目の教室 1年生
5月から目の教室での学習が始まった1年生児童。この教室での学習に少しずつ慣れてきているようです。今日も、「レンズを使って文字を読む。」「レンズを使って見た文字を書く。」「自分の選んだ活動を通して、見る練習をする。」「両目でボールを追視して、ボウリングをする。」などの活動を行いました。1時間集中して取り組むことができました。
【弱視通級指導教室】 2024-06-11 18:50 up!
理科「メダカのたんじょう」 〜5年〜
理科の授業で、「メダカのおすとめすは、どのように見分ければよいのだろう。」という学習問題に取り組んでいました。まずは、雌と雄の図から個人で見分け方を考え、その後、班や全体で交流しました。判別する観点を明確にして意見を述べることができていたので、理解が深まっていくのよく分かりました。本物のメダカを観察することで、雌雄の見分け方を確認することもできました。
今後は、メダカだけでなく、卵も観察するんだと、皆、意欲満々で授業が終わりました。
【学校トピックス】 2024-06-11 18:50 up!
優しく頼もしいリーダー 〜6年生〜
今日から縦割り班活動のスタートです。
集合から6年生がリーダーシップをとり、自己紹介やミニゲームなどを行いました。自己紹介をさり気なく手助けしたり、ミニゲームを盛り上げたりと、それぞれの班の6年生が大活躍していました。これからの縦割り班活動が楽しみです。6年生のみなさん、よろしく頼みますね!
【学校トピックス】 2024-06-11 18:49 up!
本川学区あいさつ運動
6月の本川学区あいさつ運動がありました。今朝は、交通推進隊の方々もたくさん立ってくださり、多くの方々に見守られながら、子供たちは登校することができました。早朝よりありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
【学校トピックス】 2024-06-10 10:03 up!
こどもピースサミット2024 「平和の意見発表会」
こどもピースサミット2024 「平和の意見発表会」が6月8日(土)、西区民文化センターで開催されました。本校からも6年女児が参加し、これまで重ねてきた平和学習から自分が考えたことや平和への想いを発表しました。大きな舞台で、自分の想いを自分の言葉で堂々と発表できたことは、とても良い経験になったと思います。平和への誓い検討会議にも出席させていただくことにもなっており、広島の小学校で学ぶ他校の子供たちとの交流を通して、さらに平和への想いを深めてほしいと思います。
【学校トピックス】 2024-06-10 10:02 up!
エコフラワー
3年生は樹木医の正本先生と地域の皆様にご指導をいただきながら,種団子を作り,西校舎前の花壇に植えました。
子どもたちは,土の感触を楽しみながら種団子を作りました。これからきれいな花を咲かせるために,お世話を頑張りたいと意気込んでいました。
【3年生】 2024-06-07 16:21 up!
図画工作科「すなや つちと なかよし」
昨日と今日,1年生は図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で,砂遊びをしました。
いくつかのグループになり,砂山や泥だんご,町や食べ物など,いろいろなものをつくりました。手や体の感覚を働かせて,思いついたことをどんどん試す様子が見られました。
【1年生】 2024-06-07 16:21 up!
プール清掃
本日(6月7日)、天気にも恵まれ、予定通りプール清掃を行いました。6年生児童がたわしや棒たわしを持って、プールの壁面やプールサイドを一生懸命こすってきれいにしました。更衣室やトイレも掃除してくれました。6年生児童のおかげで、6月17日から水泳指導がスタートできます。
【6年生】 2024-06-07 15:16 up!
Happy Birthday! 外国語科の学習〜5年〜
今年、外国語活動から外国語科の学習へとバージョンアップした5年生。
英語を話したり、聞いたりするだけでなく、英単語を読んだり、書いたり、調べたりすることにも意欲的に取り組んでいました。
「誕生日に欲しいものをたずね合おう!」という活動では、自分のほしいものについて、様子などを上手に組み合わせながら、楽しそうに伝えていました。
【学校トピックス】 2024-06-06 14:28 up!
6月 学校朝会
今日は、体育館で6月の学校朝会がありました。
今回は、作文応募により、「こどもピースサミット2024 平和の意見交流会」で発表する20名に選ばれた6年生児童が、作文を発表しました。本川小学校での平和活動の様子がよくわかる作文でした。たくさんの人の前でしたが、堂々と発表していてすばらしかったです!
6月8日(土)には、「こどもピースサミット2024 平和の意見交流会」が開催され、本日披露した作文を発表します。その後は、8月6日の平和記念式典で読み上げられる「平和への誓い」を作成する会議にも参加します。本川小学校、そして広島市の代表として平和の大切さを伝えてほしいと思います。
その後は、2人の先生から、6月の生活目標のお話、放課後の過ごし方についてのお話がありました。静かにまじめに聞くことができました。
【学校トピックス】 2024-06-06 14:28 up!
“こどもピースサミット2024”「平和の意見発表会」に向けて
6月8日(土)に“こどもピースサミット2024”「平和の意見発表会」が西区民文化センターで開催されます。そこでは、広島市立小学校の全6年生が応募した作文の中から選ばれた20名の子供たちの作文が発表されます。本校からも6年生女児が出場します。今日の学校朝会では、そのリハーサルを兼ねて、全児童の前でスピーチをしました。当日も、今日のように自分の平和への思いを堂々と発表してくださいね。応援しています。
【学校トピックス】 2024-06-06 13:57 up!