![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:81 総数:204766 |
素敵な作品であふれています
校長室に、折り紙で折った作品を持って来てくれることが増えました。休憩時間に出来上がらないことも多く、子どもたちが満員で入れないこともあるためと思われます。また、休憩時間は外で遊んで、自宅で作品を作って持って来てくれることもあります。
先週、5年生の男の子が「バラ」を折ってきてくれました。あまりに上手で感激していたら、今日は、バラとチューリップを持って来てくれました。とても丁寧に作ってあります。そのほかにも、高須小学校の玄関は、ひまわりやあやめなど、子どもたちの作った花で彩られています。学校にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。 ![]() 学年便り、学校だより![]() ホームページに学年だよりや学校だよりをアップしています。ぜひご覧になってください。 高須交番連絡協議会
6月5日、「高須交番連絡協議会」が高須小学校で行われました。高須交番管内の犯罪発生状況及び交通事故発生状況について説明があったり、最近の情勢について意見交換を行ったりしました。
これからも、高須交番、地域の方々と連携して、児童の健全育成に取り組んでいきます。 ![]() プール清掃
今日は、プール清掃の日でした。6年生と先生たちで、きれいにしました。17日からのプールでの学習が楽しみです。
![]() ![]() ![]() すみずみまで![]() ![]() ![]() そんな子ども達の姿を見ていると、心があたたかくなります。 町たんけん![]() ![]() ![]() 今日は、高須の大歳神社やイチジク畑、交番、郵便局、駅を見ました。今後は、高須台に行き、見つけたものについて、深く調べていく予定です。 参観・懇談ありがとうございました(4,5,6年生)
6月5日(水)は、4年生、5年生、6年生の参観・懇談がありました。
班で調べ学習をしたり保護者と一緒にかるたに興じたりするなど、それぞれの学年らしさが現れた授業でした。高学年になるにつれ自治的風土がみられ、さすが!と感心しました。 二日間の参観・懇談、なかには二日間連続の方もおられたと思います。お暑い中、そしてご多用の中おいでくださり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 参観・懇談ありがとうございました(1、2、3年)
6月3日(月)は、1年生、2年生、3年生の授業参観、学級懇談がありました。
5時間目にも関わらず、子どもたちはたくさんの保護者の皆さんの前で、張り切って学習に臨んでいました。ご家族に見守られると、頑張る気持ちも倍増です。 多数ご参加いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 公園探検![]() ![]() ![]() 歯を大切にしよう![]() 学校朝会![]() ![]() ![]() みんなが安心して、楽しく学校生活を送れるよう、また日々の学校生活の中で大切にしていきたいこと等を、こうした全校児童が集まった場でも確認しています。 税金について学びました![]() ![]() ![]() 「税金が使われている施設にはどんなものがあるか。」「税金はなぜ必要なのか。」などについて、クイズやアニメを用いて分かりやすく説明していただきました。 最後には、1億円の重さを体験できるコーナーもあり、終始楽しんで学習していました。 |
広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1 TEL:082-272-2737 |