最新更新日:2024/05/23
本日:count up142
昨日:281
総数:505355
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

初めてのクラブ活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
室内スポーツクラブも活発でした。

初めてのクラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肩を組みあってチーム一丸のバスケットボールクラブにバドミントンクラブです

初めてのクラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッジボールクラブとなわとびクラブも楽しさの中に真剣さがあります。

初めてのクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グランドゴルフに砂遊びクラブ、みんな夢中です♪

3年生音楽科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生からリコーダーを使った授業が始まりました。
 初めは「シ」の音から。声を出したり、オノマトペを使ったりしながら、リズムをとらえ、美しい音色でリコーダーがふけるように練習しています。

2年生 通級指導教室について

南校舎の4階にある通級指導教室へ行き、通級教室とはどんなことをする部屋なのかを学習しました。静かで落ち着いた教室なので自分の目標に向かって様々な道具や方法を使って学習するということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

牛田の昆虫たち 〜セマダラコガネ〜

画像1 画像1
5月22日(水)の朝休憩、2年生児童がもってきたセマダラコガネです。背のまだら模様が名前の由来ですが本個体は、まだら模様が変異した黒化型でした。

1年生「なかよし会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20・21日

 2年生となかよし会をしました。
2年生と体育館でゲームをしたり、学校探検をして交流を深めました。2年生は、1年生が迷子にならないように手を引いて案内をすることができました。1年生は、2年生のお兄ちゃんお姉ちゃんの案内をよく聞いて行動することができました。
とても楽しい時間でした^^

ステップアップ研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供達の下校後、職員による研修会を行いました。

 5年生の和田先生に講師をお願いし、各教科の授業づくりについてお話をしていただきました。子供達には本物を体験させるように意識しているということ、ゴールをはっきりとした授業づくりを行うこと。和田先生が意識されていることは、我々教員にとっても改めて学びになることであり、教員として大切なことを再認識させられる貴重な時間となりました。
 
 『優しくしていたら優しさが返ってくるんだよ。』和田先生が子供達に伝えられている言葉です。和田学級の子供達からは常に優しい雰囲気やあたたかい雰囲気が伝わってきます。

 我々教員一同、これまで以上に子供達が主役となり、子供達が輝く授業づくり、学級経営を行っていこうと考えることのできる時間となりました。

2年生 学校たんけん(3・4組)

20日に引き続き3・4組が学校たんけんを行いました。真剣な表情で取り組む2年生に1年生も一生懸命聞いてくれています。
1・6組は木曜日に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校たんけん(2・5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日に1年生を連れて学校たんけんを行いました。自分たちでどこに案内するか、どんな説明をするかなど1から作り上げました。友達と協力しながら1年生を案内することができました。

牛田の昆虫たち 〜ナガミヒナゲシ(ケシ科の植物)〜

画像1 画像1
昨年に比べると、校内に自生しているナガミヒナゲシが増えています。繁殖力が非常に強く「生態系等に大きな影響を与える外来植物」とされています。現在、花期が終わりに近づき、種子をつけています。広がりを防ぐため、みつけたら駆除しています。アルカロイドを含むので、軍手をつけて触れると安心です。

児童朝会 よりよい生活習慣について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は児童朝会がありました。
 生活委員がスライドを使って説明したり、クイズをしたりして、よりよい生活習慣について考えました。明日から生活習慣ステップアップカードを使って、日々の生活を振り返っていきます。

牛田の昆虫たち 〜ミツボシキアブモドキ〜

画像1 画像1
5月16日(木)、理科室に入ってきました。背中に3つの白い星があるミツボシキアブモドキでした。アブに比べると後脚が長く、黒と白の縞模様が特徴です。

4年生 算数科「わり算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10や100のまとまりを用いて、計算の仕方を考え、説明する学習をしました。
話合い活動から自分の考えを説明する姿が見られました。

1年生 算数科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数科 「なんばんめ」の学習です。
 並びや場所を、「どこから」「なんばんめ」で表すようにしていました。

限界をこえろ!20mシャトルラン!

画像1 画像1 画像2 画像2
 新体力テストをがんばっています。この日は20mシャトルラン。自分の限界に挑戦です!!3組と5組の女子最高記録は,45回,男子最高記録は58回でした!!みんなよくがんばりました。一生けんめい走っている友達を応援する声もすてきでした。走っている子もパワーがみなぎっていたようです。

5年家庭科 小松菜のおひたし

画像1 画像1
(上の写真)小松菜をゆでるのに適しているのはたくさんのお湯が作れる鍋?直径が広いフライパン?試行錯誤している場面です。フライパンでもゆでることはできる!
(下の写真)「うううううううううんんんまぁぁぁぁ!!!!」と悶絶している場面です。ぜひ!おうちでも作ってね(^^)!
画像2 画像2

牛田の昆虫たち 〜キイロコウカアブ〜

画像1 画像1
5月15日(水)、出口先生が校内でみつけたキイロコウカアブです。幼虫は、糞尿や生ゴミを土に還してくれます。人を刺したり吸血したりすることはありません。

5年家庭科 小松菜のおひたし

画像1 画像1
(上の写真)野菜嫌いの児童がペロリと完食しました!!やっぱり自分で作ったらおいしく感じるんだよね(^^)
(下の写真)前時で学習した「熱湯をシンクに流すときは水を流しながら流す」ことをよく覚えていましたね!すばらしい!!

画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592