最新更新日:2024/06/18
本日:count up121
昨日:229
総数:177562
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

6月6日 2年生 道徳

「けんかをしたけど」という教材を読んで、友だちと仲良くするために大切なことは何かを考えました。けんかをしてしまった登場人物の気もちになって一生懸命考えていました。そして、友達の仲良くなるために自分のことを伝える活動をしていました。グループで、順番に好きなものを伝え合っていました。

画像1
画像2
画像3

6月6日 1年生 国語科

「あいうえおで あそぼう」の学習をしていました。ひらがな表を横に順番に読んでみて、秘密を見つけます。「あ〜」「か〜」「さ〜」・・・みんなで声を出していきます。楽しそうに声を出して、秘密を見つけていました。
画像1
画像2
画像3

6月5日 今日の給食

*6月5日の給食*
玄米ごはん
うま煮
はりはり漬
牛乳

歯と口の健康週間・・・6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。かむことは、歯をじょうぶにし、あごも発達させます。また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。今日の給食には、かみごたえのある玄米・こんにゃく・ごぼう・切干しだいこんをとり入れています。
 2枚目の写真は、生揚げです。今日は大きいタライ2つ分の生揚げを、うま煮に使っています。
 3枚目はうま煮を混ぜている様子です。焦がさないように混ぜながら、じゃがいもが柔らかくなるまでじっくり煮含めました。
画像1
画像2
画像3

6月5日 1〜4年生 新体力テスト

 今日は、1年生から4年生までが新体力テストに挑戦しました。1年生は初めての新体力テストです。ソフトボール投げもドキドキしながら投げているようです。2年生以上は、昨年度の記録に挑戦です。去年の自分を越えられるようにがんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3

6月5日 校門前の掲示が更新されました

 広報委員会さんが毎月作ってくれている校門前の掲示。今月は紫色のあじさいに、虹という梅雨時期にぴったりな図柄です。カタツムリもちょこっといたりして、楽しい掲示を作ってくれました。
画像1
画像2
画像3

宇品東小美術館 1年生の間

 1年生の図工の学習で作製した「ちょきちょきかざり」です。折り紙をたたんで、はさみで切るとできる左右対称の模様を楽しみました。夏らしい雰囲気が出ています。
画像1
画像2
画像3

6月4日 5年生 家庭科

 家庭科では、裁縫の学習しています。今日の課題は「玉結び」と「玉どめ」です。子どもたちは一生懸命、針と糸と格闘をしていました。うまく出来る子が見本を見せてあげるなど、協力しながら学習をしていて、微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3

6月4日 5月のもぐもぐの木

 5月のもぐもぐの木は、びわでした。
 5月は残食0の日がなんと2回もありました。献立は広島カレーとハヤシライスでした!残さず食べてくれてとても嬉しいです。来月も残食0を目指してしっかり食べましょう。
画像1
画像2

6月4日 今日はお弁当の日です

 運動会があったため、今日は給食をストップしてので、お昼はお弁当でした。みんな、お弁当を楽しく食べました。「デザートがこんなにあるよ」「ぼくのお弁当、茶色ばかり(嬉)」「卵焼きが好き」などいろいろ教えてくれました。おうちの方々、お弁当をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月4日 2年生 国語科

 2年生は新しい漢字を学習していました。先生と書き順や形を確認しながら書いていました。
画像1
画像2
画像3

6月1日 運動会13 ありがとうございました

 この写真は、遊んでいるわけではなく、昨年度卒業した今の中学1年生たちが残って、大玉の空気抜きを手伝ってくれている様子です。その他、保護者の方がテントたたんだり、椅子を片付けたりしてくださいました。暑い中、手伝ってくださり、感謝いたします。本当にありがとうございました。
画像1

6月1日 運動会12 整理運動・閉会式

 整理運動は本校独自の運動「やってみよう!」です。リズミカルな曲ですが、慣れている高学年はリズムよく踊ります。閉会式では児童代表の言葉などがありました。みなさん、おつかれさまでした。
画像1
画像2
画像3

6月1日 運動会11 選抜リレー

 今年度は選抜リレーの復活です。5・6年生48人の選手が代表して走りました。どの子も一生懸命自分の力を出し尽くしました。かっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

6月1日 運動会10 応援しているよ

 児童たちが演技をしている間、担任の先生たちは見守ることしか出来ません。「いい演技が出来ますように・・・」と思いを込めて・・・。気付かないかもしれないですが、応援しています。
画像1
画像2
画像3

6月1日 運動会9 6年生演技2

 フラッグ運動は、実は上から見るときれいなんです。校舎の上から撮りましたのでご覧ください。宇品東小のリーダーとして、最高の演技をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

6月1日 運動会8 6年生演技1

 6年生は「ONE〜心を一つに〜」と題して、演技をしました。フラッグ運動と一人技を中心とした組み体操で表現しました。
画像1
画像2
画像3

6月1日 運動会7 5年生演技2

 5年生の2曲目は、動と静が混ざったリズムの曲でした。動の所は楽しそうに、静の所は真剣に踊って、表現をしていました。この1年間の成長を感じる演技でした。
画像1
画像2
画像3

6月1日 運動会6 5年生演技1

 5年生は「青と夏から〜主役は5年だ〜」と題して、2曲踊りました。1曲目はリズムが速く難しい曲でしたが、みんな楽しそうに踊っていました。
画像1
画像2
画像3

6月1日 運動会5 2年生競技

 2年生は「Bring−Big−Big−Ball〜大玉ころがし〜」と題して、大玉転がしをしました。最初に曲に合わせて、みんなで並んで踊った後に、大玉転がしです。自分の体と同じぐらいの大きさの玉を3人で協力しながら運んでいきました。
画像1
画像2
画像3

6月1日 運動会4 1年生競技

 1年生は「ゾンビDEたまいれ唱(SHOW)」と題して、ゾンビ踊りをしながらの玉入れをしました。ゾンビになって踊っている1年生ですが、何とかわいらしいゾンビだこと。クラス対抗で競った玉入れは3組さんが勝ちました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226