遠く離れた内陸部にあります。四川料理は唐辛子を使った辛い料理が特徴です。
 今日は、そら豆と唐辛子で作った 豆板醤というピリッと辛い調味料が入った「豆腐と豚肉の四川風炒め」です。

<明日の献立>
ごはん
さばの照り焼き
きゅうりの塩もみ
赤だし
牛乳

ドッジボール 6月11日(火)

画像1
画像2
画像3
 ドッジボールを楽しむ子ども達の様子です。
 学年・男女問わず、一緒に遊べる飯室っ子達です。

今日の生き物は 6月11日(火)

画像1
画像2
 生き物が大好きな飯室っ子達です。
 何を触っているのかと思ったら、今日は「カタツムリ」でした。

友達と一緒に 6月11日(火)

画像1
 友達と一緒に、ろくぼくに登ったり、ブランコを漕いだりしている様子です。どんな話をしながら遊んでいるのでしょうか。
画像2

鉄棒でグルグル 6月11日(火)

画像1
画像2
画像3
 最近、鉄棒にぶら下がる子ども達が増えました。
 新しい技ができるようになることが楽しいのだと思います。

優しい6年生 6月11日(火)

画像1
画像2
 大休憩の様子をお伝えします。
 6年生が1年生と一緒に遊んでいる様子です。6年生の優しさが伝わってきますね。

3けたの数のたし算 6月11日(火)

画像1
画像2
 ひまわり学級では、3年生が算数科の学習で、3けたの数のたし算・ひき算をしていました。式をていねいに書こうとがんばっていました。

きれいな音色 6月11日(火)

画像1
画像2
画像3
 音楽室からリコーダーのきれいな音色が聞こえてきました。
 6年生が「「マルセリーノの歌」を演奏していました。
 このあと、「運命」の鑑賞の続きをするようでした。

テスト中 6月11日(火)

画像1
 3年生は理科、5年生は英語科のテスト中でした。
画像2

タブレットを使って2 6月11日(火)

画像1
画像2
 一人一人集中して、まとめていました。
 文章をえんぴつで紙に書くことが苦手な子も、タブレットでタイピングで打つのは好きなようです。

タブレットを使ってまとめる1 6月11日(火)

画像1
画像2
画像3
 4年生教室に行くと、タブレットを開いていました。
 何をしているか見てみると、聴覚障害について調べて、スライドにまとめていました。
 使い方もずいぶん慣れてきていて、やり方を私が習ったほどでした。

素早い動き 6月11日(火)

画像1
画像2
画像3
 2年生は運動場で体育科の学習をしていました。
 このときは、おにごっこをしているようでした。素早い動きで追いかけたり、追いかけられたりしていました。
 

ふくしゅう 6月11日(火)

画像1
画像2
画像3
 2校時の様子を紹介します。
 1年生は算数科で「ふくしゅう」をしていました。
 できたら、並んで先生に丸を付けてもらったり、「できました!」と言って席で丸を付けてもらったりしていました。

パーフェクト 6月11日(火)

画像1
画像2
 体育館を出たところの靴箱を確認しました。
 今朝は、6年生と3年生がパーフェクトでした。すばらしいですね。

児童朝会(生活委員会)3 6月11日(火)

画像1
画像2
 身だしなみも、「シャツを入れる」、「肩のひもをかける」、名札は見えるところにつける」ことをクイズにしていました。
 ICTの活用も、しっかりできています。

児童朝会(生活委員会)2 6月11日(火)

画像1
画像2
画像3
 ほうきのはき方、ぞうきんのかけ方、廊下の歩き方について、動画にして、どちらがよいかをクイズにしていました。
 クイズを考えたり、動画を撮影・編集したりして工夫していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005