最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:122
総数:139817
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

6月4日(火)おべんとうの日(中学年編)パート2

どのお弁当もおいしそうですね!
画像1
画像2
画像3

6月4日(火)おべんとうの日(中学年編)パート1

3・4年生のみんなも頑張って、「うでじまんコース」に挑戦しました!
画像1
画像2

6月4日(火)おべんとうの日(低学年編)パート2

どのお弁当もおいしそうですね!
画像1
画像2

6月4日(火)おべんとうの日(低学年編)パート1

 1・2年生も頑張って「うでじまんコース」にチャレンジしました!!
画像1
画像2

お弁当の日 3

 
画像1
画像2

お弁当の日 2

 
画像1
画像2
画像3

6月4日(火)お弁当の日

 運動会の代休明けの火曜日は「お弁当の日」でした。全部自分でつくる「うで自慢コース」から家の人が調理したものを弁当箱につめる「つめつめコース」など、子ども達はいくつかのコースを自分で決め、家で取り組んだようです。今年は昨年以上に「うで自慢コース」が多く、自分のお弁当のポイントを熱弁する子も。
 保護者の皆様には、朝からお手間を取らせたことと思いますが、子ども達の表情を見ると、確かな成長につながったと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月4日(火) 交流休憩

 この日の昼休憩は交流休憩。1・6年、2・5年、3・4年のペアのグループで昼休憩を過ごしました。
 中学年が見たことがないくらいの大人数(2学年合同のクラスマッチ)でドッジをしてみたり、優しいお兄さんお姉さんに手を引いてもらって散歩を楽しむ1年生がいたり、いつもとは少し変わっていましたが、優しい雰囲気の素敵な時間でした。
画像1
画像2
画像3

6月4日(火) はなのみち

 国語科では「はなのみち」を学習しています。なぜ野原に花の道ができのか、文章の中から見つけていきます。
 その過程で、2枚の挿絵に同じところと違うところがあることに子ども達が気づきました。ペアで協力しながら、違うところ探しをしています。
画像1
画像2
画像3

運動会 リレー 2

 
画像1
画像2
画像3

運動会 リレー 1

 
画像1
画像2
画像3

運動会 5・6年 5

 
画像1
画像2
画像3

運動会 5・6年 4

 
画像1
画像2
画像3

運動会 5・6年 3

 
画像1
画像2
画像3

運動会 5・6年 2

 
画像1
画像2
画像3

運動会 5・6年 1

 
画像1
画像2
画像3

運動会 3・4年 3

 
画像1
画像2
画像3

運動会 3・4年 2

 
画像1
画像2
画像3

運動会 3・4年生 1

 
画像1
画像2
画像3

運動会 1・2年生 3

 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809